勿来三小スクールライフ

2015年11月の記事一覧

教育活動の進捗状況②(豊かな心の育成)

今年度の教育活動について、2回目は「豊かな心の育成」です。
道徳教育をはじめ、キャリア教育、図書館教育、異学年活動、体験活動、ボランティア活動などに力を入れて取り組んできました。

各学級では、道徳の時間を中心として道徳教育の充実を図っています。
(写真は4年生の道徳の授業)


今年度は、異学年活動をいろいろな場面で取り入れています。
1~6年生までの縦割り班で仲良く活動しました。
(写真はスポーツ集会)


ふれあいお弁当の日です。縦割り班ごとに校庭で昼食を食べています。


ブックママの読み聞かせです。月1回、各学級で行っています。

図書室の掲示です。ブックママの皆様に毎月お世話になっています。
子どもたちもお陰様で読書意欲が高まってきています。


プロの朗読家と音楽家の方による「朗読ライブ」です。


3~6年生は、キャリア教育にも力を入れています。
(写真は、5・6年生の収録体験)


仙台フィルハーモニーによるミニコンサートです。
このように、本物の演奏を聴く機会も大切です。


劇団ポポの鑑賞教室です。


学習発表会です。
学習発表会では、劇団ポポのご支援をいただきました。


4年生の福祉教育「インスタントシニア体験」です。
外部講師の方のご指導で、貴重な体験ができました。


地域をきれいにです。
高学年は、学校周辺のごみ拾いをしました。


異学年による清掃です。月・水・金曜日に行っています。


いわき南警察署と勿来地区交通安全協会の皆様にお世話になり、登校時にあいさつ運動をしていただきました。


外部講師の方による人権教育です。


今後も、様々な活動を通して、心豊かな感性や個性の伸長を図るとともに、人間関係力を育成していきます。