日誌

2020年9月の記事一覧

たくさんつかまえたよ!

 朝の一年教室。一昨日の生活科の時間に捕まえた昆虫を、優しい眼差しで見つめる姿がありました。バッタ・ショウリョウバッタ・イナゴ・・・・・・・。身近な生き物への親しみをもち、大切にしようとする態度が養われています。

 

9.10 今日の給食

 今日の給食のメニューは、揚げ豆腐の肉みそあん・豚肉とごぼうのしょうが炒め・小松菜ともやしのみそ汁・ごはん・牛乳です。(594㎉)

 明日は久しぶりのお弁当の日です。楽しみですね。

 写真は、明日の見学学習バスを楽しみにしている4年生です。

 

9.10 授業の様子(3・5年生 算数)

 2校時目は3年生・5年生が算数の学習に取り組んでいました。どちらの教室からも「できました!」や「前の学習に似ています。」「~すると~になると思います。」・・・・等、自分の考えや思いを意欲的に発表する姿が見られました。

 

<3年生 「大きい数のしくみ」>

 ノートのとり方も分かりやすく工夫しています。

 

 

<5年生 「偶数と奇数、倍数と約数」>

 デジタル教科書が子ども達の内容理解に効果的に活用されています。

 

スポーツフェスティバルに向けて③

 今日も朝から、用務員さんが校庭のトラック内を中心に、除草や石の除去作業に取り組んでいいただいております。来週のスポーツフェスティバルは最高のグラウンドコンディションで実施出来そうです。(天気が多少心配ですが・・・。) 暑い中、いつもありがとうございます。

毎週水曜日は「いりとおっ子デー」

 今日は「いりとおっ子デー」です。先日、SNS・ネット等に関する調査結果のプリントを配付しました。平日も長時間利用が増えている傾向が見られました。 

 是非、今日は「メディア」「SNS・ネット」等から離れ、本を読む時間を確保していただければと思います。