上中の様子

今日の出来事

3年生もタブレット端末でログイン!

本日の4校時、3年生もタブレット端末の操作やルールについて学習しました。

昨日の1・2年生同様、充電保管庫から出されたタブレット端末が各自に渡され、基本的な操作方法(個人のアカウントやパスワードなども含め)を学習しました。その後、インターネットに接続できるか確認を行いましたが、幾つかの画面が表示されたため、それぞれの画面への対応について、情報担当から説明がありました。

今後も、動作確認を行いながら使用していきます。

 

  

本日の給食

給食メニュー → 黒糖パン 牛乳 ささかま アセロラゼリー

アセロラはさくらんぼに似た赤い色の実です。

ビタミンCが多く含まれていて、レモンの10倍

といわれています。

ビタミンCは免疫力を高めてくれる効果があります。

朝夕の食事でも、ビタミン類の多い野菜や果物を

残さないようにして下さいね。

1年生国語の授業

「心の動き:大人になれなかった弟たちに・・・」の授業です。本文に出てくる、”渓流”や”桃源郷”といった風景を、電子黒板で説明しています。普段馴染みのない言葉(語句)のもつ内容を、視覚で具体的に理解できるのがいいですね。生徒たちも、真剣に画面を見ています。

ICT機器は、授業の中で効果的に活用していきます。

 

 

2学期はこれを頑張る!

1年生教室前廊下に、生徒の「2学期の目標」が掲示されています。

「勉強と部活を一生懸命取り組む」「目標1 新人戦で5位以内に入る。 目標2 勉強をしっかりやる。」など、

それぞれの決意が書かれています。中には、具体的に細かく書いてある生徒も・・

日々目にすることで意識し、目標達成目指し頑張りましょう!

  

 

より良い上遠野中にするため先頭に立って

本日の5校時、後期生徒会役員選挙立候補者の立会演説会を、オンライン(Zoom使用)で行いました。

立候補者は、コンピュータ室のタブレット端末の画面に向かい、立候補した決意・公約などを、堂々と述べることができました。

*進行を担当した、選挙管理委員の生徒

*開会のことば(選挙管理委員)

*選挙管理委員長あいさつ

*真剣に臨む立候補者

*校長から(あいさつ概要):ここにいる立候補者は、「自分のできることで、上遠野中をより良い学校にしたい」という思いが誰よりも強いと思います。つまり「志(こころざし)をもっている」ということです。ここで言う志とは、それが実現したとき、周りの人も幸せにする目標(夢)のことを言います。この後の演説の中で、「生徒会役員としてこんな学校を創っていきたい」というような話をすると思いますが、それが実現すれば(あるいは近づけば)皆さん全員が、より楽しく、生き生きとした学校生活が送れるようになる環境が整う・・ということになるのでしょうか・・。とても価値あることですので、しっかりと自分の思いをぶつけてください

画面をとおして演説を聴く生徒の皆さん、立候補者1人1人の話をしっかりと聴いて、「この人であれば先頭に立って頑張ってくれる」「上遠野中のリーダーとしてふさわしい」という人を選んでください。

調度今、いわき市の政治のリーダーを選ぶ”いわき市長選挙”も行われています。今日の皆さんの行動は、18歳になると、実際の選挙で投票する際の練習の場でもあります。

どうか責任ある判断と行動をお願いします

*各教室で画面をとおして聴く生徒の様子(3年生⇒2年生⇒1年生の順です。)

*会長立候補者の演説

*副会長立候補者の演説

*書記立候補者の演説

*庶務立候補者の演説

どの立候補者の演説も、自分がやりたいことが明確で、意気込みが伝わってくる、素晴らしい内容でした。

*投票は、選挙管理委員の指示のもと、各教室で行いました。

*初めての投票に臨む1年生

*投票箱は、現在、市長選挙期間中でもあることから、今回は上中BOXを活用しました。

  

選挙管理委員の皆さん、本日までの準備並びに本日の演説会及び投票・開票作業等々、ありがとうございました。

本格的なZoomでの演説会でしたが、各教室では映像や音声が途切れたりする不具合もあったようです。

今後、調整・改善を重ね、できる限りスムーズにできるようにしていきます。

 

 

 

素敵なプレゼントをいただきました。

本日午後、遠野高校の家庭クラブの先生がお出でになり、今年度も、「中学校の生徒さんたちが朝の読書などで活用していただければ・・」と、家庭クラブの高校生の皆さんがつくられた栞をいただきました。

例年、遠野高校の生徒と先生が来校され、栞をいただいておりましたが、今年度はコロナ禍のため、先生だけが来校されました。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。

給食開始日に来校されました。

本日の給食時、常磐学校給食共同調理場の職員3名が来校され、本日から再開された給食の保管や準備状況などを視察され、各学年の教室で、手洗いの注意点や、姿勢・汁椀などの持ち方などについて説明していただきました。

*配膳室での保管状況を確認しています。

 

*2学期最初の給食が始まりました。まずは3年生から取りに来ました。

 

*3年生の廊下での配膳の様子です。今週は簡易給食のため、生徒がセルフで自分の分を取っていきます。

 

*常磐給調職員による説明です。(3年生教室)

  

 

*終了後、校長室でお話をいただきました。配膳室の管理状況等は適切であるなどの言葉をいただきました。

本日の給食

給食メニュー → 

 今日からの給食は、配膳でのコロナ感染リスクを減らすため、

3日までが「簡易給食」、翌週からは「縮小給食」といって、

調理したおかずが一品ついた品数が少ない給食となります。

 給食前の手洗いはもちろん、給食中の黙食の徹底など、

私たちができることをしっかり実行して、感染予防をしてい

きましょう。

 また、給食ではしばらくの間、主食はパンの提供になります。

ご家庭で、ごはんを主食とした和食メニューを中心に

考えてもらえると、子どもたちも飽きがこないかと思います。

ご協力をよろしくお願いします。

 

いよいよタブレット端末使用開始!

本日1年生と2年生において、先日の職員研修をもとに、生徒1人1端末配備されたタブレット端末の操作と、活用のルールを学習しました。

3校時の2年生の授業におじゃましました。

*担任から、本日の学習内容について、説明しています。

 

*まずは、自分が使用する端末番号を、各自の生徒証明書に記入します。

 

*教室の充電保管庫からタブレット端末を出して、生徒に渡しています。

 

*実際に、ログインしてみましょう!

*ユーザー名(アカウント)と、パスワードについて説明しています。

 

*この画面になればOK!

 

*うまくログインできない生徒には、助け船が・・

  

*この後、本校のタブレット端末活用のルールについて学習しました。

いよいよ、タブレット端末を使った学習の第1歩を踏み出しました。3年生も、近日中に操作や活用のルールに関しての学習を行います。

小雨の中ありがとうございました。

本日より9月です。朝晩は、だいぶ過ごしやすくなってきました。今朝は、小雨が降っていますが、PTA補導委員と本部役員の方々のあいさつ運動がありました。あいにくの雨模様でしたが、登校してくる生徒に、声かけをおこなっていました。朝の貴重な時間、ありがとうございました。

  

*元気なアサガオ、ついに屋根裏の天井に到着!