日誌

2020年5月の記事一覧

心電図検査のお知らせ

 安心メールでもお知らせしたとおり、6月2日(火)に心電図検査を実施します。1年生と4年生は公費負担で全員検査となりますが、2・3・5・6年生は希望制で実費負担となります。2・3・4・6年生で希望される場合は、添付した案内文書を参照の上、18日(月)までに小学校へご連絡ください。

 

 「心電図検査のお知らせ」 → R2心電図検査のお知らせ.pdf

いわき南警察署より

 臨時休業中の小中学生の交通事故が多発していることから、いわき南警察署より下記の通知が入りました。お子さんとともにご確認いただき、交通ルールの順守について繰り返しご指導ください。

「家庭学習応援プロジェクト」・「おうちでできる給食レシピ」のご案内

 昨日の登校日へのさまざまなご配慮、ありがとうございました。登校日に新たな課題を配布いたしましたが、いわき市教育委員会より「学研 家庭学習応援プロジェクト」の案内が届きましたのでお知らせいたします。学校からの課題と併せて効果的にご活用いただければと思います。

 

 「学研 家庭学習応援プロジェクト」 → https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/

 

 また、県教育委員会健康教育課より、臨時休業中の規則正しい食生活充実のため、料理レシピ等の案内も届きましたのでお知らせいたします。

<タイトル>

  「作ってみよう おうちでできる給食レシピ」

  「作ってみよう おうちでできるかんたんレシピ」

      こちら  → https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70059a/

笑顔の登校日③

 今日の登校日は61名全員が出席することができました。送り出してくださった保護者の方々に改めて感謝いたします。

 今日は各学級で、これまでの休業中の生活を振り返り、残りの休業の過ごし方を指導しました。また、新たな課題を配布し計画的に進めるよう話をしました。

 そして、久しぶりに先生や友だちと校庭で思いっきり身体を動かしました。校庭からの歓声の大きさに子ども達の楽しい様子が伝わってきました。このような日常が早く戻るよう、残りの休業日を感染予防に努め、健康的に生活できるよう願っています。

 前を向いて がんばろう!いりとおっ子!!

 

 

 

笑顔の登校日②

 今日の登校日の在校時間は90分程の短い時間ですが、子ども達は朝から自主的に自分の仕事に取り組んでいました。6年生を中心とした委員会活動、係の仕事、当番の仕事・・・・・。久しぶりの登校日でも通常と変わらぬルーティーンで生活する子ども達にたくましさを感じました。これからもがんばる子ども達を全力で応援していきたいと思います。

 

<朝のマラソンもいつものルーティーンです。>