こんなことがありました。

出来事

3年生学力テスト

 2月4日(金)3年生にとって、中学校最後の学力テストが行われました。入試前の最後の学力テストということもあり、より真剣にテストに臨む3年生の姿が見られました。残すは入試本番のみです。

令和4年度前期生徒会役員選挙

 来年度前期の生徒会役員立会演説会及び選挙を行いました。今回は、感染予防の観点からオンラインでの開催となりました。対面での開催とはなりませんでしたが、話す方も聞く方も真剣に臨みました。

 校長先生からのお話の中には、選挙に関する内容の他に、コロナ感染症拡大防止についての話しもあり、引き続き感染防止に努める大切さについて確認しました。

各立候補者は、慣れないモニターの前でも立派な態度で演説を行いました。

各教室で話を聞く態度も素晴らしかったです。


英語の授業

 今週の英語の授業では、ALTが来校し、日本語を使わない「All English」 の授業を行っています。

2年生の授業では、・・・

 二人ペアになり、片方はモニターを見ないように伏せています。その後に、モニターを見た方が相手に英語のみを使ってヒントを出します。相手が「ライオン」だと答えれば成功です。勿論、ゼスチャー等は禁止です。なかなか難しそうですが、生徒たちは、ヒントを工夫しながら英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

 1年生は、ALTの発音した単語を正確に聞き取り、正しい方に手を挙げる。という活動を行いました。真剣に耳を傾けているので、正解率はかなり高かったようです。

第45回 内郷地区 立志会

 内郷地区の伝統行事である「立志式」が行われました。2年生全員が真剣な態度で臨み、臨席された青少年育成市民会議内郷地区推進協議会の方からもお褒めの言葉をいただきました。この立志式が自分の将来を見据え、希望をもって前進する決意を新たにする機会となることを願っております。

<立志証書授与>

<式 辞>

<校長あいさつ>

<立志作文発表>

3学期授業開始です。

 本日より通常通りの活動を開始しました。水曜日の朝は、健康チャレンジ「縄跳び」です。校庭の状態がよくないため、体育館で行いました。

本日の授業の様子です。

3学期が始まりました。

 本日より3学期が始まりました。始業式に引き続き、各学年代表から「冬休みの反省3学期の抱負」について発表がありました。

<始業式>

<学年代表の発表>

新年の活動を開始しました。

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 さて、お正月も終わり、生徒たちの活動が開始されています。3年生は、学力テストを実施しています。これまでの学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

 1,2年生は、部活動を元気に行っています。

<3年生学力テスト>

<特設駅伝部>

<吹奏楽部>

<バスケットボール部>

<ソフトテニス部>

今年もお世話になりました

 今年も残すところあとわずかとなりました。今年1年間大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。

 さて、今日は今年最後の部活動ということで、それぞれの部活動で大掃除を行いました。特設駅伝部は、校地まわりのゴミ拾いから始めました。テニスコートや体育倉庫、校舎内や体育館など、これまで活動してきた場所を感謝の気持ちを込めて清掃しました。その様子をアップします。

 

第2学期 終業式

 本日は、第2学期終業式でした。

 式に先立ち、学力コンテスト(社会・理科・英語)、造形作品秀作審査会、市アンサンブルコンテストの表彰を行いました。

   

   

   

   

           

 表彰の後、終業式を行いました。

 校長先生のお話の後には、各学年の代表が「2学期の反省と冬休みの過ごし方」について発表しました。

 第2学期も保護者の皆様はじめ、地域の方々のご協力をいただきながら、無事終了することができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 今後も引き続き、ご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

特設駅伝部の朝練が始まっています。

 2月5日(土)に開催される市新人駅伝大会に向けて、駅伝の朝練が行われています。早朝から、寒さに負けず元気に練習に励んでいます。冬休み中も継続して練習を行っていく予定です。

 まだ、薄暗い校庭を走っています。

 やっと、太陽が見えてきました。普段より早起きするのも大変な時期に全員頑張ってます。本番では、練習の成果が発揮されて、満足のいく結果が得られると信じています。

アンサンブルコンテスト

 12/11(土)いわきアリオスでアンサンブルコンテストが開催されました。本校からも「金管五重奏」「木管五重奏」の2チームが参加し、日頃の練習の成果を披露してきました。2チームとも「銀賞」をいただくことができました。

<金管五重奏>

<木管五重奏>

チューリップ

 本日、昼休みにボランティア部の生徒たちが花壇にチューリップの球根を植えました。春には色鮮やかなチューリップが、内郷二中のみんなの目を和ませてくれると思います。楽しみです。

 

年金講座

 本日、3学年では、社会の授業の一環として「年金講座」を開催しました。年金事務所から講師の方に来校していただき、年金のしくみや決まり等について講義していただきました。20歳から払い込みが始まるのを知って驚いている生徒も少なからずいたようです。

球技大会

 11月22日(月)、雨天のため体育館での実施となりましたが、球技大会を実施しました。制限時間2分間の間に何回キャッチボールをできるかを競いました。各学年が男女2チームずつにわかれ、協力しながら勝利を目指して取り組んでいました。

 最高記録は、2年女子2班の91回でした。放送委員会の実況もあり、かなり盛り上がった行事となりました。以下はスナップ集です。

避難訓練を実施しました。

 11月16日(火)避難訓練を実施しました。今回は、普段生活している教室からの避難ではなく、特別教室で授業をしているときの火災発生を想定しての避難訓練でした。初めての避難経路でしたが、全員落ち着いて速やかに避難を行うことができました。また、内郷消防署の方にご協力をいただいて、消火器の使い方について実演を含めてご指導いただきました。ありがとうございました。

放課後除草作業

 本日から毎週月曜日の除草作業が始まりました。先日のクリーン作戦で除草作業が予定されていましたが、雨天のため実施できなかったためです。テニス部、バスケットボール部、ボランティア部の生徒たちが、ボランティアで行ってくれています。各部の顧問の先生方も一緒に作業を行いました。

 「感謝」です。

第5回「かなさか祭」

 好天に恵まれた10月23日(土)、第5回「かなさか祭」が開催されました。合唱やこれまでの学習をいかした各学年からの発表吹奏楽部の演奏発表など盛りだくさんの内容でしたが、実行委員・生徒会役員が中心となり、思い出に残る文化祭をつくりあげました。ご協力、ご来校いただいた保護者の皆様、ご来賓の皆様にも心より感謝申し上げます。

1学年合唱

2学年合唱

3年合唱

吹奏楽部演奏

食育講座

10月13日(水)に食育講座を開催しました。

「パフォーマンスを向上させるためのスポーツ栄養について」という題で栄養教諭の先生にお越しいただき講義をしていただきました。「食」だけにとどまらず、睡眠や運動についてもクイズ形式でわかりやすく講義していただきました。

出前授業(音楽)

 小中学校の連携の一環として、本校音楽の先生が宮小学校へ出向いて合奏指導のお手伝いをしています。学習発表会で演奏する曲を一生懸命練習していました。今後も数回、発表会本番までお手伝いをさせていただきます。

オリジナルTシャツ

 3年生は、かなさか祭の学年発表で使用するTシャツを自分たちで染めました。

 美術の先生の指導を受けながら、それぞれの模様と色に染めていきました。

なかなかの出来映えです。

 世界に一つだけのオリジナルTシャツ。これを着て、かなさか祭を盛り上げてほしいと思います。

 

 

合唱練習、がんばってます。

 かなさか祭に向けて、どの学級でも昼休みには合唱の練習を行っています。先生方も一緒に練習に取り組んでいます。本番では、素晴らしい合唱を披露してくれると期待しています。

 2年生は、パートごとに場所を分けてパート練習を行っていました。担任の先生の歌声は、生徒たちによると「ヤバい」らしいです。

 3年生は、体育館で全体練習です。指揮者を中心に真剣に歌っていました。

 1年生は、音楽室で。担任と音楽担当の先生の二人がかりで熱い練習がくり広げられていました。

いわき市新人バスケットボール大会

 10月9日(土)、いわき市新人バスケットボール大会が平一中体育館で行われました。本校からも男女とも出場し、善戦しましたが、惜しくも敗れてしましました。次の大会に期待したいと思います。

リモート生徒会総会

 本日は、生徒会総会をリモートで行ってみました。議長・発表者・各教室をつないで双方向で行いました。初めての試みでしたが、質疑応答なども行うことができ、十分な成果を得ることができたと思います。

校長先生のお話は、PC室から行いました。

議長は理科室からです。

生徒会長あいさつと専門委員長からの提案は、PC室からです。

教室でも生徒たちは、モニターを見ながら総会に参加していました。

第2学期 中間テスト

 10月7日(木)中間テストが行われました。

①英語 ②理科 ③社会 ④国語 ⑤数学の順で行われ、どの学年も真剣に取り組む姿が見られました。

来週には、採点結果が返されるのではないかと思います。

 

はまスク☆浜通りスクールラジオ

 先日、リモートで収録が行われた「はまスク☆浜通りスクールラジオ」が2週にわたって放送されました。下のリンクから音声を聴くことができます。まだ聴いていない方は、ぜひ、子供たちの活躍を聴いてみてください。
1日目

http://www.fm-iwaki.co.jp/program_blog/hamasuku/9%e6%9c%8821%e6%97%a5%ef%bc%88%e7%81%ab%ef%bc%89%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%8d%e5%b8%82%e7%ab%8b%e5%86%85%e9%83%b7%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1.html

2日目

http://www.fm-iwaki.co.jp/program_blog/hamasuku/9%e6%9c%8828%e6%97%a5%ef%bc%88%e7%81%ab%ef%bc%89%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%8d%e5%b8%82%e7%ab%8b%e5%86%85%e9%83%b7%e7%ac%ac%e4%ba%8c%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1.html

ファイナンスパーク出前授業

 9月27日(月)、2年生がファイナンスパーク出前授業を行いました。本来は、施設へ出かけて体験してくる事になっていましたが、今回はコロナの関係で講師の方に来校していただき、教室での体験活動となりました。

 説明の後、自分で引いたカードに書いてある金額が1ヶ月の収入という設定です。光熱費や食費、住居費や貯蓄などを振り分けて自分の生活計画を立てていきます。引くカードによって金額が変わります。

 自分の設定金額にしたがって、それぞれが計画案を作成しました。

 ある生徒の計画書です。引いたカードがラッキーだったようです。

 普段の授業では体験できない活動をさせていただき、有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

いわき市新人ソフトテニス大会

 9月25日(土)・26日(日)に平庭球場において、いわき市新人ソフトテニス大会が開催されました。

男女とも団体・個人の両方に出場し、精一杯プレーしてきました。

 個人戦には男女合わせて6ペアが出場し、男子2ペアが初戦に勝利し、2回戦へ進出しました。

 団体戦は、男女とも初戦で惜敗となりました。写真は、熱戦の様子です。

市中体連駅伝大会

 本日、21世紀の森公園において市中体連駅伝大会が開催されました。

男女とも、一人ひとりが精一杯走り、最後まで襷をつなぎ、完走を果たしました。

結果は、男子が28位、女子が23位でした。

 辛い練習を乗り越え、走りきった充実感達成感があらわれている様な表情です。

これまで、生徒たちを支え、ご協力くださいました保護者の皆様にもあらためて御礼申し上げます。ありがとうございました。

FMいわき 収録

 9月13日(月)FMいわきのスタッフの方が来校し、番組収録が行われました。

番組名は「はまスク★浜通りスクールラジオ」です。

毎週火曜日の20:00~20:30に放送されています。

 MCのぺんぎんナッツさんとリモートで会話しながらの収録となりました。

 本校の放送日はまだ未定ですが、決まり次第お知らせいたします。はじめは緊張気味でしたが、最後は全員盛り上がって収録を終えることができました。放送が楽しみです。

総合体験学習(1学年)

 昨日、今日の二日間にわたって、ヘリテージ・ツーリズム協議会の方々の協力をいただきながら、総合的な学習の時間を利用して体験活動を行いました。今回は、1年生の活動の様子です。一日目は、校外に出て見学学習を行いました。

 まずは、安政2(1855)年に石炭露頭が発見された弥勒沢周辺へ。

 弥勒沢炭砿資料館で坑口模型と石炭層についての説明を受けました。 

 選炭場跡地では、当時の写真を使って施設の説明をききました。

 また、実際に石炭に火をつけて燃やす実験も行いました。

 

 二日目は、校内で石炭や炭砿の歴史について、スライドなどを用いながら講義をしていただきました。

 「いわきの石炭産業の父」と呼ばれている片寄平蔵。紙芝居でその偉業を教えていただきました。題して「片寄平蔵物語」です。

 地元の歴史について学ぶことができ、貴重な体験をすることができました。

ヘリテージ・ツーリズム協議会の方々には、大変お世話になりました。

ご協力ありがとうございました。

タブレット

 一人一台のタブレットを使って、保健体育の授業を行いました。

まずは、教室で使い方の説明です。使用上のルールの確認も行いました。

続いて、体育館へ移動し、それぞれのタブレットの画面を見てダンスの練習に入りました。個人で練習できるため、お互いの距離を取って活動することができます。

 今後も様々な場面で、個人のタブレットを活用していきたいと思います。

 

 

給食が再開しました。

 9月の献立は、新型コロナウィルス感染予防のため、給食配膳時の感染リスクの低いものから提供されることになりました。給食内容については、9月1日から3日までは、簡易給食(主食、牛乳、添加物、デザートなど)、6日からは縮小給食(主食、牛乳、調理したおかず1品、添加物やデザートなど)の提供となる予定です。

 担任の先生が、なるべく他の人の物に触れずに取ることができるように配慮しながら給食の準備をしました。

 配膳は、密を避けるために空き教室を利用して、入室する人数を制限しながらセルフサービスで行いました。

2学期 始業式

 いよいよ2学期が始まりました。今回の始業式は、感染防止の観点からリモートで行いました。各学級のモニターに映す形で校長先生からお話がありました。生徒たちは、モニターに注目し,真剣に話をきいていました。

 始業式に続いて、各学年代表からの発表と英語弁論の発表がありました。写真は、英語弁論発表の様子です。聞きやすい発声と豊かな表情や身体を使った表現で素晴らしい発表を行ってくれました。

 清掃と学級活動の後は、不審者対応の避難訓練を行いました。侵入者があったことを想定し、教室内に待避しました。その後、スクールサポーターの方から講話をいただきました。

 2学期も感染防止に気を配りながら、生徒たちが活動できる場面をできるだけ多くつくっていきたいと考えています。ご心配な点も多いかと思いますが、毎朝の検温やマスクの着用など、これまでと同様にご協力をお願いいたします。

7/20第1学期終業式

 終業式に先立って、表彰がありました。中体連陸上大会、吹奏楽コンクール、漢字コンテスト優秀クラス賞と満点賞です。

 表彰の後、1学期の終業式が行われました。校長先生の式辞の中には、ノミの天井のお話もありました。

 終業式後、各学年の代表から1学期の反省と夏休みの過ごし方について発表しました。どの学年の代表生徒も立派な態度で発表できました。

約1ヶ月間の夏休みを健康に留意しながら、有意義に過ごしてほしいと思います。

授業参観、メディア教育講座

 7月15日(木)、授業参観とメディア教育講座を開催しました。お忙しい中にもかかわらず、多くの保護者の皆様が来校してくださいました。ありがとうございました。

授業参観の様子です。できるだけ広い場所で授業を行うため、参観授業は特別教室を利用して行いました。1年生は英語でした。

 

2年生は社会の授業を行いました。

 

3年生は保健体育の授業でした。

 参観授業の後は、体育館でメディア教育講座を行いました。スマホやゲーム機の使い方や使用時間については、本校でも大きな課題となっています。生徒自身や保護者の皆様にも上手なメディア機器とのつきあい方をあらためて考える機会になったのではないかと思います。

 

薬物乱用防止教室

 7/7日(水)、薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の方に来校していただき、講義をお願いしました。また、希望する保護者の方々にも参加していただきました。

薬物乱用とは何か・・? などの質問があるワークシートを用いて、より具体的にお話をいただきました。

生徒たちは、メモを取りながら真剣に話をきいていました。

その他に、たばこやアルコールの害についてもお話をいただきました。生徒たちが、今後の自分自身の健康的な生活について考えるよい機会になったと思います。

未来の有権者育成モデル事業

 本日、いわき市選挙管理委員会の方に来校していただき、3年生が選挙について学ばせていただきました。18歳から選挙権をもつことになり、若い世代も選挙に興味や関心をもつことができるよう、主権者教育の一環として行われました。

 はじめに、若い世代では、10人中3人しか投票に行かないという現実をふまえながらお話をしていただきました。

 続いて、投票率の低い理由をグループで話し合いました。校長先生も、何の違和感も無く参加していました。

 次は模擬選挙です。候補者の公約を考えながら、本当の選挙のように受付で投票用紙を受け取り、投票しました。

開票作業も本物の計数機を使って行いました。

 最後に選挙管理委員会の方から中学生の皆さんに・・・

吹奏楽部壮行演奏会

 明日、吹奏楽コンクールいわき支部大会に出場する吹奏楽部の壮行演奏会が開かれました。演奏曲「いつか見た海」の解説を、部分演奏を入れながら行ってくれました。その後、通しの演奏を聴かせてくれました。様々な場面を想像しながら演奏を聴くことができて大変よかったと思います。

 その後、生徒会から激励の言葉。ただ楽器をくだけではなく、音をで、しむのが「吹奏楽部」ぜひ、金賞を!

そして最後に、内郷二中応援団長からの熱いエールがおくられました。

素晴らしい演奏を期待しています。目指せ、GOLD金賞!

「健康づくりチャレンジ」がスタートしました。

 本日より、毎週水曜日の朝に全校生で縄跳びを行う「健康づくりチャレンジ」を開始しました。健康意識の向上や体力向上を目指して、音楽を流しながら5分間の縄跳びを2セット行います。実施した日には、チャレンジシートに内容を記入していきます。雨天時は中止となりますが、今後、感染症防止や熱中症防止等に配慮しながら継続していきたいと思います。写真は、今日の様子です。

まずは、全員縄跳びを持って校庭に集合し、活動の説明を聞きました。

 いよいよ5分間の縄跳び開始です。途中で失敗しても再開して、5分間飛び続けます。各自が自分のペースで行います。

先生方も一緒に跳びました。5分間、失敗無しだったのかは不明です。

 立っているのは、2回目の5分間をノーミスで飛び続けた生徒です。13人でした。今後、人数が増えていくといいですね。

 

 

 

1学期末テストが終了しました。

 6月23日(水)、24日(木)に1学期の期末テストが終了しました。どの学年も集中して懸命にテストに臨みました。7月1日(金)に結果の個票を配付する予定になっています。

 

市中体連ソフトテニス大会(その2)

 ソフトテニス大会(団体戦)が終了しました。結果は残念でしたが、全員力を出しきりました。選手の皆さん、お疲れ様でした。保護者会の皆さま、送迎等大変お世話になりました。ありがとうございました。

中体連壮行会が開かれました。

 今週の木曜日(10日)から開催される、市中体連総合大会の選手壮行会が開かれました。三年生にとっては中学校生活最後の中体連大会となります。感染予防対策で様々な制約がある中での開催となりますが、これまでお世話になった保護者の方々や先生方、そして大会の準備を進めてきてくださった各競技の事務局の先生方へ感謝の気持ちをもって、精一杯の力を発揮して試合に臨んで欲しいと思います。

 本日の壮行会の様子です。まずは、選手の入場です。

各部活動の選手、一人ひとりから決意表明がありました。頼もしい言葉が沢山ありました。

 続いて、生徒会長からの激励の言葉です。これまでの頑張ってきた練習の様子が伝わってくるような温かみのある激励でした。

 そして、最後にサプライズで先生から心のこもった熱いエールがおくられました。この気持ちは、子どもたちにも十分伝わったようでした。

 内郷二中生の活躍を心より願っています。吉報をお待ちしております。


 

 

 

市中体連陸上大会選手壮行会

 6月3日(木)、4日(金)に開催される、市中体連陸上大会の壮行会が開かれました。朝の短い時間の中でも集中して練習に取り組んできた選手たちの壮行会です。

 校長先生のお話の後、選手からの意気込みを発表しました。

 生徒会代表生徒から選手へ激励の言葉が贈られました。

 これまでの練習の成果を存分に発揮して頑張って欲しいと思います。

避難訓練を実施しました。

 本日、6校時に避難訓練を実施しました。今回は、地震の後に火災が発生したという設定で行いましたが、全生徒が素早く無言で避難することができました。校長先生からは、「非常時に一番大事なことは指示をよく聞いて行動すること」というお話がありました。

プール清掃

 プールの授業が6月10日からの予定です。そのため、先日からプールの清掃が始まりました。なかなかの汚れ具合ですが全員で協力して清掃をしています。プールの授業が楽しみですね。

 

生徒会総会が行われました。

 少人数のため体育館でも十分な距離をとることが可能なため、密にならないように感染防止に配慮しながら実施しました。はっきりと話す態度、真剣に聞く態度ともに大変すばらしく、感心させられました。1年生も先輩たちの姿を手本にして中学生らしい立派な態度で臨んでいました。

中間テスト前の昼休み

 5/17(月)の中間テストに向けて、昼休みは学習の時間になっています。どの学年もまじめに取り組んでいる姿が見られました。

   さすが3年生!全員が真剣に取り組んでいます。

   2年生も先輩に負けじと頑張っています。

  そして1年生教室では・・何と3年生が後輩の面倒を見ている姿がありました。

  わからないところを丁寧に教えてくれる先輩に感謝ですね。

 

学校敷地内のツツジが満開です。

 

 学校の敷地内のツツジが見ごろを迎えています。学校においでの際にはぜひご覧になってください。

職員玄関前のツツジです。

校舎の裏側のツツジです。

 体育館前の花壇には、数は少ないのですが、アネモネに混じってオレンジ色のナガミヒナゲシが咲いています。

原産は地中海沿岸だそうです。

いわき市新型コロナウイルス感染拡大防止一斉行動に伴う社会体育団体による学校体育施設の利用休止について

 「新型コロナウイルス感染拡大防止一斉行動」の実施に伴い、社会体育団体の学校体育施設の利用が休止となりますのでお知らせいたします。

1 休止期間 

  令和3年4月29日(水)から5月16日(日)まで

2 対象団体 

  学校体育施設を使用する全ての団体(屋内・屋外を問わず)

3 使用料の返還について 

  使用料をすでに納付済の場合の相談等は各団体から学校支援課(22-7594)まで連絡をお 願いします。返還を希望する場合は、4月26日から5月7日までの間に連絡をお願いします。 

修学旅行報告24

 人生初のジェットコースターに乗った人もいました。

楽しかった時間も終わり、いわきに向かって出発です。

 修学旅行隊は、予定通り15:00に那須ハイランドパークを出発しました。学校到着予定は17:30となっておりますが、詳しい時間は情報が入り次第、メールでお知らせいたします。

修学旅行報告23

 那須ハイランドパークの夢のような時間も残りわずかとなってきました。最期の幸せな時間を満喫しているようです。

修学旅行報告18

殺生石のぼりました。

その後、ホテルへ。

予定よりも早くホテルに着きました。

全員元気です。夕食までゆっくりします。

修学旅行17

 那須高原展望台は「恋人の聖地」だそうです。風が強くて飛ばされそうでした。

恋人の聖地で校長先生とツーショット・・・?

 

2年生 遠足

 2年生は、東日本大震災・原子力災害伝承館での学習と見学を終え、Jビレッジに向かっています。


 

1年生 遠足

1年生は、コミュタン福島で放射線教育の一環として研修を受けています。この後、いろいろな体験活動があります。

修学旅行報告11

 夕食の時間です。旅館の配慮で、広い部屋、一人ひとりのテーブル、1メートル間隔の距離感で豪華料理をいただいています。コロナ対策完璧です。

今日の夕食はこちらです。上

修学旅行報告9

ホテルに到着しました。まずは、ラウンジでくつろいでいます。

 

到着の挨拶です。全員元気です!

これから部屋に移動して入浴です。

修学旅行報告8

国宝の陽明門の前にいます。古の素晴らしい文化に触れ、何を感じているのでしょう・・

別名通り、日が暮れるまで見ていても飽きないくらい見所満載です。

修学旅行報告7

        ガイドさんの説明をききながら見学中です。

  どれも国宝重要文化財に指定されているものばかりです。

重要文化財の五重塔です。

奥に見えるのは・・あの国宝の??

 

修学旅行報告5

 

 お昼は宇都宮餃子館です。おなかいっぱいいただきました。満腹でおなかが苦しそうです…

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の目的地は、あの有名な日光東照宮です。                   

修学旅行に出発しました。

 

 雲ひとつない好天の朝、修学旅行の出発式がおこなわれ、先ほど修学旅行隊が元気に出発しました。目一杯楽しんで、よい思い出をつくって欲しいと思います。


   校長先生のお話をきき、このあとバスに乗り込みました。まずは、世界遺産である富岡製糸場を目指します。

1年理科 野外観察の様子です。 

 1年生の理科では、植物の観察を野外に出て行いました。実際に植物を観察し、スケッチすることでより興味をもって取り組むことができました。校長先生も外に出て一緒に観察を行いました。写真は校長先生からいただきました。

授業参観が終了しました。

 先日は、お忙しい中、また、悪天候の中をご来校いただきましてありがとうございました。

 授業参観後に行われたPTA総会、体育文化後援会総会、につきましても、案件が全て可決されました。

 ご協力ありがとうございました。写真は、各学年の授業の様子です。

1年生は、国語の授業でした。上手に朗読をするために工夫しながら取り組んでいました。

 

 3年生は、理科の実験を行いました。水溶液に電流が流れるか調べています。豆電球がこんなに明るく点灯するなんて・・ 全ての班の中で一番明るかったようです。

 

 2年生は数学の授業でした。数学クイズで頭の体操を行いました。全員が意欲的に問題に取り組み、1問ごとに正解を確かめに先生のところにいきました。正解するとノートにシールを貼ってもらえたようです。

前期の任命式・交通安全教室が開かれました。

 

 4月12日(月)前期生徒会役員、専門委員会役員、学級役員の任命式が行われました。全ての役員が呼名され、役員らしい元気な返事とともに起立し、代表が校長先生から任命状を受け取りました。使命感に満ちあふれた態度に、これからの活躍が期待できます。

 

 任命式に引き続き、交通安全教室が生徒会主催で開かれました。まずは生徒会役員による簡単な劇を交えて、

安全な登下校の仕方について説明がありました。

 続いて、1~3年生混合のグループに分かれて通学路上の危険と思われる場所について意見を出し合い、発表しました。各グループの3年生が中心となり、活発な活動がみられました。

 本日の交通安全教室の内容をしっかりと心にとどめ、交通ルールを守って安全に登下校をして欲しいと思います。

 

 

 

 

新入生歓迎会が開かれました。

 4月7日(水)生徒会主催の新入生歓迎会が開かれました。生徒会役員の生徒を中心に、中学校の生活についてや各専門委員会の役割などを1年生に紹介しました。また、部活動の紹介では、各部のパフォーマンスがあり、1年生を楽しませるために奮闘している2,3年生の姿に「先輩」としての頼もしさが感じられました。

  男女テニス部は、「ほとんどの部員が中学校からテニスを始めたので、初心者の1年生でも安心して活動できます。」とアピールしました。きっと、1年生が入部したら丁寧に教えてくれるのではないでしょうか。 

 

 男女バスケットボール部は、活動内容の紹介の後、いろいろなパスやドリブルなどのパフォーマンスを披露しました。写真は顧問の遠山先生との1対1です。結果は・・

 

 吹奏楽部は、入学式の入退場の時から素晴らしい演奏で1年生を盛り立ててきました。今日は、吹奏楽では定番の「宝島」をソロ演奏も入れて元気に演奏しました。

 

 「奉仕の心」をもった素晴らしい活動をしているボランティア部です。これまでの活動について紹介しました。仲間や地域の方々のために力を尽くすことができるのはすごいことです。

 この他にも、特設部として陸上競技・駅伝があります。主に大会前に朝、練習をしています。

令和3年度 入学式が行われました。

 令和3年4月6日(火)入学式のようすです。真新しい制服で少々緊張しながらも、中学校生活で最初の行事に臨む1年生の立派な姿が見られました。中学校での新たな目標をもち、決意を新たにした表情に頼もしさを感じることができました。今後の活躍が楽しみです。

 保護者の皆さまにおかれましては、ご臨席を賜り、誠にありがとうございました。

新入生呼名

 学級担任の呼名により、元気な返事とともに起立しました。

                                                       
校長式辞    

校長先生のお話を真剣な表情で聞いていました。中学生としての自覚が感じられる態度でした。

 新しい教科書が授与されました。これから1年、この教科書をもとに学習を進めていきます。


新入生代表挨拶

新たな生活に対する決意をはっきりと力強く述べました。

令和3年度入学式に係るお願い

新入生の保護者の皆さまへ

 4月6日(火)に行われる令和3年度いわき市立内郷第二中学校の入学式について、お子様並びに保護者の皆さまの安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して次のように執り行います。つきましては、次のことについてご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

1 受付での検温と手指の消毒をお願いします。

2 マスクの着用をお願いします。

3 入学式の内容を縮小して行います。

4 入学式当日、お子様や保護者の皆さまで、発熱やのどの痛み、咳などの風邪症状がある場合は、参加をご遠慮くださ   い。

5 同居するご家族の方で、発熱やのどの痛み、咳などの風邪症状がある場合は、必ず電話連絡をお願いします。

  内郷二中 26-3521

 皆さまのご協力のほどよろしくお願いします。

修了式

 本日、修了式をむかえることができました。

代表生徒による1年間を振り返っての感想発表

今年度を思い出しながら聞いていました。

卒業式予行

 12日の卒業証書授与式に向けて予行を行いました。

3年生への表彰伝達を行いました。