日誌

こんなこと ありました

勿来二小「ニコニコナコニ!」のこぎり・かなづち研修会(2/25)

図画工作科の授業で木工の時間があることから、先生方を対象にのこぎり・かなづちの使い方について、講師に大工さんである西山直一さんをお迎えし、研修会を行いました。のこぎりやかなづちの持ち方、歯の意味や使い方、かなづちの打つ面の特徴や使い方など、丁寧にご指導いただきました。今回の研修はとても貴重で、今後の授業に活かしていきたいと思います。西山さん、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」コントロール(2/24)

1年生の体育では、ボール蹴りゲームを楽しんでいました。蹴ったボールが的になっている段ボールにあたり、ラインを超えたらポイントになります。蹴ったボールが思ったところに進むかは、ボールのコントロールにかかっています。何回も蹴るうちに、コツをつかんできた様子でした。

他の学年もお知らせします。

勿来二小「ニコニコナコニ!」卒業記念創作アート(2/21)

6年生を対象に、本校卒業生で、現在地元でも活躍されているデザイナーの方を講師にお招きして、卒業記念になる共同制作を行いました。個人個人で思い思いの作品を廃材等を利用して2つ作成し、それを校庭に並べて、学級ごとに漢字1文字ずつ完成させるというものです。1組は「絆」、2組は「志」を選びました。長さ60~100cm、幅15~60cmにカットされた、大きさもまちまちのボードに、自由にデザインして楽しい時間を過ごしました。今回の卒業記念創作アートでは、地元の企業のみなさんにもご協力いただき、行うことができましたこと、ありがとうございます。丁寧にご指導いただきました、講師の先生にも感謝申し上げます。

 

そして、完成した2文字を屋上から撮影しました。

もうすぐ卒業する皆さんの心に大きく刻まれた2文字だと思います。34名で培った絆を大切に、志を高くもって、中学校でもご活躍ください。

勿来二小「ニコニコナコニ!」楽しい学校保健委員会(2/17)

今日は、PTA本部役員、母親委員会の保護者の方も参加しての学校保健委員会でした。スクールカウンセラーの先生を講師に、「心のふれあうコミュニケーション」と題して、スクールカウンセラーの仕事の内容や、カウンセリングの種類等について説明していただいた後、ソーシャルスキルトレーニングを体験しました。とても楽しいエクササイズで、あっという間の時間でした。講師の先生、ご参加くださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」マジック(2/17)

今日は、いわきマジシャンズクラブからさくらようこ様、ラッキー赤津様をお招きして、マジックショーを行いました。お二人のマジックに子ども達は驚き、目はステージに釘付けでした。本当に楽しいひとときとなりました。さくらようこ様、ラッキー赤津様、ぜひまた子ども達にマジックを披露してください。ありがとうございました。

 

 

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」第2回学校評議員会(2/15)

本日、第2回学校評議員会が行われました。評議員の方々に授業を参観していただいた後、校長及び教頭から学校の取り組みや学力の実態を説明した後、評議員のみなさんより貴重なご意見をいただきました。いただいた評価やご意見を来年度に活かしていきたいと思います。評議員のみなさん、ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」合体漢字(2/14)

2年生の国語の授業で、とても楽しんでクイズを作っていました。どんなクイズかと言うと、「2つの漢字を組み合わせてできる漢字は何でしょうか。」というものです。いろいろ工夫していました。

4年生では、立方体の6面の展開図を考えていました。画用紙にかいて、はさみで切って組み立ててみると、「あれ?何かおかしい。」と気づいていました。頭で考えて組み立てられるようになるための、大切な時間でした。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」新入生説明会

2月10日(金)に令和五年度新入生説明会が行われました。雨の降る中でのご参加ありがとうございました。また、入学用品の購入も行いました。入学までのご心配事等につきましては、学校までご連絡いただければと思います。4月にピカピカの一年生のご入学を心よりお待ち申してあげております。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」3年伊勢両神宮見学(2/9)

本校の北側にある伊勢山頂にある伊勢両宮神社へ3年生が見学に行きました。ここは、地震や津波等の避難場所になっていることもあり、子ども達にとっても、どのような場所なのかを把握することも目的に含まれています。神社の方より、神社の歴史等が説明され、450年の歴史があることに子ども達は驚いていました。そして、地域の方々が代々この神社を守ってきてくれて今があることも学んでいました。神主様、ご協力ありがとうございました。

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」最後のクラブ

2月8日は、今年度最後のクラブ活動でした。1年間、一緒に活動した仲間と反省をし、運営をしてくれた部長さん副部長さん、書記の皆さんにお礼を言ったり、使った部屋をきれいにしたりして最後の活動を行いました。楽しく1年間、活動できて何よりでした。お疲れ様でした。

勿来二小「ニコニコナコニ!」2校時終了後(2/8)

本校では、2校時終了後に下学年と上学年で分けて清掃と自由遊びにしています。

今日は、下学年が清掃、上学年が自由遊びの時間です。午後は交換となります。上学年は下学年がいるときは遠慮して乗らないブランコにも、自由に乗れます。ジャングルジムも鉄棒も平均台でのじゃんけんもとても楽しそうでした。

下学年の清掃では、床を丁寧に拭いて黒くなったぞうきんを見せてくれました。お掃除がんばっています。

勿来二小「ニコニコナコニ!」下校の様子(2/7)

今日も、2名の警察官が校門等で立って見守っていただきました。子ども達も元気にあいさつできました。また、保護者の方々、関の子広場さん等も下校ルートで見守っていただき、ありがとうございます。本部役員さんも車でパトロールしていただきました。お世話になりました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」防犯ブザー点検(2/7)

勿来町内での事件を受け、朝と帰り、警察の方が学校周辺のパトロールを行っていただいております。朝は校門で、昨日の帰りは歩道橋近くで私たちを見守っていただきました。ありがとうございます。

今日は、児童の防犯ブザー一斉点検を各教室で行いました。作動しないブザーに関しては、電池切れや故障等が考えられますので、各家庭で早急に作動確認をお願いいたします。また、下校時の見守り等、ご協力いただき、感謝申し上げます。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」完成!白河だるま(4年)

4年生の社会科のまとめで取り組んだ、だるまの絵付けでは、今週で全員が完成しました。どれをとっても同じものは一つも無く、それぞれの個性が表れていました。「またやってみたい。」「今度は白河に行ってやってみたい。」「自分だけのだるまを大切にしたい」など、いろいろな感想が出ました。4年生にとって、だるまが少し身近に感じられたようでした。

 2月11日(祝日)は白河だるま市が行われます。良かったら出かけてみてはいかがでしょうか。

勿来二小「ニコニコナコニ!」心の鬼(2/3)

今日(2/3)は節分ですが、本校では昨日(2/2)、豆まき集会をリモートで行いました。各学年代表児童が心の中の追い出したい鬼について、発表がありました。「ゲームやりすぎ鬼」「悪いこと全部鬼」「食べ物好き嫌い鬼」「夜更かし鬼」「早起きできない鬼」など、心にある自分の中の弱い部分や直したい部分を改善したい気持ちが発表されました。そのあと、節分のクイズなども行われ、各学級ごとに工夫した豆まきの行事を行いました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」読み聞かせ(2/2)

今回の読み聞かせでは、明日の節分にちなんで鬼の話の本を読んでいただいた学級が多かったです。しっかり、目と耳と心で聞くことができました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

1年生「せつぶんのひのおにいっか」

2年生「れいとうこのそこのおく」

3年生「もう はるですね 和の行事えほん」

4年生「ソメコとオニ」

5年生「ソメコとオニ」

6の1「ねむりのはなし」

6の2「あなたがうまれたとき」

さくら学級「めっきら もっきら どおん どん」

勿来二小「ニコニコナコニ!」先輩おじゃまします!(2/1)

2月1日のクラブ活動において、3年生のクラブ見学がありました。4年生以上の興味を同じくする異学年の仲間と自分たちで考えて楽しい活動をするのがクラブ活動の時間の良さですが、3年生は興味津々で4つのクラブを巡っていました。入りたいクラブはあったかな。

<コンピュータクラブ>

<スポーツクラブ>

<室内ゲームクラブ>

<工作・イラストクラブ>

勿来二小「ニコニコナコニ!」だるまの絵付けに挑戦 4年

4年の社会科で福島県には昔から地域の気候や伝統などをいかして作られているものがあることを学びました。そして単元の終わりに白河だるまの絵付けに挑戦しました。白いだるまを世界で一つだけのオリジナルだるまに仕上げていました。顔も体の色も願い事もそれぞれです。願いを込めてだるまの左目に目を入れました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」12名の力走(1/29)

1月29日、南部スタジアムにて第3回勿来地区駅伝大会が行われ、本校から2チームが出場しました。4年~6年生で6区間を襷でつなぎました。快晴の空の下、途中棄権もなく、襷がゴールまでつながったことに全員で喜びました。応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」せんべい汁(1/26)

全国学校給食週間で特別な給食メニューが出ております。昨日は磐城農業高校産トマトジュースを使ったビーンズシチュー、ツナとキャベツのソテー、ごはん、牛乳、ヨーグルトでした。今日は、青森県で有名な郷土料理、せんべい汁、麦ご飯、牛乳、ししゃもの甘酢かけ、ねぎ肉味噌、アセロラゼリーです。せんべい汁はもちもちした食感でとても美味しかったです。ぜひ、お子さんに感想を聞いてみてください。

勿来二小「ニコニコナコニ!」朝の活動(1/26)

今朝も冷え込みが激しかったです。昨日ご紹介した1年生の色水で作った氷は、今朝もそのままでした。日中も気温が上がらなかったのですね。勿来二小では朝の活動で読書や教室でできるダンスを行っています。2年生と5年生のダンス、1年生とさくら組の読書をご紹介します。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」冬の楽しみ(1/25)

今朝はとても冷えましたね。それでも勿来二小の子どもたちは元気に登校してきました。校庭に入ると、水たまりの場所に氷を見つけては足で割っていました。1年生は、色水を作って外においどうなったか試しました。休み時間には、外遊びをしていた子たちは、霜柱を足でつぶしていました。冬の楽しみの一つですね。

勿来二小「ニコニコナコニ!」24日より全国学校給食週間(1/24)

1月24日から30日まで、全国学校給食週間となっています。今日は、入遠野中学校さんのリクエストメニューでした。メロンパン、牛乳、チキンのバジル焼き、ほうれん草とコーンのソテー、卵スープです。みんな大好きなものばかりですね。今週は勿来学校給食共同調理場の皆さんが楽しいメニューを児童の皆さんのために作ってくれます。お楽しみに。

勿来二小「ニコニコナコニ!」読書調べを分かりやすく(1/24)

6年生の算数では、表やグラフに表すことで分かりやすくなることを学習します。今日は、学級の週末読書調べをエクセルを使ってグラフに表す学習を行っていました。どのように表せばより分かりやすくなるかまで、真剣に話し合っていました。

他の学級の様子です。

6年生の教室には卒業までのカウントダウンカレンダーがありました。一日一日を大切に生活していきましょう。

 

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」勿来町を知ろう(1/23)

3年生は、総合的な学習「勿来町を紹介しよう」という内容で学んでいます。今日は、学校に近い場所にある松山寺を訪ね、ご住職様より、お寺の歴史などについて詳しくお話をいただきました。また、特別に地獄図も見せていただき、子どもたちは、一つ一つ丁寧に描かれている地獄に落ちた人の仕置きの様子に見入っていました。最後に、一人1回鐘をつかせていただきました。松山寺様、お忙しい中、3年生のためにご協力いただき、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」今シーズンはじめての雪(1/23)

今朝7時頃から雪が降ってきました。今シーズンはじめての雪になります。子どもたちは傘をさしながら元気に登校しました。「雪、積もるかな?積もるといいな。」とつぶやいている子もいました。このまま降り続くようであれば、明日は転ばないように長靴がいいかもしれませんね。

勿来二小「ニコニコナコニ!」朝読(1/18)

水曜日は清潔検査を行っています。手洗いうがいにハンカチは欠かせませんね。ティッシュも寒い外から教室へ入ると鼻をかみたくなるときがあります。清潔検査が終わったら読書タイム。今日は5年生と6年生を紹介します。じっくり読書に取り組んでいました。

<5年生>

<6年生>

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」今日の様子です(1/17)

今日は、1,2年生で昔遊びの交流がありました。子どもたちはとても楽しそうでした。3年生は総合「名人とのふれあい」で次に来校する名人を予告していました。4年生は社会科で福島県市町村陣取りゲームをしました。5年生の理科では、生命の誕生について学習していました。臍帯の「臍」という字が難しく、ノートに書く際にもよく見て書いていました。6年生はタブレットを使って学習していました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」冬をさがしに

1月13日に1年生は冬をさがしに出かけました。学校の裏山にあるお伊勢山に行きました。お伊勢山は津波等の災害が予想される場合の避難場所に指定されていますので、今回の学習は生活科の学習だけでなく、避難訓練の学習も併せて行うことができました。子どもたちは、長い階段を上って山の上の広場に着くと、「ここでお弁当食べたいな。」とつぶやいていました。神社の方にも説明していただきながら、身近な冬をさがすことができました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」書き初め

1月12日、13日、19日の3日間で各学年ごと書き初めを計画しており、終わった学年もあります。新年の気持ちも新たに思いを込めて集中して書いていました。3年生と6年生の様子をご紹介します。

<6年生>「伝統を守る」

<3年生>「お正月」

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」お陰様(1/13)

朝の校庭です。運動委員会のみなさんが、校庭のデコボコをならしていました。凹んだところには砂を入れて平らにするため、レーキでならしていました。除草もそうですが、みんなが普通に校庭を使えるようにたくさんの人(お陰様)が思いやりの気持ちをもって行ってくれていることに感謝ですね。

6年生による毎日の国旗・市旗・校旗の掲揚と降納もしっかり行ってくれています。

勿来二小「ニコニコナコニ!」今年初めの(1/12)

朝の時間にみんな大好き読み聞かせがありました。今年初めての読み聞かせです。1年生では12支のお話をしていただきました。子どもたちは、ねずみやねこについて、自分の考えをボランティアの方にいろいろ話していました。ボランティアのみなさん、3学期もよろしくお願いいたします。

勿来二小「ニコニコナコニ!」3学期も元気なあいさつ

3学期スタートの1月10日は一斉下校でした。生徒指導の先生から、「3学期も登下校等でお世話になっている地域の方々に心を込めた元気なあいさつができるようにしていきましょう。」とお話があり、6年生のお手本のあいさつに続いて全校生であいさつの練習をしました。寒くても児童の安全・安心のために見守りをしていただいている地域の方々、たいへんお世話になっております。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

勿来二小「ニコニコナコニ!」3学期元気にスタート!

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。保護者の皆様におかれましては、丁子どもたちの丁寧な健康観察と健康管理、たいへんありがとうございます。3学期も引き続き、安全・安心な学校づくりへのご協力、よろしくお願いいたします。

 今日は、冷たい風が吹く朝でしたが、子どもたちは元気に集団登校してきました。いつもはジャージ登校ですが、今日は始業式があるので、私服登校です。第3学期始業式はリモートで行いました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」入選作品紹介(12/23)

 第42回いわき地区特別支援教育総合作品展の作品は、「ふくしま教育クラウドサービス内 特設ホームページ」に掲載されており、令和5年3月10日まで閲覧可能です。ぜひご覧になってみてください。

 CGC第41回全国児童画コンクール入選作品を掲載します。どの作品も思いの詰まった作品ばかりです。

勿来二小「ニコニコナコニ!」表彰と終業式(12/23)

長かった2学期は今日で終了です。子どもたちは普段はジャージ登校ですが、今日は終業式があるので私服登校です。終業式の前に、表彰の伝達を行い、学校全体で入賞を祝福しました。入賞者のみなさんおめでとうございました。

 終業式はリモートで行いました。1,3,5年生が2学期にがんばったこと、楽しかったことを発表しました。その後、生徒指導の先生から冬休みに気を付けてほしいこと3点の話がありました。明日から17日間の冬休みに入ります。体調に気を付けて、事故や事件に遭わないよう生活してください。保護者の皆様、2学期もたいへんお世話になりありがとうございました。ご家族でよいお年をお迎えください。

<表彰伝達>おめでとうございます。

<児童代表の言葉 1,3,5年>しっかり発表できました。

<各教室の様子>

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」おこげのかおり(12/22)

5年生の調理実習で電気炊飯器ではなくガスレンジで鍋を使ってごはんを炊く学習を行いました。廊下に漂うおこげのかおり。火加減の難しさを実感していました。そして電気炊飯器のありがたさも。

お米がふっくら炊き上がりました。

塩あじがみそ味を選んで、おにぎりにしていただきました。

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」サンタがやってきた!(12/22)

今日は、2学期最後の読み聞かせです。クリスマスにちなんだお話を各学級において図書ボランティアの方々に行っていただきました。その後、クリスマスより一足早くサンタが教室に登場し、こどもたちにプレゼントをあげていました。手作りのミニクリスマスツリー、壊れないように大切にもって帰ってくださいね。

 

 

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」新聞ツリー(12/21)

1年生のみんなで作った新聞ツリーが教室前の廊下にあります。新聞紙と拡大機の用紙芯材で作ったツリーに思い思いの飾りをつけて、すてきなクリスマスツリーができあがりました。この他、図書館や玄関にもクリスマス気分が味わえる装飾があります。図書館司書の先生、図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

勿来二小「ニコニコナコニ!」思いをこめて(12/20)

3年生と6年生でグリーティングカード作りがありました。3年生は、外国語活動「カードをおくろう」で、いろいろな色の形を言葉で伝えて先生からその紙をもらって、台紙に貼り自分が作りたいデザインに仕上げるというものです。6年生は年賀状の書き方を学んで送る相手をイメージしてメッセージやイラストを描いていました。1年間の感謝の思いが伝わるといいですね。

<3年>

<6年>

勿来二小「ニコニコナコニ!」おいしい特集(12/19・20)

さくら学級ではおいしいパンケーキ作り、6年2組では主菜と副菜調理実習、5年生ではべっこうあめ作りがありました。どの学級もおいしく作ることができました。

ふわっとおいしいパンケーキです。

各班ごとに考えたメニューでの実習です。

カラフルなべっこう飴作りです。

食紅で色を付けてようじを刺して冷やせばできあがりです。

勿来二小「ニコニコナコニ!」気持ちいい青空の下で(12/19)

 昨晩から今朝にかけては冷え込みが激しかったですね。学校の脇の道路にある小さな水たまりにも氷が張っていました。半袖半ズボンでいつも登校している子が、今日は長袖を着ていました。今週で2学期も終わりですので、かぜをひかないよう、過ごしていきましょう。

 今日は気持ちの良い青空が広がっている勿来二小の校庭です。1,2年生が元気に縄跳びの練習に励んでいました。

他の学級の様子もお知らせします。

勿来二小「ニコニコナコニ!」登校班が集まって(12/16)

一斉集団下校の前に、地区の登校班と担当の先生とで、2学期の反省を行いました。集合場所及び時刻の確認と反省、歩き方の反省、下校後の過ごし方、低・中・高ごと自転車の乗り方の確認と反省等を行いました。最後に、あいさつの練習を行いました。2学期も残すところ、あと1週間となりました。安全に気を付けて生活し、無事故で過ごしましょう。

勿来二小「ニコニコナコニ!」舞い上がれ!!(12/15)

3年生の総合的な学習「〇〇名人とのふれあい」で、紙飛行機名人による授業が行われました。いわき紙飛行機を飛ばす会の会長様を講師としてお招きし、子どもたちによく飛ぶ「おえかきプレーン(ウイングスプレーン ホワイト)」という機体キットを使って、ご指導いただきました。子どもたちは名人の技を学び、世界に1機だけの飛行機を作り上げ、校庭で飛ばしました。滞空時間を競う競技があり、それに準じてタイムを計測しました。どの子もしんけんそのもの。あっという間に時間が過ぎてしまいました。講師の先生、たいへんお忙しい中お出でいただき、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」口笛はなぜ?(12/16)

昨日のお昼休みは、晴れてぽかぽかでした。勿来二小のハイジたちが元気にブランコをこいで楽しんでいました。

丸太のコーナーでは、じゃんけんで陣取りをしていました。じゃんけんが強い子がどんどん進んで行きました。

トラック内では、タグ鬼ごっこをしていました。晴れた日の外遊びはいいですね。

勿来二小「ニコニコナコニ!」こんなに入ってるの?(12/15)

4年生はふだん食べているおやつの中に、砂糖や油がどれぐらい含まれているのかをお菓子の袋の栄養成分表示を見ながら、実際に砂糖や油の量を計って、可視化する実習を行いました。担任と養護教諭の二人で授業を進めました。

「えー!こんなに砂糖が入ってるの?」「こんなに油は飲めないよ!」などと実際の量を目にしての感想が出てきました。

種類と量と時間を考えて適量200kcalを目安に摂り、スナック菓子を果物に置き換えるなどすると良いことなども学びました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」楽しい実験工作(12/15)

3年生は理科でゴムや風船のを使って動くおもちゃ作りに挑戦していました。風船は膨らみ始めがなかなか難しいようで苦戦していましたが、先生や友だちから膨らませ方のコツを教えてもらって、膨らませることができていました。みんなとても楽しんでおもちゃ作りをしていました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」美味しそうな香り(12/14)

今日は、昨日買い物に行って食材を仕入れてきた6年生が調理実習を家庭科室で行っていたため、校舎1階には美味しそうな香りが漂っていました。その香りにつられるように中に入ってみると、それぞれの班が仲間と協力して美味しそうなおかずメニューを作っていました。

 家庭科「まかせてね、今日の食事」で、主菜と副菜を作る学習です。完成した料理を食べている6年生に、「お味はどうですか?」と聞いたところ、「美味しいです。」と、返事がきました。6年生にとって思い出の味になりそうです。

メニューのアップ写真もお届けします。ぜひ、お家でも週末あたりにお子さんに晩ご飯をまかせてみてください。

勿来二小「ニコニコナコニ!」ランドセルの重さは?(12/13)

3年生の算数の授業で、はかりについて学習していました。先日は1kgまで計れるはかりを学習し、今日はそれより重いものをはかるために使うはかりの学習です。教科書では2kgはかりを使って学習していますが、本校では4kgはかりを使って学んでいました。ランドセルの重さは分かったかな?

勿来二小「ニコニコナコニ!」調理実習は食材選びから(12/13)

 6年生が調理実習の計画を立て、今日、自分たちで近くのスーパーに行き、食材を選び、それをもとに明日調理をするというので、今日のスーパー買い出しに同行しました。いつもお世話になっているスーパーの店長さんが、快くこの授業を受け入れていただきました。いつもありがとうございます。

 子どもたちは、あちこちで商品を見ながら話し合っていました。「ブロッコリー大きすぎない?」「ベーコンは4枚あればいいんだけどな。」「デザートが4人分ほしいんだけど、3個パックか。どうしよう。」「大豆とひじきはどこにあるかな?」などなど。自分たちの班で解決できないときは、「他の班とシェアすればいいんだ!」と、さすが6年生。

無事買い物終了です。お店の方々、ありがとうございました。明日はおいしい料理を作ります。

勿来二小「ニコニコナコニ!」いろいろな角度から(12/12)

4年生がものの温まり方で、試験管にサーモインク水を入れての加熱実験をしていました。すると、みるみる上から色が変わってきました。中には沸騰する班も。でも試験管の底は熱くなっていません。観察に際しては、安全対策のため、試験管の口の前には立たずに横から見ました。いろいろな角度から、温まり方を観察していました。

今日は、リモート全校朝の会で表彰がありました。たくさんの立派な賞をいただいたみなさん、おめでとうございました。これからも高い目標をもって、がんばってください。

他の学級の学習の様子です。2学期もあと2週間で終わりですね。学期のまとめ、どの学年もしっかりがんばっています。

勿来二小「ニコニコナコニ!」お味は?(12/7)

5年生の調理実習で味噌汁ができあがりました。どの班の味噌汁もおいしそうです。

1つの班が、味噌汁を届けてくれました。おいしそうななめこととうふの味噌汁に笑顔をそえて。

煮干しのだしが効いていて、とてもおいしい味噌汁でした。5年生の皆さん、ぜひ、お家でも作って、家族のみんなにごちそうしてください。ごちそうさまでした。

勿来二小「ニコニコナコニ!」好きな味噌汁の具は?(12/7)

5年生が調理実習で味噌汁を作っています。各班ごと、入れる具材も話し合って決めました。2品の組み合わせです。油揚げとネギ、油揚げと大根、大根とこんにゃく、とうふとなめこ、油揚げとわかめなどを選んでいました。だしは煮干しを使います。どの班もおいしい味噌汁ができそうです。

 

 

4年生は、ものの温まり方の実験をしていました。示温インク(サーモインク)を使って、水の温まり方を観察します。温度の変化で水の色が青色から桃色に変わっていく様子をタブレットで録画しながらの観察でした。タブレットで録画することで、実験をふり返りながらまとめることができます。たいへん便利です。

他の学級の学習の様子です。

6年生は、算数で「4人での組み合わせ」の学習を児童を並べ替えてやっていました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」まとめの時期(12/6)

 昨日から冷え込みが激しくなり、手袋をつけて登校する子どもたちが一段と増えました。かぜを引かないように防寒対策をよろしくお願いします。

 学習の様子です。まとめの時期ですので、テストを真剣に取り組んでいる学級が多かったです。

5日(月)に5年生が電動糸のこぎりを使っての授業が2回目でした。線に沿って丁寧に切っていました。やはり、1回目より2回目の方が上手で、コツを掴んだんですね。中には、大工さんにスカウトされそうなくらい上手な子もいました。5年生は、技術もさることながら集中力もたいへんすばらしいです。

勿来二小「ニコニコナコニ!」勿来二フェスティバル③お弁当(12/2)

勿来二フェスティバル後にみんなでお弁当を食べました。その時間にPTAの皆さんの企画でお楽しみ抽選会がリモートで行われました。今回は、去年より当選本数を増やしたということで、みんな自分の名前が呼ばれるのを祈りながらお弁当を食べていました。各学年ごと当選者が発表され、景品が渡されました。大盛り上がりでした。PTA本部及び、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」お楽しみは①(12/2)

今日は待ちに待った「勿来二フェスティバル」です。4~6年生が工夫を凝らしたゲームコーナーを用意して、1~3年生に喜んでもらおうと企画しました。4~6年生も前半と後半で担当の係を入れ替え、前後どちらかでゲームに参加できるようになっています。また、PTAの企画も用意していただき、商品引き換えコーナーや抽選コーナーなど、盛りだくさんの内容です。今日のイベントをみんなとても楽しんでいます。

<開会式>

<商品引き換え会場>

<ゲームコーナー>

勿来二小「ニコニコナコニ!」何ができる(12/1)

子どもたちがもっている学習アイテムの1つにコンパスがあります。今日は4年生が算数科で平行四辺形の学習をしていました。「コンパスで何ができる?」の問いかけに、子どもたちは近くの友だちと話し合っていました。コンパスの役割は円を描くだけではないことを学習していました。

<1年>

<さくら学級>

<5年>

<2年>

<3年>

<6-1>

<6-2>

6年教室の前に、「和」をテーマにして調べ学習を行った成果をリーフレットに各自がまとめたものが展示してありました。どの作品も力作揃いです。

勿来二小「ニコニコナコニ!」一番大切なもの(11/30)

今日は火災を想定した避難訓練を行いました。避難場所は火災現場から最も離れた体育館です。みんなマスクはつけていますが、ハンカチで更に鼻口を覆い、避難場所へ移動しました。全体指導では、「お・か・し・も」について確認し、この地区は津波の危険もあるので、避難訓練は本番と思って臨むよう、話しました。また、「皆さんにとって一番大切なものは何ですか。」と聞いたところ、「命!」と返ってきました。そうです。何より命が大切です。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

 

全体指導の後、教室に戻り、それぞれの避難の仕方はどうだったをふり返り、火災に関する動画を視聴しました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」プログラム(11/29)

 今日は朝から気温が高いためか、半袖の子もちらほら見られました。毎日温度差があり、体温調節が難しいですね。

 子どもたちの学習の様子をお知らせします。6年生が「プログラムを組んで人感センサーをつくろう」という学習を行っていました。みんな真剣に、そして楽しんでやっていました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」間違えやすい(11/28)

 今日の学習の様子です。6年1組では、間違えやすい漢字について学習していました。達、秘、難、宿、劇、展、善など一本足してしまって間違う等の多い漢字について意識する時間でした。しっかり身につけておきたい漢字を意識して覚えることは、大切なことですね。

他の学級・学年もしっかり学習していました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」どんな形が好き?(11/25)

3年生の外国語活動で、いろいろな形を英語で言う学習を行いました。そして、What shape do you like? I like ~.を友だちとやりとりしました。途中、クイズやゲームもあり、子どもたちは楽しく取り組んでいました。

5年生は、図画工作科「糸のこスイスイ」の学習で、電動糸のこぎりを使用しました。初めての電動糸のこぎりだったので、舵取りがなかなか最初は難しかったようですが、だんだん慣れてきて、スイスイ切れるようになりました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」座右の銘は?(11/24)

 6年生は、名言についていろいろ調べたことを発表していました。将来、「あなたにとって座右の銘は何ですか。」と質問される場面があるかと思います。そんなとき、どうしてその言葉を選んだのか、言葉と選んだ理由を発表していた今日の授業が大いに活きてくると思います。

他の学年・学級の学習もご紹介します。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」パラスポーツ体験(11/22)

4年生が体育館でパラスポーツを体験しました。2名の講師の方々が4年生に指導していただきました。ボッチャ、ゴールボール、車椅子バスケットボールをそれぞれ体験しました。4年生の保護者の皆さん、どんな感想をもったかは、ぜひお子さんに聞いてみてください。2名の講師の先生方、ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」地域を知ろう(11/22)

 6年生は、校舎北側にある伊勢山に校外学習で行きました。ここには、伊勢両宮神社があり、神社を管理している方から説明を受けました。2つのお宮(内宮と外宮)があるのは、全国的に見ても珍しいとの説明に、6年生はびっくりしていました。そして、2つのお宮の違いを学びました。

 その後、2人目のゲストティーチャーに来ていただき、昔のお祭りの話としめ縄づくり体験を代表の児童が行いました。お忙しい中、詳しく教えていただきありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」学習の様子(11/21)

 今週の始まりは、雨でスタートしました。でも、子どもたちは元気です。朝、校庭になぜか小さなザリガニが一匹いたのを子どもたちが見つけ、「何でここにいるの?」「ここじゃ、きみは生きられないよ!」と生き物好きの子がつぶやいていました。「帰りに逃がしてあげよう。」ということになりました。

 1年生は、図書館司書の先生から、本を借りていました。たくさん読んで、いろいろな作品に触れて心を豊かにしてほしいです。

他の学年・学級も真剣に課題に向き合っていました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」つらいけどがんばる(11/18)

今日は、持久走記録会がありました。この日のために、今まで練習をがんばってきた子どもたちです。スタートラインに立った子は全員リタイヤなしでゴールしました。すばらしいがんばりに大きな拍手です。今日の持久走記録会のために、19名の保護者ボランティアの方々にも安全確保のためのご協力をいただきました。全員が無事ゴールできたのも、ボランティアスタッフのみなさんのおかげと感謝しております。ありがとうございました。今日の子どもたちのがんばりが、これからの生活にも活きてくると思います。

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

<ボランティアスタッフのみなさん>

勿来二小「ニコニコナコニ!」全国子供大正琴コンクール銀賞受賞!(11/17)

今日、夏休みにチャレンジした全国子供大正琴コンクールの結果を持って、ご指導いただいた先生が来校されました。本校からは、三チームが参加しました。勿来チャンピオンズミュージック5名で曲「夏祭り」、勿来の関ーズ3名で曲「きらきら星」、N2琴3名で「となりのトトロ」を夏休みを使って練習し、曲を仕上げました。審査結果は、三チームともに大健闘の「銀賞」をいただきました。参加した11名の児童は結果に大満足でした。ご指導いただいた先生、ありがとうございました。子どもたちにとって、とてもいい経験になりました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」名人の技と・・・(11/17)

3年生は、総合的な学習の時間で、「名人とのふれあい」の学習を行っていますが、今回のゲストは、大工さんです。木工名人3名の先生をお迎えして、木のこと、木と漢字のこと、かんなのことなどをクイズ形式で学習した後、実際に木工名人が児童の目の前で、かんなをかけ、削った木くずがひゅるひゅると出ると、大きな歓声が上がりました。その後、実際にかんな体験を一人一人、名人の補助のもと行いました。感想を聞いてみると、「すごく気持ちよかった。」「かんなの木くずが出てきたら、スッキリした。」「またやってみたい。」などの感想が出ました。それから、削って出てきた薄い木くずを使って、思い思いの作品作りを行いました。「お母さんにプレゼントする花を作っています。」「ネコができました。」など、自分らしさの出た作品に仕上がりました。「先生、また来て教えてほしいなあ。」とつぶやく子や「また来てください。」と直接いう子など様々。最後に記念写真を撮って終わりました。3名の木工名人の先生方、3年生にすてきな体験をありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」本番さながら(11/16)

今日は、18日の持久走記録会に向けて、全学年がコースを走っての練習でした。ゴールしたら、「この前より順番がはやくなりました。」「順番が3つも上になりました。」など、がんばりを走る姿だけでなく、言葉でも教えてくれました。いよいよ明後日が記録会ですから、けがや体調に注意して本番に臨んでほしいです。

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

勿来二小「ニコニコナコニ!」教育長訪問がありました(11/14)

今日は教育長訪問がありました。教育長様を含め9名の教育委員会の方々に、学校の取り組みと児童の学習の様子を見ていただきました。児童の学ぶ姿に、たくさんの方々からお褒めの言葉をいただきました。今日、いただいたご指導をいかしていきたいと思います。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」環境を大切にするために(11/10)

5年生を対象に、消費者教育の一環としていわき市消費生活センターより講師の先生をお招きして、出前授業をやっていただきました。「環境を大切にするエシカル消費にチャレンジしよう」という内容で、世界の貧困状況、SDGsの取り組み、消費者である私たちができる行動として、エシカル消費(思いやり消費・応援消費)を選択すること等について、実際のデータや商品サンプルを提示していただきながら、分かりやすく教えていただきました。講師の先生方、ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」みんな大好き読み聞かせ(11/10)

今日は、みんな大好き読み聞かせの時間がありました。図書ボランティアの皆さんが、子どもたちにぜひ読んであげたい本を毎回選んで、読み聞かせを行っていただいています。保護者のみなさん、今日はどんなお話だったか、お子さんが帰ってきたら、ぜひ聞いてみてください。

勿来二小「ニコニコナコニ!」洪水を防ぐ工夫(11/9)

5年生の理科で、洪水などの水害を防ぐためにどのような工夫がなされているのかを、実際に河口や川の周辺を歩いて観察しました。また、石の形なども観察しました。下流ほど角が取れて丸くなることや、小さくなっていくことも学びました。今日の秋空は、心地よいぽかぽかして、校外学習にはピッタリでした。

勿来二小「ニコニコナコニ!」離れないことが一番(11/8)

いわき市勿来消防署より3名の方を講師としてお招きして、3年生を対象に防火教室を体育館にて行いました。はじめに、最近の火事の件数や原因、過去と比べてどのような違いがあるのかを説明いただきました。次に、児童の前で油を火にかけ、それがフライパン内に引火したとき、水を入れるとどうなるかの実験と、コンセントとプラグの間にたまったほこりが引き起こす、トラッキング現象の危険性についての実験を行っていただきました。その後、防火に関する2択クイズを行い、大いに盛り上がりました。最後に、消防士になりたいか聞いてみたところ、3名の児童が元気に手を挙げました。勿来消防署の皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました。

フライパンから煙が出ています。お母さんは、台所から離れた場所にいるので、気づいていません。危険です。

フライパン内の油に火が燃え移りました。たいへん危険です。慌てて水をかけると・・・

炎は更に大きくなりました。火災の危険が増しますので、絶対に水をかけてはいけないことを学びました。そして、油料理をしている途中にその場を離れてはいけないことも。

トラッキング現象もたいへん危険ですので、定期的に家電製品の後ろのコンセント周りはお掃除することの大切さを学びました。ホコリが湿って漏電を引き起こし、引火して火災を引き起こします。

2択クイズで楽しく学びました。