2023年12月の記事一覧
ミシンの使い方を
5年生が家庭科でミシンの使い方を学習していました。
上糸をセットしたら、ボビンを入れてっと~
上糸を針穴に通すのも一苦労ですね。
手順を間違えないように、確かめながら準備していきます。
準備が早くできたグループ、練習布で実際に縫っていきます。
みんなが集まってきました。「おーっ!」歓声が上がります。「手縫いより、かなり早いね~。」
今朝の入遠野
今朝の入遠野は冷え込みが一段と進み、所々に雪が薄らと積もっていました。
寒さよりも好奇心~初雪?に興味津々です。
「校長先生、見てください!」
こっちでも、雪を集めて~
手が冷たーい!!
ブランコにも雪が~ちょっと遊べそうにないね・・・。
すべり台も雪でツルツルです。少し凍ってるのかな?
いつものすべり台とは違ったスリルがあるようで、大盛り上がりです。
さらさらの粉雪なので雪玉は作れませんが、楽しい朝の時間でしたね。
なわ跳びがんばっています!
3・4年生が体育館で先生からコツを教えてもらいながら、なわ跳びに取り組んでいました。
体育館の中も大分冷えていましたが、寒さに負けず、みんながんばっていました。
目標とする跳び方ができるように、コツコツと練習を続けていきましょう。
1年生 国語「むかしばなしをよもう」
1年生が国語の「むかしばなしをよもう」の学習に関連して、学校司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
読んでもらったのは、一寸法師の紙芝居です。
お話にすい寄せられているかのような顔で、聞き入っています。紙芝居もいいですね!
オーケストラを鑑賞してきました!
欠席者がいる中ではありましたが、全校生でアリオスまで行ってきました。
とってもいい席で、聞いたことのある曲をオーケストラの生演奏で鑑賞してきました。1年生は最前列です。
「ビリーブ」をオーケストラの伴奏で歌うなど、充実した時間を過ごすことができました。
今日の演奏会の様子は1月28日(日)15時からFMいわきで放送されるとのことです。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。