こんなことがありました

2020年4月の記事一覧

大休憩

大休憩での外遊びが制限される中、5年生がみんなで竹馬を練習していました。

この機会に、竹馬ができるようになるといいですね!

お子様の送迎について

 以前通知を出したとおり、登下校については、徒歩での通学を基本としておりますが、家庭の事情等により車での送り迎えが必要な場合については、校地内の一方通行にご協力いただき、北側の校門より進入し,最徐行で通行していただきますようよろしくお願いいたします。

詳しくは、4月7日配布の別紙をご参照下さい。

(↓下をクリック)

登下校の安全確保について.pdf

 体育館前の道路から進入すると、校舎北側の校門から入り一方通行で校舎西側校門から出る車と鉢合わせになり、危険です。また、子どもたちが体育館脇の道路から登校してくるので、子どもたちの安全確保の面からもご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

大休憩

今日は、下学年が外遊びです。

強い風がありましたが元気に遊んでいました。

下学年 視力検査

 今日は、下学年の視力検査です。

 先生の話をよく聴いて検査を受けていました。

検査器具は、1回ごとに消毒しています。

今後も、感染防止の対応をしながら諸検査を行ってまいります。

1年生 初めての給食

今日から、1年生でも給食が始まりました。

初めての給食にわくわくしながら、配膳を先生に教えてもらいながらしっかりできました。

大休憩

外に出る前に、手の消毒

3年生は、校庭の生き物を観察していました。

みんなで仲良く遊んでいました。

朝の活動

 朝も体力向上に努めています。

6年生は、みんなで体力向上の取組を行っていました。

大休憩

 今日から、大休憩の外遊びを下学年(1,2,3年)と上学年(4,5,6年)に分けて行うようにしました。また、遊具などをみんなで使うので、遊ぶ前の手の消毒を徹底するようにしました。

 感染防止のために、いろいろな制限が出ていますが、対策をとりながら、子どもたちの活動をできるだけ確保してやりたいと思います。

視力検査

 保健室で視力検査を行いました。今日は、4,5,6年生が検査しました。

 視力は下がっていなかったでしょうか? テレビの見過ぎ、ゲームのやり過ぎなどは目に負担がかかります。目に負担をかけず、目を大切にしましょう。

1年生 学校探検

 1年生のオリエンテーションで、学校探検を行いました。

 職員室や事務室、校長室にも1年生がやってきて、興味深そうに見学していきました。

校外子ども会

 各登校班ごとに集まり、登下校で気をつけることや危険箇所等について話し合いました。

集団で歩く練習をしていた班もありました。