こんなことがありました。

2016年12月の記事一覧

放射線教育が行われました。

 東北放射線科学センターから2名の講師の先生をお招きして、全学年で放射線教室が行われ、説明を聞いたり、実験を通して、放射線について正しい知識を身につけることができました。
(1年生:ベータ線の校内の測定
    
(2年生:ベータ線の資料「米・コンブ・肥料等」の測定
   
(3年生:アルファ線飛跡観察実験「霧箱」)
   



 

調理実習を行いました。

 わかば、ふたば学級で調理実習を行いました。一昨日、自分たちで食材や調味料などの買い物を行うなど準備をしてきました。カレーライスとパンケーキ作りにチャレンジし、協力して作ったカレーやパンケーキをおいしくいただきました。

     

受験生がんばってます。

 放課後のわずかな時間を大切にしながら、分からない分野を先生に教えてもらい学習する姿が見られるようになりました。進路実現に向けてがんばっています。

   

多くの表彰がありました。

 スポーツ、文化面で活躍した生徒の賞状伝達を行いました。校内で実施した漢字コンテストの満点者も表彰されました。
(漢字コンテスト満点賞・優秀クラス)
  
(男女共同参画社会川柳 審査員特別賞)   (特別支援教育作品展入賞)
  
(県下小中音楽祭創作の部入選)
  
(市中学生サッカーリーグ2016中部リーグ1位) (市造形作品秀作審査会入選) 
 

計算コンテストを行いました。

 漢字コンテストに続いて、計算コンテストが行われました。満点めざして、がんばりました。結果を楽しみにしたいと思います。21日(水)には社会科コンテストが行われます。2学期のラストのコンテストとなります。よい締めくくりができることを期待したいです。
(1年生)
  
(2年生)
  
(3年生)