上中の様子

2019年11月の記事一覧

本日の給食

給食メニュー → みそラーメン 牛乳 肉まん はちみつレモンゼリー 青のり小魚

今日は小学校からのリクエストメニューです。

おぼんの上がいつもよりにぎやかに感じます。

初めての肉まんの登場に、子どもたちからは

「温かかったらな~」との声が。

なかなか給食では難しいですね。ごちそうさまでした。

1年生保健体育の授業

1年生も、今日から「柔道」の授業です。

ガイダンスの中では、「座り方」「立ち方」「礼の仕方」などの礼法指導があり、さっそく「柔道着」を着るところから始まりました。

  

*まずは、教科担当が柔道着の着方を実演。

  

*では、実際に着てみましょう!

 初めてのため、悪戦苦闘していますが、友達に教える生徒も・・

  

さて、うまく着れたでしょうか?

3年生保健体育の授業

本日より、各学年とも「武道」の授業に入ります。本校では、「柔道」を選択しています。

今朝は、柔道着を持って登校する生徒が多く見られました。

武道については、我が国固有の伝統と文化により一層触れることができるようにする目的で、技ができる楽しさや喜びを味わい、武道の特性や成り立ち、伝統的な考え方、技の名称や行い方、その運動に関連して高まる体力などを理解するとともに、基本動作や基本となる技を用いて簡易な攻防を展開することができるように指導することが、学習指導要領に明記されています。

上記のことから、武道は各学年とも、必修(必ず履修しなければならないこと)の領域となっています。

3年生の授業では、ガイダンス(授業の進め方)や礼法指導について、担当教師から話がありました。

まずは、「受け身」の練習からしていくとのことです。

*姿勢を正して、話を聴いています。

*「礼」に始まり「礼」に終わるのが、武道の基本。

    

 

*畳(30畳)の周囲は、マットで囲まれており、動かないよう滑り止めで固定されています。

(最優先されるのは、安全面への配慮です)

 

 

いつもどおりが一番ですね

今朝は、爽やかな青空が広がっています。

いつもどおりに、生活委員が旗あげをしています。

いつもどおりの登校風景が見られ・・

いつもどおりに、放送委員が朝の放送を届けます。

そして、いつもどおりに、朝の学習頑張っています!(3年生)

いつもどおりのことを、いつもどおりにできることが、実は素晴らしいことなのです。

 

 

勝負の期末テスト!

今週の水曜日(20日)は、第2学期の期末テストです。

既に、昨日からテスト前の部活動休止期間に入っています。ご家庭におけるお子様の学習の様子はいかがでしょうか?

学校でも、各授業の中でテストに関する「ポイント」のコメントが教科担当からありますので、よ~く聴くことが大切です。

また、昼休みは各学年とも、テストに向けた学習に真剣に取り組んでいます。

(各学年とも、学習の妨げにならないよう、廊下からの撮影です)

*3学年・・給食の班の座席で学習です。

*2学年・・人数が少ないと思ったら・・

*隣の学習室で、数学が苦手な生徒が、教科担当から解説を受けていました。

 頑張れ!

*1年生・・手前の不在生徒は、日直のお盆洗いをしていました。

 

 

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん 牛乳・コーヒー 油揚げとかまぼこの卵とじ とり塩肉じゃが

きょうは塩味の肉じゃがでした。とり肉を使っていることで

いつもの肉じゃがよりさっぱりした味になっていました。

ごちそうさまでした。

3年生英語の授業

3分間の時間設定しての単語練習、できた生徒から、教科担当がノートチェックです。

全員時間内に終わったようです。書くことについては、正確さだけでなく、ある程度の速さも大切ですね。

その後、ペアになって、先週学習した教科書の本文(Read and Think)の読みの確認をしていました。

課題プリントの答え合わせの際も、積極的に挙手して発表しています。この積極性はGood!ですね。

  

  

 

 

日程連絡をご確認ください。

今週の金曜日(22日)は、1・3年生と2年生では、日程が異なります

先週の金曜日に、お子様をとおして、プリントを配付いたしましたので、ご確認ください。

22日は、小中連携協議会で、本校職員が午後から上遠野小学校へ行くため、部活動はありません

また、12月7日(土)は、今年度3回目の土曜授業となります。

当日の日程のお知らせも、先週お配りいたしました。合わせてご覧ください。

 

なお、12月7日(土)の日程のお知らせは、メニューバー⇒配付文書⇒R元 から入っても、ご覧いただけます。

2年生音楽の授業

「音楽の構成や形式を理解しながら鑑賞しよう」の単元、「オーケストラの音色や響き、音楽の構成を聴き取ろう」の課題で、「交響曲第5番 ハ短調 作品67」を鑑賞し、ノートに感想をまとめています。

この曲はベートーベン作曲の「ジャジャジャジャ~ン!」で始まる有名な曲ですね♬

感想の記入が終わった生徒は、担当教師のノートチェックを受けていました。

  

 

 

1年生数学の授業

「比例と反比例の利用」の単元、習ったことを利用して、問題を解決する授業です。

周囲と考え方について、自由に意見交換しています。担当教師からは、「同じ答えでも、考え方がいろいろあるので、しっかり伝えてください」と指示が出されています。

確かに、同じ答えに行き着くまでに、いろいろなアプローチがありますね。意見交換では、自分とは別な考え方を知ることも大切ですし、何よりも、納得する(理解する)まであきらめないことが更に大事になってきます。