お知らせ
勿来三小スクールライフ
2016年11月の記事一覧
学習発表会③
2年生の劇「おそれ山のおに」です。
6年生の劇「戦争と平和 (ガラスのうさぎより)」です。
戦争の悲惨さと平和の大切さを訴えました。
最後に、今年度から演目に加えた全校合唱「はじめの一歩」です。
以上ですが、今回の学習発表会にあたっては、「ひとり劇団ポポ」の外部講師の方にも入っていただき、6年生を中心にご指導いただきました。また、スポットライトやバック幕などもお借りし、演出効果を高めていただきました。今年で4年連続のご協力です。ありがとうございました。
6年生の劇「戦争と平和 (ガラスのうさぎより)」です。
戦争の悲惨さと平和の大切さを訴えました。
最後に、今年度から演目に加えた全校合唱「はじめの一歩」です。
以上ですが、今回の学習発表会にあたっては、「ひとり劇団ポポ」の外部講師の方にも入っていただき、6年生を中心にご指導いただきました。また、スポットライトやバック幕などもお借りし、演出効果を高めていただきました。今年で4年連続のご協力です。ありがとうございました。
学習発表会②
5年生の運動・表現「元気をみんなにとどけよう!」です。
今年度から、新たな演目に加えた「作文発表」です。
学校代表で作文コンクールに出品した2・4・6年の3名による発表です。
多くの保護者の方が、涙が流れるくらい感動的ですばらしい発表でした。
2年生「大好きな水泳」です。
4年生「盲導犬と道具について調べたこと」です。
6年生「人への思いやり ~震災から~」です。
今年度から、新たな演目に加えた「作文発表」です。
学校代表で作文コンクールに出品した2・4・6年の3名による発表です。
多くの保護者の方が、涙が流れるくらい感動的ですばらしい発表でした。
2年生「大好きな水泳」です。
4年生「盲導犬と道具について調べたこと」です。
6年生「人への思いやり ~震災から~」です。
学習発表会①
本日は、多くの保護者の皆様に学習発表会をご覧いただき、ありがとうございました。
子どもたちは、「とどけよう 舞台にひろがる みんなの思いを」のスローガン通り、一生懸命発表することができ、一人ひとりが輝いていました。
保護者の皆様には、衣装や小道具の準備をはじめ、これまでのご協力に感謝申し上げます。
また、すばらしい和太鼓を披露していただいた、みそら保育園ふじ組のみなさんにも厚く御礼申し上げます。
最後になりましたが、ご多忙の中お越しいただきましたご来賓の皆様、本日は誠にありがとうございました。。
本日の学習発表会のひとコマです。
1年生の開幕劇「ありときりぎりす」です。
3・4年生の朗読・合奏「美女と野獣」です。
子どもたちは、「とどけよう 舞台にひろがる みんなの思いを」のスローガン通り、一生懸命発表することができ、一人ひとりが輝いていました。
保護者の皆様には、衣装や小道具の準備をはじめ、これまでのご協力に感謝申し上げます。
また、すばらしい和太鼓を披露していただいた、みそら保育園ふじ組のみなさんにも厚く御礼申し上げます。
最後になりましたが、ご多忙の中お越しいただきましたご来賓の皆様、本日は誠にありがとうございました。。
本日の学習発表会のひとコマです。
1年生の開幕劇「ありときりぎりす」です。
3・4年生の朗読・合奏「美女と野獣」です。
明日の駐車場
明日の駐車場は、体育館側から入っていただき、係員の指示に従ってください。
校庭はぬかるんでいるので、プール側付近までの駐車となります。
(ロープで区切ってあるところまでの駐車となります)
ここは、思いやり駐車スペースです。
保護者の皆様の出入口は、体育館玄関からです。
8時開錠といたします。
開錠までは、順番に並んでお待ちください。
校庭はぬかるんでいるので、プール側付近までの駐車となります。
(ロープで区切ってあるところまでの駐車となります)
ここは、思いやり駐車スペースです。
保護者の皆様の出入口は、体育館玄関からです。
8時開錠といたします。
開錠までは、順番に並んでお待ちください。
明日は学習発表会
いよいよ明日は学習発表会です。
明日のご案内について、本日お子様を通して文書を配布いたしました。
特に、次の点についてよろしくお願いいたします。
1 寒さが予想されるので、暖かい服装や毛布などの準備
2 駐車場は、体育館側からのみ出入り
3 体育館の開錠は8時
4 学習発表会は、8時45分~11時30分の予定(児童の下校は12時予定)
今年度は、児童数減少に伴い、新たに「代表児童の作文発表」「全校合唱」を加えました。
各学年の発表も、創意工夫あるものになっています。
みなさんで、是非ご覧いただければと思います。
(特に、6年生は昨年に引き続き、外部講師のご指導をいただいています)
なお、地震等などの影響により、緊急事態が発生した場合は、安全安心メールにてお知らせします。
今朝の全校合唱の練習です。
明日のご案内について、本日お子様を通して文書を配布いたしました。
特に、次の点についてよろしくお願いいたします。
1 寒さが予想されるので、暖かい服装や毛布などの準備
2 駐車場は、体育館側からのみ出入り
3 体育館の開錠は8時
4 学習発表会は、8時45分~11時30分の予定(児童の下校は12時予定)
今年度は、児童数減少に伴い、新たに「代表児童の作文発表」「全校合唱」を加えました。
各学年の発表も、創意工夫あるものになっています。
みなさんで、是非ご覧いただければと思います。
(特に、6年生は昨年に引き続き、外部講師のご指導をいただいています)
なお、地震等などの影響により、緊急事態が発生した場合は、安全安心メールにてお知らせします。
今朝の全校合唱の練習です。
QRコード
アクセスカウンター
8
2
7
5
0
6