日誌

2019年4月の記事一覧

2時間目は算数!

運動会まであと一週間となり、ちょっと気がもめるところでが、通常の学習もしっかり進めています。

昨日の2校時は算数。ちょっとクラスをのぞいてみました。どのがくねん

来週の土曜日は・・・

今年度は例年より半月早い運動会。

10連休の影響もありますが、ここ数年は5月の半ばになると夏日となり、運動には向かないこともあり、4月後半の実施を決めました。

今週は早速、学年やブロック毎に練習開始、本日は3~6年生による鼓笛練習が行われました。

本番(来週の土曜日)まであと10日と限られた練習時間ですが、しっかり目標を持って取り組んでいます。

 

 

授業参観・PTA総会

新年度初の授業参観。

お父さん、お母さんの見守る中、落ち着いた態度でしっかりと学習した子ども達でした。その後の懇談会もお世話になりました。

また、PTA総会では今年度の活動計画や予算案などについての十分な審議、ありがとうございました。

また、旧役員の皆様一年間大変お世話になりました。新役員の皆様、今年一年よろしくお願い致します。

命の授業(交通安全教室)

3校時は交通安全教室。

今年は、3~6年生が自転車の安全な乗りかたの練習を、1・2年生が信号の渡り方等の歩行訓練を行いました。

駐在所やいわき南署の方々の指導もあり、大変充実した訓練となりました。

本校では、昨年度から決められた方法(徒歩・バスなど)での登下校を励行しています。学校周辺の道路にも「スクールゾーン」のペイントがされるなど、地域での交通安全の意識も高く感謝しております。

今後とも交通安全には十分配慮していきます。

移動図書館「しおかぜ号」もやってきました。

本を手にご満悦の子ども達。みんな本が大好きなんです。

1年生はじめての給食

新年度5日目。

本日は1年生がはじめての給食です。担任の先生、養護の先生だけでなく本日は特別に支援員の方も一緒に指導に当たりました。メニューはサラダにチキンにパン、スープ、それにデザート付き、もちろん牛乳もあります。

さて、楽しくおいしく食べられたでしょうか?