上中の様子

2019年11月の記事一覧

新しい本が続々と・・

今日は、学校司書の坂本真梨先生の本校勤務日のため、午前中図書室におじゃましました。

テーブルの上には、今話題の本や面白そうな本が、たくさん並べられていました。

それぞれの本が、子どもたちとの出会いを待ってます!

さて、昼休みですが、どうでしょうか・・?

 

数名の生徒が来室し、本を手に取っていました。素敵な出会いがあるといいですね。

入口前の廊下に並べられた上履きです。

ここからも、子どもたちが大切なことを学び実践していることがわかります。

期末テスト反省(2年生:数学編)

4校時は、数学のテスト反省です。

間違いやすい(正答率が低かった)問題に絞って、教科担当からていねいな解説がされています。

「この問題については、ワークに似たような問題があるので、もう一度やってみてください」と話がありました。

解説を聞きながら、生徒は「なるほど~!」と頷きながら納得していました。

期末テスト反省(3年生:理科編)

2校時は、3年生の理科のテスト反省です。

教科担当からは、「入試を意識して問題をつくった」ことが、繰り返し話されています。

「まだ、入試本番までは時間があるので、今回の問題で満点をとれるくらい、何度もやること」を強調しています。

(例)電力量(J)=電力×時間(秒) といった公式は、紙に書いて、見えるところに貼り覚える。(数学も同じ)

本日は、期末テスト反省Day!(2年生:国語編)

今朝も晴れている分、かなり冷え込みました。現在、小名浜の日の出は、6:20頃です。

2年生の国語の授業です。昨日の期末テストの反省をしています。

教科担当が、解説をしながら正答を示しています。「字数には、句読点(、 。)も含めること」など、入試にもつながる解説をしています。

今日は、昨日テストが行われた教科は、どれもテスト反省の時間が設けられているようです。(下の連絡黒板の写真参照)なぜ、テストの次の時間は、授業を先に進めずに、反省(振り返り)の時間をとるのでしょうか?

反省の仕方は各教科それぞれですが、単に正答を書き写すだけでなく、ポイント解説をしっかりと聞き、次に同じミスをしないよう確認することが大切ですね。

 

期末テストは終わりましたが・・

本日の1~5校時は期末テストでした。

終了して、ホッと一息といったところでしょうか?

本日は、水曜日でもあり、職員の会議もあるため、部活動なしで全員下校しました。

放課後の職員室には、各教科のワークブック等の提出物を持ってくる教科係の姿が見られました。

各教科の授業でも教科担当から説明していますが、生徒の皆さんの学習への取組や知識の定着状況を確認するためにも、ワーク等の課題提出は非常に大切です。必ず、指定された期日までに提出できるようにしましょう。

また、今週の週番担当からは、帰りの放送で、「テストが終わりましたが、点数に一喜一憂するだけでなく、自分なりの課題を見つけて、勉強をし直すことが大切です」等の話もありました。

以前にもHPに書きましたが、テストは終わったあとが大切です

諸会費納入の口座振替手続きについて

1・2年生の保護者の皆様に連絡です。

先ほど、安心・安全メールでもお知らせいたしましたが、11月6日付けの配付プリントで手続き依頼いたしました

諸会費口座振替の手続きが、本日までとなっておりました。

お忙しいところ申し訳ございませんが、まだ手続きしていない場合は、明日以降、最寄りの郵便局にて手続きをお願いいたします。

 

なお、配付したプリントは、メニューバー⇒配付文書⇒R元 から入っても、ご覧いただけます。

 

上遠野中学校長 西郡美智広

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 さんまの揚げ浸し かみかみ和え なめこと野菜のみそ汁

きょうは「よくかむ献立」として

切り干し大根を主とした「かみかみ和え」がでました。

いつもより噛む回数は増えたでしょうか?

しっかり食べて午後のテストもがんばりましょう!

 

親友への心のこもったメッセージ

1年生教室前の廊下に、英語の授業で作成した「メッセージカード」が掲示されています。

友達に対して「Dear・・」で始まり、「Happy New Year」「Happy Birthday」「Merry Christmas」といったメッセージを選び、その後にお祝いや感謝の言葉を英語で添えて、最後に自分のNAMEで結ぶ内容です。

色やデザインが工夫されており、もらったら思わず心が温まる素敵なカードばかりです。

 

ベストを尽くそう!(期末テスト)

本日は、第2学期の期末テストです。

国語→英語→数学→社会→理科の順に行われます。

学習の成果が十分に発揮できることを期待しています。頑張れ~!

〔1校時国語のテスト:3年生〕*廊下からの撮影です。

*2年生は、いつものテスト時の光景です。

2年生保健体育の授業

2年生も、今日から「柔道」の授業に入ります。

さすが、昨年度も経験しているだけあって、柔道着を着るのもスムーズです。

  

*2年生でも、友達を手伝っている生徒がいます。

 

*まずは、準備運動から・・

 

*受け身の練習からスタートです。

  

  

 

*教科担当からは、「視線はヘソ(帯)に」「ムチを打つ感じで」「ついた両手は、体から拳一つあけて」・・などの指示が出されています。

 全員で一斉にやると、迫力がありますね!