日誌

2021年5月の記事一覧

5.18 授業の様子(2・4年生)

 続いて2年生、4年生の授業の様子です。

 

<2年生 算数>

 2桁のたし算・ひき算の筆算に取り組んでいました。計算のスピードもどんどん速くなっています。繰り返し繰り返し練習していこうね!

 

 

<4年生 書写>

 硬筆の学習です。字全体のバランスをよ~く見ながら、ていねいに練習していました。

 

 

5.18 授業の様子(5・6年生)

 5・6年生の授業の様子です。

 

<5年生 理科>

 発芽の成長に必要な条件を観察結果をもとに考えていました。学習に必要な教材がしっかりと整えられています。

 

 

<6年生 算数>

 文字を使った式の考え方について話し合っていました。友達の発表に真剣に耳を傾け、発表に対して拍手をしたりするなど、温かい雰囲気で授業が進められていました。

 

梅雨入り・・・?

 雨が降ったり止んだりのハッキリしない空模様です。今年の梅雨入りは早いと聞きましたが、もう梅雨入りしたような天気です。

 

 外遊びが大好きないりとおっ子は少し残念そうです。しかし、室内での遊びを工夫しながら楽しく過ごしています。

 

 

 「ダンゴムシです。これは雌です!」2年生が教えてくれました。ダンゴムシは人気があります…。自宅から餌を持ってくるなど、大切に飼っています。優しい眼差しで見つめていました。

 

5.17 授業の様子(1・5年生)

 1年生・5年生の授業の様子です。

 

<1年生 図工>

 今日は初めて粘土を使いました。はじめは固くて固くて苦労しましたが、小さく分けて丁寧にこねるうちに柔らかくなってきました。細く伸ばしたり丸めたりしながら造形遊びを楽しんでいました。

 

 

 

<5年生 外国語科>

 教頭先生の英語の授業です。クイズ形式で月の言い方等に慣れ親しんでいました。1~12月まで言えたかな?

 

5.17 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、春巻き・ホイコーロー・ワンタンスープ・ご飯・牛乳です。(622㎉) 今日は中華メニューでした。ごちそうさまでした。

 

 

 雨は上がりましたが、依然として空は厚い雲に覆われています。また、気温も湿度も高くジメジメしています。体育の授業等の中でも水分補給の時間をとりますので、明日以降も水筒を持たせるようお願いします。