こんなことがありました。

出来事

【修学旅行1日目】横浜中華街での夕食

 鎌倉から横浜へ移動した旅行隊は、班ごとに中華街を散策した後、美味しい中華をいただきました。実に美味しそうですね。たくさん食べて明日に備えたことでしょう。これから横浜のホテルに入ってゆっくりくつろいでくださいね。

 ホテルのオートロック、大丈夫かな。フカフカのベッド、大丈夫かな。ユニットバス、大丈夫かな。今時の子はきっと大丈夫なんでしょうね。さぁ、楽しんで!!

【修学旅行1日目】鎌倉ランチ・散策編

 予定通り、鎌倉市に到着。鎌倉の大仏様を背に記念撮影した後は、おいしい昼食。その後、長谷寺を散策した後、江ノ電に乗って鎌倉駅へ…。小町通りを散策した後、鶴岡八幡宮がゴールとなります!まずは大仏様と長谷寺にて…。

 鎌倉は自然の要害に守られた地。源頼朝が幕府を開いたこの地には頼朝はもちろんのこと、その後に実権を握った北条氏にまつわる史跡名所がたくさんあります!鶴岡八幡宮までのその道も、実は歴史上意味深い道だったのです。

【修学旅行1日目】休憩時間

 午前中、守谷SAで休憩をとりました。首都高は予想通り渋滞…外環を通って鎌倉へ向かいます!きっと鎌倉も他校の修学旅行生で大混雑しているんでしょうね。

 さぁ、これからいよいよ鎌倉ですよ!歴史で学習したことを思い出しながら楽しんでくださいね!?大丈夫?鎌倉に幕府を開いたのは誰でしたっけ?

修学旅行が始まりました!

 待ちに待った修学旅行が始まりました。晴れ渡った青空のもと、3年生のみんなが元気よく出発しました。ルールを守って安全に楽しい旅行になることを祈っています!

 素敵な思い出がたくさんできますように。

今日は授業参観でした!

 お忙しい中、保護者の皆様にお集まりいただいて、授業参観を実施いたしました!ご家族の方々に見守られての授業だったので、少し緊張していたかな?…それよりも、先生の方が緊張していたかも知れませんね。

 英語です。「話す力」ってとても大事ですよね。国際社会に生きる皆さんですから、しっかり頑張ってください!

 

 

 道徳です。「心を育てる」って本当に難しい。だからこそ、授業でしっかり自分を見つめ直すことが大事です!

 

 理科。こんなふうに「友達と学び合う」授業はやっぱり大事。こういった学び合いが学力を高めるんですよね!

 

 

 

 国語。文章を「読んで理解する力」を身につけることって、とても大事ですよね。皆さん、頑張って!

 

 どの学年、学級も、実に素晴らしい授業でした!保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきまして、誠にありがとうございました。

今日の授業、のぞいてみました!

 今日の授業の様子をご覧ください。どの学年、どの学級も真剣に、時には楽しく授業に取り組んでいました。この調子で頑張れば、学力向上まちがいなし!期待していますよ!!

 保健体育。ぽかぽか陽気の中、楽しそうに体を動かしていました!

 

 国語。先生からテストを受ける際のポイントや勉強の方法について教えてもらっていました!

 

 社会。明治、大正、昭和…と移りゆく時代の流れについて学習していました!

 

 数学。代表の生徒が黒板の前で難問にチャレンジしていました!…写真、撮られてるよっ。

 先生の笑顔がなんとも良い授業の雰囲気を表していますね。皆さん、頑張ってくださいね!

 

全国学力学習状況調査(3年生)

  4月18日は、全国学力調査(全国学テ)が3年生でありました。国語・数学・英語に取り組みました。思考力の問題が多く、粘り強く取り組んでいました。来月10日には、英語の話すことのテストもあります。日々の学習の成果が試されたテストでした。

交通安全教室を実施しました!

 本日6校時、交通安全教室を実施いたしました。交通事故の絶無はもちろんのこと、公衆マナーや通学路の危険箇所の確認を目的として、先生方と実際に歩きながら確認しながら帰宅しました。

 校長先生からお話をいただいた後、4つのコースに分かれて子どもたちは帰宅していきました。「気をつけて!」

 

 どのコースも、しっかり下校できていますね。慣れた通学路だからこそ、気を抜かず、危険な場所がないかどうか、改めて確認することは、とても大事なことだと思います。先生方や後輩たちにもしっかり教えてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

2学年学年集会

 5校時目に2年生になって初めての学年集会がありました。担任の先生から色々なお話がありました。内郷二中のスローガン『挑戦』を受けて、今年は2学年スローガンを『前進・前進』に設定しました。団結したすばらしい学年を作り上げてほしいと思います。

部活動にお邪魔しました!

 放課後、みんな足早に練習場所に向かいます。今日は、新入生の見学時間が終わった頃を見計らって、部活動の活動の様子を撮影してみました。

 腹式呼吸…吹奏楽部にはとっても大事なことでしょう。しっかりとした力強い呼吸の出し方…なかなか難しそうですね。頑張れ!!

 

 西日がまぶしい!という中、コート内を元気よく走りながらプレイする姿は、なかなか立派です。ダブルスもやっぱり二人の呼吸が大事ですよね。頑張れ!

 

 バスケットボールは、8分×4ピリオドを走り続けられる体力が大事です。体力が続かないと、集中力も続きません。頑張れ!

 

 また、お邪魔しますね。コンクールや中体連に向けて、高くて具体的な目標をもって練習に取り組みましょう!

校舎を眺めてみました!

 朝はどんより曇り空でしたが、少しずつ天候が回復してきました。安全点検を兼ねて校地内を歩いてみました。

 歴史ある旧校舎。多くの先輩方が学んできた形跡が、そこかしこに残っています。

 

  新校舎。子どもたちは毎日、「挑戦」のスローガンのもと、勉強や部活動に一生懸命に取り組んでいます。

 

 地域に開かれた学校を目指します!どうぞ、よろしくお願いします。

本日の授業をのぞいてみましょう。

 始業式・入学式から数えて今日は4日目。昨日から通常時間割での授業がスタートしました。今日は、3校時の授業を少しだけのぞいてみました。

 家庭科の授業。今日がはじめてだったので、名前の確認を楽しく穏やかな雰囲気の中で行っていました。笑顔があふれる、微笑ましい時間でした。

 

 技術の授業。こちらも今日が最初の授業ということで、有意義な生き方について熱く語っての授業でした。良い感じで緊張感が漂う雰囲気でした。

 

 理科の授業。昨年度学習した内容や今年度どのような学習を進めていくのか…みんな楽しそうにワークシートにまとめていました。

 

 社会の授業。第一次世界大戦の舞台となったバルカン半島の位置や、そこにある国の名前を思い出していました。繰り返し学習しないと、なかなか覚えないんですよねぇ。頑張れ!

 

改めて「始業式」の一コマ

 久しぶりの集会。新しいクラス発表直後でまだ緊張している新2年生、いよいよ中学校生活最後の一年となった新3年生。みんな引き締まった良い表情をしています!

 

 校長先生からの式辞「これまでできなかったことにしっかり向き合っていこう」という力強いメッセージをいただきました。「はい、頑張ります!」

 

 教科書授与。新2年生代表、新3年生代表…どちらも実に凜々しい!勉強、頑張ってください!

 

 最後は校歌斉唱。少し前を考えれば、「校歌をみんなで歌えるって、本当に幸せなことだ」としみじみ感じます。良い歌声でした!さぁ、1学期が始まりました!!!

新入生歓迎会

 新入生歓迎会に先立って、新しい生徒会役員の任命式が行われました。みんな実に凜々しくて、今年度の活躍が期待できます。「頑張ってください!」

 

 新入生歓迎会委員会のお仕事紹介も興味津々でしたが、新入生がとても気になっているのは部活動ではないでしょうか。バスケットボール部、ソフトテニス部、吹奏楽部、ボランティア部の先輩方が、わかりやすく、丁寧に説明してくださいました。「新入生の皆さんの入部を待ってます!一緒に頑張りましょう!」

 今回は、2・3年生の皆さんに焦点をあてた写真を掲載いたしました。今後、1年生の皆さんの写真も掲載していきたいと思います。

 

令和5年度がスタートしました。

 着任式・始業式・入学式がありました。元気な24名が新たに内郷二中に入学しました。91名で令和5年度がスタートです。明日から色々なことに“挑戦"して自分を成長させてください。

離任式

 3月31日に令和4年度離任式が行われました。校長先生、今までご指導ありがとうございました。

修了式を行いました。

 今日は修了式が行われました。修了証書授与の後、校長先生からの式辞では、「諦めないでチャレンジを続け、勝利を勝ち取る」ことについて、それぞれ進級する1,2年生に向けてメッセージが送られました。また、今年1年間欠席なく登校できた生徒に精勤賞が渡されました。

学年集会(春休みの過ごし方)を行いました。

今年度、最後の学年集会を行いました。先生方から春休みの過ごし方を含めて、生活面、学習面の反省があり、生徒から1年間を過ごしての反省がありました。それぞれが大きく成長できた1年間でした。

令和4年度 第76回卒業証書授与式

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。28名の卒業生が内郷第二中学校の学び舎を旅立ちました。保護者の皆さまには、3年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。大きな夢や希望を持ち、これからの未来に進んで自分の道を切り開いていってほしいと思います。

3年生の愛校清掃

 3年生は、あと二日で内郷二中の学び舎ともお別れになります。今日は3年間の思いを込めて校舎内を隅々まで清掃しました。来週13日(月曜日)は卒業式です。色々な思い出を胸に28名が巣立っていきます。

3月13日の卒業に向けて

 昨日は3年生を送る会を行いました。1、2年生から内郷二中で過ごした3年間の思い出クイズや先輩へのメッセージを上手に発表してくれました。3年生はとても喜んでくれました。今日は3回目の全体練習を行いました。卒業まであとわずかです。

第1回全校卒業式練習を行いました。

  第1回卒業式練習を行いました。全体練習の始まりです。礼の仕方や立ち方などの礼法を確認しました。最後に式歌練習を行いました。3年生は少ない人数の中、「旅立ちの日に」を大きな声で歌い頑張っていました。

3年生卒業式練習を行いました。

  今週末は、いよいよ前期選抜試験(高校入試)です。3年生はいよいよ卒業式に向けて本格的に始動しました。今日は、卒業式の練習を行いました。卒業証書のもらい方や歩き方を確認しました。 

1年生技術の授業にて

 1年生技術では、木材を利用して下駄作りを行っています。森林環境学習推進事業を活用し、木材に適した加工について、実際に体験を通して学んでいます。生徒同士で教え合いながら楽しく製作を行いました。

※本事業は「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用しています。

生徒会専門委員会がありました。

 今年度最後の生徒会専門委員会がありました。後期の反省と次年度への引き継ぎを行いました。委員会活動がさらに活発化できるように色々な話し合いが行われ、卒業する3年生から2年生へバトンが渡されました。

学校評議員会がありました。

 今日は学校評議員の方に各学年の授業を見てもらいました。いつも通り元気よく発表をしていました。英語はみんな積極的に活動しています。

ALTの先生との最後の授業

 3年英語の授業です。ALTのジェシカ先生との最後の授業でした。グループ対抗の復習ゲームで楽しく過ごし、先生へのメッセージを贈りました。

Jessica(ジェシカ)先生との授業

 3年英語 ALTの先生のサポートを受けながら、ミニディベートをしました。

(テーマは “A smartphone is good for junior high school student.”)

英語で伝えることは難しかったようですが、賛成派と反対派で作戦を立ててジャッジを行い、ディベートを経験しました

内郷二中、玄関の写真

 内郷二中の玄関には、内郷二中の昔のアルバム写真が飾られています。昔は、まだ新校舎もなく、生徒の人数も今よりたくさんいました。青空教室で勉強していた写真もあって驚きです。現在の校舎とも比較してみて下さい。

第3学期期末テスト(1、2年生)

 1、2年生は、今日から2日間第3学期期末テストです。先週から、休み時間や家庭学習でテスト範囲をしっかり復習して今日のテストに臨んでいます。3年生も前期選抜試験の倍率が確定して、3月3日(金)の高校入試に向けて最後の勉強に励んでいます。頑張れ3年生!!がんばれ内郷二中生!!

 

はきものをそろえると

 内郷二中の1年生の生徒の行動です。トイレの入口でしゃがみこんで、スリッパをきれいに並べてくれていました。自分の履いたスリッパだけでなく、他のスリッパも合わせて並べてくれました。次の人が心地よく使えるように配慮してくれます。内郷二中の昇降口には、長野のお寺の住職さんの詩が掲示されています。

家庭科調理実習で蒸しパン作り

 1年生家庭科調理実習で蒸しパンを作りました。みんなで協力しておいしく作れました。お家でもお父さんやお母さんに作ってあげて下さい。絶対喜ぶと思います。

令和5年度前期生徒会役員所信表明と駅伝壮行会の様子です。

 本日、体育館で来年度の前期生徒会役員の所信表明演説が行われました。今回は定数4名で選挙を行わず、各候補者の公約を発表してもらいました。新3年生が中心となった来年度の生徒会をどんどん盛り上げていってほしいと思います。また、駅伝壮行会も同時に行いました。2/4日(土)が新人駅伝大会です。最後まで練習の成果を出して走りきってほしいです。

2年生技術の時間にて

 火曜日は技術・家庭の時間があります。2年生技術では、鋳物キーホルダー作りを行って金属加工の勉強をしています。世界に一つだけの自分のキーホルダーが出来上がるのが楽しみです。

土曜日の部活動

 先週の土曜日は寒い朝でした。寒さに負けないで部活動をやっています。バスケットボール部、ソフトテニス部は冬場、基礎練習やトレーニングを積み重ねて大会でよい成績を出せるように頑張っています。

寒い日が続きます。

 10年に1度の寒波がやってくるそうです。大寒が過ぎて寒い日が続きますが体調に気をつけて、今日も一日頑張っていきましょう。朝の様子です。2月2日に行われる生徒会役員選挙むけて選挙活動をしている所です。4月から生徒会の中心になる2年生が主体の選挙です。3年生から内郷二中のすばらしい伝統を引き継いで頑張ってほしいと思います。

3年生中学最後の定期テストがありました。

 今日は3年生の3学期末テスト、1,2年生は冬休み課題確認テストがありました。どの生徒も勉強の成果を出し切っていました。3年生は最後の定期テストが終わり、3月の高校入試まであと少しになりました。健康に留意して頑張ってほしいです。学校の掲示板には、保健室の先生の手作り健康おみくじが掲示されています。心と体の健康を楽しく学べる掲示物です。今年も健康な1年でありますように!!

今日のできごと

 今日は水曜日、朝から縄跳びチャレンジの時間でした。明日は3年生3学期学年末テスト、1、2年生は冬休み確認テストになります。昼休みは3年生を中心にテスト勉強に取り組んでいる生徒がたくさんいました。内郷二中の掲示板を紹介します。英語担当の先生が英語に興味を持てるように掲示物を工夫して掲示してくれます。英語が身近に感じられ、とてもわかりやすいです。

第46回内郷地区立志式(2年生)がありました。

 江戸時代の成人式でもある「元服」は数えで15歳頃の立春に行われたそうです。内郷地区では地域をあげて子どもたちの健全な育成を願う場として立志式を行います。今日は、2年生26名に立志証書が授与されました。将来に夢を持って大きく羽ばたいてほしいと思います。

PTA挨拶運動と水曜日の朝のなわとび

 3学期が始まってすぐですが、2年生保護者の協力であいさつ運動(~17日)を毎朝実施しています。元気にあいさつをして登校する様子です。今日は、毎週水曜日に実施している体力向上のためのなわとびの日です。気温が低く寒い朝ですが、一生懸命なわとびをして受験生(3年生)も気分転換ができました。

三学期がスタートしました。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。まとめの三学期がスタートしました。始業式では3名の学年代表が目標を発表してくれました。今年も目標を持って意欲的に取り組む内郷二中生の頑張りに期待したいと思います。

無事、2学期が終了しました。

 第2学期が終了しました。81日間の授業日数でした。終業式では校長式辞の後で、各学年の代表生徒から2学期の反省がありました。明日から1/9日(月)まで冬休みになります。年末年始は家庭で過ごすことが多くなります。健康に気をつけて、1/10日(火)3学期始業式に元気で登校して下さい。

教職員でAED講習会を行いました。

 生徒の生命と健康を最優先に適切な対応を行うことが求められるため、適切な手当てができるように教職員が手順について勉強しました。内郷消防署員の方々に来校してもらい救護者の処置について教えていただきました。

朝のなわとび 寒さに負けずがんばっています。

 毎週水曜日は、健康増進と体力向上のために全校でなわとびを行います。

寒い中でも白い息をはきながら頑張って3分間を2セット飛び続けます。

最近はだんだん慣れてきて引っかからないで続けられる生徒が多く出てきました。

冬休みまであと少しです。今日も健康で元気な内郷二中生の一日が始まります。

アンサンブルコンテストいわき支部大会

 12月10日(土)にアリオスでアンサンブルコンテストがありました。何ヶ月も前から練習準備を行って臨んだ大会でした。金管6重奏、木管5重奏ともに全力を出して演奏してきました。

1-2で調理実習を行いました。

   毎週火曜日は技術・家庭科の時間です。今週は2時間続きで1-2は調理実習(ブリの照り焼きと豚汁)をやりました。みんなおいしく作ることができて大満足だったようです。

未来の有権者育成事業(3年生)

 3年生社会科の時間に「未来の有権者育成事業」として、いわき市選挙管理委員会の方を講師に迎えて模擬選挙を体験しました。今、いわき市に限らず全国的に投票率が下がっている現状です。選挙に行かない理由や問題点をみんなで考え、将来の有権者としての心構えを学びました。また、実際の投票と同じように運営を生徒たちで行う体験ができ、大変有意義な時間となりました。

1-1 調理実習

1年1組の家庭科で、調理実習を行いました。とてもおいしそうな料理が完成です。ぶりの照り焼き、小松菜の変わりびたし、豚汁です。

今日の実習の様子です。

来週は1年2組です。楽しみですね。

校内スポーツ大会

 本日、校内スポーツ大会を開催しました。今年は、長縄跳びと八の字跳びの2種目で実施しました。クラス全体で、制限時間内に飛んだ回数を競いました。

 結果は・・・1-1の優勝でした。

3年生 理科

今日の3年生の理科は、滑車を使った仕事についてです。

滑車を使っておもりを持ち上げると・・・

必要な力の大きさとひもを引く距離を測定して、どんな関係があるのかを調べました。

これを「・・の原理」と言うのですね。