お知らせ
勿来三小スクールライフ
2015年10月の記事一覧
ベルマークの寄付(小・保連携)
みそら保育園の年長組さんが来校し、ベルマークを本校に贈呈しました。
これは、保育園でエコをテーマの研究としており、その一環としてベルマークを集めていました。
校長室で、年長組さんの代表が、本校の集会委員会委員長(6年生)に贈呈しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32561/)
みんなで記念撮影です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32562/)
その後、校舎内を見学しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32563/)
図書室では、図書委員会の児童と触れ合うことができました。
みそら保育園のみなさん、ありがとうございました。
これは、保育園でエコをテーマの研究としており、その一環としてベルマークを集めていました。
校長室で、年長組さんの代表が、本校の集会委員会委員長(6年生)に贈呈しました。
みんなで記念撮影です。
その後、校舎内を見学しました。
図書室では、図書委員会の児童と触れ合うことができました。
みそら保育園のみなさん、ありがとうございました。
くじら雲を空に泳がせよう!
1年の国語で学習した「くじらぐも」を画用紙いっぱいに泳がせています。
白い紙をちぎって、大胆に表現しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32555/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32556/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32557/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32558/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32559/)
白い紙をちぎって、大胆に表現しています。
陸上練習(朝)
9月27日のクレハスポーツフェスティバルでは、本校から4×100mリレーに3チーム出場しました。
練習の成果が実り、6年女子と5年女子がそれぞれの組で2位に入りました。
5年男子も頑張り接戦でした。
リレーの他にも、たくさんの楽しい種目があり、本校からも多くの児童が参加しました。
次の目標は、11月1日の勿来陸上競技大会です。出場選手は、朝から意欲的に練習に取り組んでいます。
また、10月11日には、いわき市小学生陸上競技大会が行われます。
これは、6月のブロック大会の上位の選手が選抜されて参加します。
本校では、6年女子80mハードルに1名選抜されました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32551/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32552/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32553/)
練習の成果が実り、6年女子と5年女子がそれぞれの組で2位に入りました。
5年男子も頑張り接戦でした。
リレーの他にも、たくさんの楽しい種目があり、本校からも多くの児童が参加しました。
次の目標は、11月1日の勿来陸上競技大会です。出場選手は、朝から意欲的に練習に取り組んでいます。
また、10月11日には、いわき市小学生陸上競技大会が行われます。
これは、6月のブロック大会の上位の選手が選抜されて参加します。
本校では、6年女子80mハードルに1名選抜されました。
朝の交通指導
1日は安全の日です。
保護者の皆様には、児童が安全に登下校できるよう、いつもご協力いただきありがとうございます。
今日は、本校職員も登校班の様子を確認しながら、交通指導を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32548/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32549/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/32550/)
明日は、5・6年生が修学旅行、1~4年生が見学学習です。集合時刻に遅れないようにお願いします。
保護者の皆様には、児童が安全に登下校できるよう、いつもご協力いただきありがとうございます。
今日は、本校職員も登校班の様子を確認しながら、交通指導を行いました。
明日は、5・6年生が修学旅行、1~4年生が見学学習です。集合時刻に遅れないようにお願いします。
QRコード
アクセスカウンター
8
3
2
4
1
3