いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
給食メニュー → ごはん 牛乳 のりふりかけ 野菜メンチかつ
大根のおでん ミニトマト
大根は日本でたくさん作られている野菜で
1位のじゃがいも、2位のキャベツに次いで
第3位の生産量となっているそうです。
旬の大根はみずみずしく、美味しいうえに
値段もやさしいですね。
生でも煮ても、たくあんなどの漬物でも
食べるので、以外と使い道が多い野菜です。
・★・・★・・★・・★・・★・・★・・
明日は「ふれあい弁当デー」です。
お弁当を忘れず持ってきましょう!
「平面図形」の単元、「基本の作図」の授業です。円が1つ・半径の異なる2つの円・半径が等しい2つの円の3パターンについて、対象の軸を書き入れると、どんなことがわかるかを考えています。
コンパスを使いながら、ワークシートに対象の軸を書き込み、その後、周囲と確認し合っています。
朝の風景・・赤茶色に紅葉した葉が朝日に照らされているメタセコイア。
公民的分野、「私たちの暮らしと経済」の単元、「消費者を守る権利を理解しよう」の授業です。
「消費者主権」と言いながらも、実際には欠陥商品による事故や、訪問販売や電話勧誘などの悪質商法による被害などが叫ばれる状況があますが、授業では、「クーリングオフ制度」や「製造物責任法(PL法)」、「消費者庁の設置」などを取り上げながら、自立した消費者となることの重要性を理解させています。
*本日は、ICTサポーターが来校しています。状況に応じて、授業支援に当たります。
「エネルギー変換に関する技術」の単元です。エネルギーがどのように変換されて、日常生活において利用されているかを、光エネルギー(LEDなど)、熱エネルギー(ストーブなど)、運動エネルギー(電車など)、その他のエネルギー(スピーカーなど)に分類して考えています。
2年生は、「手回し発電ラジオ」を製作する予定です。楽しみですね。
「食生活と自立」の単元、「日常食の調理をしよう」の課題で、計量する→洗う→切る・・などの手順に沿って、調理の基礎的な技能を学習しています。”少々”と”ひとつまみ”の分量の違いを、指の使い方で表しています。(なるほど!)
動画で、大根の調理の仕方を見ています。動画は、一目でやり方が分かるし、繰り返し見たり、途中で止めたりもできるので、とても便利ですね!
調理実習は、いつ頃にやるのかな?
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。