上中の様子

2019年11月の記事一覧

秋の深まりを感じます。

朝の冷え込みも、徐々に厳しくなってきました。

校門脇のイチョウが、ようやく色付いてきました。

ドウダンツツジの紅色が鮮やかです。桜はだいぶ葉が落ちてきました。

校舎前の植え込みのサザンカも、徐々に見頃になってきました。

今週は、水曜日に期末テストがあります。ベストを尽くしましょう!

中学生のパフォーマンスに感動!

本日16:30より、いわき芸術文化交流館 アリオスにおいて、「THE YOUNG AMERICANS  (ヤングアメリカンズ)2019  AKI  いわき生徒会サミット公演」の最終日のショーが行われ、本校の5名の生徒も、ヤングアメリカンズのメンバーや、参加した他の中学生と一緒に、歌にダンスに舞台一杯のパフォーマンスを繰り広げました。

お揃いのTシャツとジーンズで、躍動感溢れるステージを披露した中学生とヤングアメリカンズのメンバーに、会場から惜しみない拍手がおくられていました。

本校の5名の生徒も、達成感一杯のとてもいい表情をしていました。充実した素晴らしい3日間になったと思います。感動しました!!

(ショーは撮影禁止であるため、写真でお伝えできないのが残念です)

熱気一杯!YAのステージ

昨日から、いわき芸術文化交流館 アリオスにおいて、「THE  YOUNG  AMERICANS  2019 AKI  いわき生徒会サミット公演」が行われており、本校からも5名の生徒が参加しています。

今日の午後、明日のショーチケットの受け取りに会場に行った際に、ちょっとだけステージ練習の様子を覗いたのですが、たまたま、ステージから降りてきた本校生徒とハイタッチ!

「楽しいです!」と満足感一杯の表情に、嬉しくなりました。

※本日の見学者は、このホルダを付けます。

※全員でのステージ練習風景

※この中に、本校生徒が4人います。

明日のショーが楽しみです。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 焼きつくね 納豆 もやしとしいたけのみそ汁

きょうの給食にはいつもより粒の大きな納豆がでました。

納豆は好き嫌いがはっきり分かれますが、

子どもたちにけっこう人気があるおかずです。

家でもよく食べられているのでしょうか?

おいしくいただきました。

1年生道徳の授業(おまけ付き)

本日の3校時、 「思いやりの尊さ」を主題に、「マンションの椅子~熊本地震の中で見つけたもの~」を資料に、授業を行いました。

地震の被害を受けた熊本城の写真から、地震の被害の状況を知り、避難生活の最中に、あるマンションに置かれた椅子を取り上げ、「どこに、何のために置かれたのか」「あなたなら、この椅子にどんな名前をつけるか」などの発問から、主題にある「思いやり」「優しさ」「温かさ」「ぬくもり」「絆」・・に迫っていく展開で、授業が進んでいきました。

いつも感じるのですが、いろいろな意見がたくさん発表され、また、それに対して「ほぉ~!」「な~るほどぉ~!」といった反応が数多く出る教室の雰囲気は、とてもすばらしいなと感じます。

  

  

   

*仲間の発表に対して、自然に拍手が起こります!

   

 

◇ おまけ

 本日の授業は、経験者研修の校内授業研修も兼ねていることから、4校時、授業者と一緒に、道徳の授業を振り返りました。

 その中で、こんなものも別の機会に使えるかも・・と、下の写真を渡しました。

 (本校に練習試合に来た他校の野球部・バレーボール部の生徒や保護者が、外トイレに置いていったものです。

 ここ数年、こんなものが各学校で数多く見られるようになりました)

 

 

寒さを吹き飛ばす元気なあいさつ

本校では、毎週、月・水・金曜日の朝、生徒会役員や生活委員が中心となり、あいさつ運動を行っています。

今朝も、当番の生徒たちが、校舎に向かう通路で、元気よく行っていました。

子どもたちの元気な「おはようございます!」というあいさつを聞くと、こっちまで元気になりますね!

 

校門脇にアザミの花が・・

朝、校門脇であいさつをしながら、登校してくる子どもたちを迎えていますが、数日前に校門の東側の枯れ葉の中に”凜”と咲く「アザミ」を発見!

アザミは5~11月に咲くキク科の多年草ですが、寒さに耐えて咲いている姿を見ていると、芯の強さを感じます。

 

今日一日お疲れさまでした。

初任者研修:小規模校参観研修は、午後の協議・懇談を行い、先ほど無事全日程を終了しました。

15名の先生方、一日お疲れさまでした。本校の子どもたちの様子や教職員の指導等から、何か1つでも得るものがあれば嬉しく思います。

また、本研修を主催なされた、市総合教育センター日野所長様をはじめ、担当の指導主事の先生方、一日お疲れさまでした。また、ありがとうございました。

 

初任研小規模校参観研修8(2年生社会の授業)

地理的分野の中部地方の単元、「中部地方の気候の特色を地域に分けて説明しよう」の授業です。モニターや地図を使いながら、地形の特色を確認しています。先日の台風19号で大きな被害が出た「千曲川」を地図上で確認していました。

(ちなみに千曲川は、新潟県に入ると、日本一の長さを誇る「信濃川」と、名称が変わります)

  

 

初任研小規模校参観研修7(1年生理科の授業)

「物質の姿と状態変化」の単元、「物質(ロウ)が状態変化するとき、体積や容量はどうなるか」を検証する実験です。

本日来校している15名の初任者には理科担当はいませんが、子どもたちへの指示や、提示の仕方等、何かの勉強にはなるはずです。