2018年11月の記事一覧
3校(南小・東小・南中)合同授業研究会
本日5校時は6-1にて道徳の授業研究会。
本時のテーマは「本当の友達とは」。
子ども達は「仲がいいだけが友達じゃない」「本当のことを言い合える友達になりたい」「友達を信頼できるか」などの話し合いをしました。
その後、東小・南中の先生方も交えて事後研究会をしました。「この授業の流れでよかったのか」「他の発問の方がよかったか」など、先生方も一生懸命話し合いをしました。
今日の研究協議を踏まえて、これからの授業実践にいかしたいと思います。
伝承郷学習(民話語り) 3年
あいにくの雨の中、3年生が伝承郷へ行ってきました。
今日の目的は民話を聞くこと。みなみ小フェスティバルで立派にいわきの民話を発表することができた3年生ですから、きっと今日を楽しみにしていたことでしょう。
今日の民話のお題。
最後にはお土産もいただき、とてもよい時間を過ごしてきました。
本校学区内に伝承郷というすてきな施設があり、大変重宝しております。
学校保健委員会
学校保健委員会を実施しました。
本校の学校課題の1つが、むし歯の治療率の向上です。
5校時は2-1で「正しいブラッシング」についての授業をしました。
染め出し薬を使って自分の歯の汚れをチェック。
鏡を見ながら磨き残しをきれいにすブラッシングを実践中。
学習したことを今後に生かせるといいですね。
6校時は視聴覚室にて学校保健委員会。「テーマは口の中から見る本校児童の健康課題~う歯予防と早期治療の大切さ」
養護教諭から本校の現状について説明。
その後学校歯科医の酒井先生から、むし歯の予防について講話をいただきました。
むし歯予防のポイントは「口の中に細菌を増やさない」「唾液とフッ素」「食習慣をチェック」だそうです。大変興味深く、有意義なお話でした。
お忙しい中保護者の方々にも、多数ご参加いただきました。ありがとうございました。
さつまいも掘り(2年)
先日のリース作りの続報です。
5校時2年生は念願のさつまいも掘り。
顔より大きいさつまいもがたくさんとれました。
予想以上に大きく育っていたイモに子ども達は悪戦苦闘。「おおきなかぶ」の話のように、数人で力を合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ」と、芋掘りをしていました。
授業後半は、花を植えました。
さつまいも畑が花壇に早変わりしました。
新聞づくり出前講座(5年生)
2・3校時5年生が福島民報社による出前講座を受講しました。
まずは全員で記念撮影をし、それを号外として発行していただきました。
次は新聞作りの秘密について。「正確に・分かりやすく」を常に心がけているそうです。
最後に、以前本校で行われたコンサートに関する実際の新聞記事に見出しをつけることに挑戦。
代表児童が板書して発表すると、「いいセンスですね~」と褒めていただきました。
今回の学習は社会科の「情報」に関する授業でさらに深めていく予定です。
キックベースボール(4年)
4校時校庭からは元気な声が聞こえてきました。
体育の時間に「キックベースボール」をしていました。
男子チーム。さすが男子はキック力があるので遠くまでボールが飛んでいきます。しかし、頭を使って、あえてちょこんとキックをする頭脳派もいました。
試合の結末は、最後に逆転ホームランが出て紅組の勝利。白組は悔しくて校庭に寝転んでしまう子も。全力プレーをしていた証拠ですね。
女子チームは、ルールを確認しながらの試合です。
転がってくる動いているボールを蹴ることは、経験の少ない女子には難しいようです。
わきあいあいの試合中に、ベンチに座っているふり?も見せてもらいました。
全校集会 表彰・作文発表
ふくしま教育週間3日目。
全校集会では「交通安全作文コンクール」の入賞者表彰を行いました。
そのあと、入賞者による作文発表。
内容は自分の交通事故の体験を踏まえ、ヘルメットをかぶって自転車に乗ることの大切さについてです。みんな真剣に聞き入っていました。
本日で本校の学校公開は終了となります。
多数ご来校いただきましてありがとうございました。
2年生 2校時の続き
2校時に収穫?したさつまいもの茎を使ってのリースづくりに挑戦。
参観に来てくださっていた保護者のみなさんにも手伝っていただき、みんな上手に製作することができました。今後はしばらく乾燥させて、飾り付けを行うようになります。
知恵と技の交歓会
中央台鹿島地区の老人会「のぞみの会」のみなさんによる「知恵と技の交歓会」。
毎年3年生がお世話になっています。
はじめは小刀の使い方の練習として鉛筆削りに挑戦。はじめは危なかった手つきもすぐに上手になりました。
後半は竹鉄砲つくり。
お年寄りの方から昔の技術を学ばせていただきました。
生活科 2年生
2校時、2年生が学級菜園に集まって、さつまいも掘り・・・は、していませんでした。
このあとクリスマスリースづくりをするために、茎と葉を切り分けていました。
みんなで協力して仕事をしていました。
ふくしま教育週間2日目。
本日も多数のご来校お待ちしています。
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)