日誌

出来事

頭と心に栄養を・・・!!

6月17日、出前絵本の読み聞かせがありました。

下学年のプログラム
1 科学絵本      「バナナのはなし」
2 しかけ絵本     「わらぶき屋根の家」
3 大型絵本      「せんたくかあちゃん」
4 紙芝居        「さるとわに」
5 エプロンシアター  「3びきのやぎのがらがらどん」

みんな静かにお話を聞いています。おもしろいお話には、お腹をかかえて笑いました。
すっかりお話の世界に夢中です!

上学年のプログラム
1 科学絵本      「ちのはなし」
2 絵本         「うえきばちです」
3 紙芝居        「さるとわに」
4 落語絵本      「蛇合草」
5 エプロンシアター  「3びきのやぎのがらがらどん」

上学年も集中してお話を聞いています。理科の授業ともつながるお話が出てきて、興味津々!

そして、最後のエプロンシアター。
少し照れながらも、幼稚園の頃に戻って楽しみました!!


たくさんのお話を、目で見て、耳で聞いて、頭と心によい栄養となりました!!

力を出し切った陸上競技大会!!

6月16日、天気が心配される中、陸上競技大会第4ブロック大会が開催されました。
6年生が約半年前から毎日行ってきた練習の成果を発揮する日です!!

自分の目標に向かって、
   走って!!!!


   跳んで!!!!


   投げて!!!!

一人一人、全力を出して頑張りました。

残念ながら、女子リレーは棄権となってしまいましたが、学校代表として、男子リレーも頑張りました!

バトンを落とさないようにスムーズに渡し、走りきることができました!

大会終了後には、自己ベストが出た子も、そうでない子も、今まで練習してきたことを全て出し切り、みんな晴れやかな表情をしていました。

6年生、お疲れ様でした~☆
そして応援していただいた先生方、保護者の皆様、ありがとうございました☆☆

平成28年度春季大運動会

平成28年度春季大運動会が開催されました。


5月21日(土)、平成28年度入遠野小学校春季大運動会が行われました。どの学年も力いっぱい演技をし、よい思い出を残すことができました。準備や片付けなど子どもたちとともに朝早くから保護者の皆さんにもご協力いただき、盛大な運動会になりました。



1・2年生の演技の中では「入小レンジャー」も登場し、会場を大きな笑い声でわかせました。




「よーい ドン!」  徒競走です。どの学年もみんなゴールを目指して走りました。


1・2年生は自分の体より大きな大玉を一生懸命ゴールまで運びます。



3・4年生の団体競技「入小タイフーン」です。2人で意気をあわせながら棒を運びます。


5・6年生の棒引きです。6年生は小学校最後の運動会です。力いっぱい棒を引き合う姿に迫力を感じます。



全校生での「鼓笛パレード」です。この日のために、毎日、個人練習を行ってきました。本番では堂々と演奏を行うことができました。

春の遠足!


 5月2日(月)に『春の遠足』で遠野オートキャンプ場に行ってきました。
 行きは1年生から6年生で構成される縦割り班で出発です。1年生にとっては初めての縦割り班。初めての遠足でどきどきだったと思いますが、先頭を歩く6年生に「大丈夫?」「もう少しだよ!」等と優しく声をかけられて、笑顔で歩く姿が見られました。
 


 遠野オートキャンプ場に到着して、施設の方に元気にあいさつをしてから活動スタート。

1、2年生・・・『紙すき』



3、4年生・・・『風車づくり』



5、6年生・・・『竹かごづくり』



 どの学年も施設の方のお話をよく聞いて、活動をする姿が見られました。ご家庭にすてきな作品を持ち帰ったことと思います!

 『来たときよりもきれいにして帰る!』という考えによって、指示されなくてもゴミ袋を片手にゴミを一生懸命探す姿はさすが入遠野小学校の子どもたちだなと思いました。

 帰りは6年生を先頭に各学年で列になり帰りました。3年生の列からは元気な歌声も聞こえ、帰り道も楽しむ様子が見られました。

 保護者の皆様には、お弁当、着替えの準備等のご協力感謝しております。次は運動会に向け、各学年とも熱く活動をしています。今後もご協力よろしくお願いいたします。

ようこそ、1年生!!

4月21日(木)に、『1年生を迎える会』が開かれました。
6年生が中心となって企画し、2年生以上の全学年が1年生のために準備をしてきました。
今年も、各学年(ブロック)からのプレゼントや出し物はとても工夫が凝らされていました。1年生のみんなにも喜んでもらえたようです。その様子をちょっと紹介します!

まずは、2年生。

去年、自分たちが育てたアサガオからとった種をプレゼント。
今年も大きな花を咲かせてね!

次は、3・4年生。

1年生と一緒に「だるまさんが転んだ」で楽しくふれあいました。
1番最初に鬼にタッチできた人には、インタビューをしたり、折り紙のメダルを渡したりと、楽しませる工夫が満点でした!

そして、5年生。

音読をするときの姿勢やお掃除の仕方、挨拶の仕方など、クイズ形式で小学校の生活の仕方を教えました!1年生も元気よく手を挙げて答えることができました☆

最後に6年生からは・・・

退場時に、風船シャワーのサプライズ!!!さらに、その風船を1年生にプレゼントしたいという意見により、6年生が1年生教室まで届けに行きました。

とても心温まる1日になりました。
1年生も早く入遠野小学校に慣れて、全校生みんなで仲良くしましょうね☆

カクニンジャー福くん、参上!!

 4月15日(金)、防犯教室が実施されました。
 今回は、いわき南警察署の署員さんの他に、こんな方が…。


《 オレオレ詐欺被害防止を訴えに参上した、カクニンジャー福くん 》

 子どもたちは、福くんと「家族だけが知っている秘密の合い言葉を作り、オレオレ詐欺から自分の家族を守る」ことをしっかりと約束しました。

 その後は、4つのグループに分かれ、「声かけ事案」への対応の仕方について、実際に体験を交えながら、学習をしました。


  《 不審者から安全に逃げるための方法について学ぶ子どもたち 》


   《 最後は、カクニンジャー福くんと全校生で記念撮影 》

 今回の防犯教室は、子どもたちが、危険から自分の身を守るために何をするべきかを実感を伴いながら学ぶことができた貴重な時間となりました。

その時のために…

 4月13日(水)、雨のため延期になっていた避難訓練(地震想定)を実施いたしました。


          《 講師として招いた遠野分遣所の署員の方々 》

 どの学年も、「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」をしっかりと守り、安全にかつ速やかに避難をすることができました。
 また、分遣所の所長さんからは、「外に出る際、すぐに走り出すのではなく、頭上から物が落ちてこないことを確認してから避難することが大切」とのお話をいただき、訓練を終えることができました。
 入遠野小学校の子どもたちは、少しの地震であってもすぐに机の下にもぐりこみ、自分の命を守る行動をとることができます。
 今後も今回のような訓練を繰り返し実施し、災害時に安全に避難できるよう、取り組んで参ります。 

雨の中も安全に!

  4月7日(木)雨が降りしきる中、交通教室が実施されました。

 始めに、「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状交付式が行われました。6年生全員が推進委員となりました。自分の安全だけでなく、家族の安全を守るのも大切なことを学びました。
 その後、遠野駐在所のおまわりさんから道路の正しい歩き方や自転車の乗り方、自転車の点検の仕方などを教えていただきました。自転車の点検の仕方は「(ブレーキ)・(タイヤ)・(ハンドル)・しゃ(車体)・べる(ベル)」だそうです。子どもたちも、楽しく覚えていました♪

 そして、雨の中、傘をさして、いざ実技訓練へ。


 傘をさして周りが見えづらいですが、右見て、左見て、右見て・・・みんな上手に横断しています。今日学習したことを生かして、これからも安全な登下校を心がけてほしいと思います。

桜咲く4月6日!!

 桜の花もほころび始めた温かなこの日(4月6日)、新しく3名の先生方をお迎えし、そして12名のかわいい仲間が入遠野小学校に入学しました!
 

 転入職員披露式では、6年生の代表が歓迎の言葉を述べました。『相手の目を見て、自分の言葉で伝える』その姿は、入小っ子の目指すべき姿そのものです。
 新しくおいでになられた舘校長先生からは、『安心して学べる学校にしよう!』とのお話がありました。いじめのない、思いやりにあふれた学校として、今年1年間みんなで頑張っていきます!!


 入学式の様子。1年生のドキドキが伝わってきます。とても明るい雰囲気でかわいい1年生の姿に、職員も在校生も来賓の方もみな自然と笑顔になりました。


 6年生の代表が1年生への歓迎の言葉を述べました。入小のよさは、他学年でも兄弟姉妹のように仲がよいということです!みんなで1年生の入学をお祝いしました。
 
 
 教室で先生のお話を聞く1年生。明日から、たくさん学習して、たくさん運動して、楽しい思い出を作っていきましょうね☆               

今年も、この季節がやってきました。

3月9日(水)、「6年生を送る会」が実施されました。
一人一人を紹介する5年生のアナウンスに合わせて、ポーズを決めながら登場した6年生。その後、新鼓笛隊の演奏や縦割り班による大なわとび競争、各学年の出し物など、内容が盛りだくさんの会になりました。


               〈 鼓笛引き継ぎ式 〉

まず行われたのが、鼓笛引き継ぎ式。1~2月にかけて、パート毎に演奏の仕方や注意点などを6年生から教わりました。1~5年生は、この日のために練習に励み、本番ではリズムに気をつけながら演奏をすることができました。


                〈 大なわとび 〉

「大なわとび」では、清掃の縦割り班ごとに跳んだ回数を競いました。低学年が跳ぶときには、なわを回す速さを変えるなど、高学年としての思いやりがみられ、どの班も楽しく活動することができました。

5年生による「6年生に贈る言葉」が終わると、6年生からは「お礼の言葉」と手作りの雑巾が各学年へとプレゼントされました。

在校生にとっては、まもなく卒業する6年生と楽しい時間を過ごすことができた思い出の会となりました。

素敵な本との出会いをありがとうございました。

3月9日(水)、図書ボランティアの皆さんへの感謝の会が開かれました。


          〈 校長の話と代表児童による「お礼の言葉」 〉

この1年間、子どもたちは「朝の読み聞かせ」の時間を、とても楽しみにしていました。毎回ボランティアの皆さんが紹介してくださるお話は、わくわくどきどきするものだけでなく、自分の経験と重ね合わせられるものや、ちょっぴり切ないものなど、多岐に渡っていました。子どもたちは、この時間を通して、主人公になりきって不思議な世界を旅したり、自分とは違うものに変身したりするという貴重な体験をすることができました。

子どもたちの読書活動の充実のために、1年間活動してくださった皆様、本当にありがとうございました。

「働く」とは何かを学ぶ機会になりました!!

2月16日(火)、キャリア教育の一環として、5年生が「スチューデントシティ」(平にある「いわき市体験型経済教育施設」)へ行ってきました。


   〈「市長」役となった児童のあいさつ 〉
「スチューデントシティ」とは、総合的な学習の時間に、5年生を対象として行われる体験学習の一つです。内容としては、社内会議、仕事、全体ミーティングなど、実際の会社で行われている活動を体験し、会社や人との関わり・社会の仕組みについて学習します。


               〈 様々な職業を体験 〉

今回、「一人一役」として、様々な職業を体験してきました。子どもたちは、今回の活動の中で、自己決定をすることで、将来の夢や自己実現へ向けて何をすればよいのか、イメージをもつことができました。

今年追い出したい鬼は…

環境委員会の運営のもと、「豆まき集会」が行われました。一人一人が決めた「今年追い出したい鬼」を退治するため、いざ体育館へ…。


        〈 節分にまつわる○×クイズと「鬼」ごっこ 〉

元気よく「豆まきの歌」を歌った後は、楽しいゲームの始まりです。全校生で行った「ふやし鬼」は、大盛り上がりで、みんな楽しそうに逃げ回っていました。


         〈 追い出したい鬼の発表と豆まき 〉

「追い出したい鬼」の発表は、各学年2名の代表児童が行いました。どの学年の児童も、自分の直したいところを「鬼」に例え、理由をつけてはっきりと話すことができました。また、最後に「年男・年女」の5・6年生によって行われた豆まきでは、学年を問わず夢中になって豆を拾う姿が見られ、とても楽しい集会となりました。

今年もよろしくお願いいたします!!

本日(1月8日)、第3学期始業式が行われました。大きな病気になったり、ケガをしたりすることもなく、65人全員の元気な顔がそろい、気持ちよく2016年のスタートを切ることができました。

          〈  始業式の様子  〉


〈5・6年生による冬休みの思い出と3学期のめあて発表〉

3学期は、学年のまとめと進級・進学に向けた準備をする大切な時期です。51日という短い期間ではありますが、子どもたちの学習・生活面での更なる成長を目指して参りますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

明日から楽しい冬休みです♪

80日間あった2学期も本日(12月22日)で終わり、いよいよ子どもたちが心待ちにしていた冬休みが始まります。


     〈 校長の話と終業式の様子 〉

       
        〈 1~4年生による作文発表 〉

終業式では、校長が2学期の子どもたちのがんばりを讃えるとともに、「『努力』を重ねることで、人はさらに成長・向上することができる」という話をしました。その後、1~4年生の代表児童による作文発表が行われ、一人一人が「2学期の反省と冬休みに頑張りたいこと」を大きな声でしっかりと発表することができました。
子どもたちには、この冬休みを楽しく安全に過ごしてほしいと思います。ご家庭でもお声かけくださいますようお願いいたします。

各学年の趣向を凝らした発表がたくさん見られました!

12月18日(金)の3・4校時、3~6年生による「総合的な学習の時間」の発表会が行われました。この日のために、各学年ともに資料や原稿を作成し、聞き手に分かりやすい発表を目指して準備を整えてきました。

〈3年生「野菜博士になろう」〉 〈4年生「やさしさ、見いつけた!」〉


〈5年生「環境問題について調べよう」「資源とエネルギーについて調べよう」〉


〈6年生「入遠野の伝統・伝承を調べよう」〉

各テーマに沿ってまとめた資料をもとに、一人一人がしっかりと発表することができました。また、聞いている他学年からは、内容に関する質問や感想、更には「こうすれば、もっとよくなる」など、アドバイスをする声も出てきました。異学年交流という点でも、とてもよい機会となりました。

冬休みの過ごし方を確認しました。

12月9日(水)、通学班子ども会が実施されました。4月、7月の開催に続き、今回が3回目ということもあり、どの教室でもスムーズに話し合いを進めることができました。

          〈 通学班子ども会の様子 〉

集団登校についての反省後、「冬休みの過ごし方」について、生活や学習の約束を確認したり、危険や事故から身を守るためにどのように行動するべきであるかを考えたりしました。
楽しい冬休みが間もなく始まります。子どもたちが安全に充実した日々を送ることができるよう、ご家庭でもお声かけをお願いいたします。

※なお、季節柄暗くなるのが早いため、学校では「午後4時までには帰宅する」ことを約束として子どもたちにお話ししました。

全力で走りました!!

「平成27年度持久走記録会」が12月4日(金)に実施されました。気温が低く、肌寒さはありましたが、快晴に恵まれ、絶好の記録会日和となりました。


 〈 校長先生のお話 〉     〈 全校生によるラジオ体操 〉 

低学年・中学年・高学年と、2学年ずつの発走です。各学年とも今までの練習の成果を出し切り、精一杯走る子どもたちの姿を見ることができました。


 〈 本気で走る子どもたち!!どの子も全力を出し切りました。〉

お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

防火防災の意識を高めることができました!

今年も、3・4年生を対象に「防火運動会」が行われました。
当日は、あいにくの雨模様だったため、体育館での実施となりましたが、子どもたちは「防災○×クイズ」や「借物競走」などの種目に全力で取り組み、楽しみながら防火防災について考えることができました。

  〈消防車の前で、記念撮影♪〉        〈○×クイズ〉

常磐消防署並びに遠野分遣所の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

一人一人が輝きました!!

子どもたち、保護者の皆様、そして教職員一同が心待ちにしていた学習発表会が盛大に行われました。1年生の元気いっぱいの「開幕の言葉」で始まった発表会。その後、5年生一人一人のマット運動や跳び箱運動の技や決めポーズが光った「スーパー入小ブラザーズ」、素敵な読み聞かせ…と内容も学年毎に工夫されており、見る人を楽しませました。

〈 スーパー入小ブラザーズ 〉   〈 読み聞かせの会の皆さん〉


 〈 うたのきらいな王さま 〉    〈 ひびけハーモニー 〉

1・2年生による「うたのきらいな王さま」では、可愛い動物になった子どもたちが元気いっぱい歌やダンスを披露しました。また、自分の役になりきって、大きな声で台詞を言うことができました。
3・4年生の「ひびけハーモニー」では、1曲1曲を真剣に演奏することができました。特に、合唱「はじめの一歩」や合奏「ハイ・ホー」は、方部音楽祭よりも難易度を上げましたが、本番では練習の成果を出すことができました。


            〈 走れメロス 〉

6年生の劇「走れメロス」では、「真の友情とは何か」という、難しいテーマに挑戦しました。メロスとセリヌンティウスの熱い友情を、見事に演じることができました。スローガンの発表や各係の活動など、学習発表会の運営に関してもとてもがんばりました。

たくさんの温かい拍手や応援をいただき、本当にありがとうございました。

2学期もよろしくお願いします!!

本日、2学期初めての「朝の読み聞かせ」が行われました。



読み聞かせボランティアの方が子どもたちのために選んでくださる本は、どのお話もとても面白く、目をキラキラと輝かせながら物語の世界に入り込んでいる子どもたちの姿が見られました。これからも、素晴らしいお話をぜひ、子どもたちに紹介していただきたいと思います。

本日はありがとうございました。

真っ黒な顔が揃いました!!

いよいよ、平成27年度 第2学期が始まりました。
真っ黒に日焼けした子どもたちの元気な笑顔が揃い、教職員一同安心いたしました。
学習発表会を始め、様々な行事も目白押しの2学期です。1つ1つの教育活動が充実したものになるよう、子どもたちと一緒にがんばって参りますので、ご協力よろしくおねがいいたします。


 〈 校長先生のお話と、真剣に話を聞く子どもたちの様子 〉

         
   〈 5・6年生による2学期のめあて発表 〉