2024年5月の記事一覧
2年生、鉄棒の学習です。
2年生は2校時目に体育科の学習でした。天気がよく風も心地よいです。でも、ちょっと暑いかな? 本日のWBGTは25度。こまめな水分補給に注意して、学習を進めます。
はじめは1組と2組で一緒に準備運動です。その後は、学級別れて鉄棒の学習です。できる技を増やして、どんどん上手になってくださいね。
↓【2年1組】
↓【2年2組】
4年生、百葉箱って?
4年生の1校時目は、専科の先生による理科の授業でした。今は、「天気と1日の気温の変化」について学習しています。
今日の天気は晴れ! ということで、晴れの日の1日の気温の変化を1時間毎に調べていきます。気温を調べるので、気温の測定には、学校に設置してある「百葉箱」を使います。前の時間に百葉箱のことは学習しているので、今日は記録用紙を準備し、グループの担当児童が9時の気温を調べにいきました。その後も、10時、11時・・・と、今日は1時間毎に、グループの担当児童が気温を調べます。頑張ってくださいね。さて、晴れの日はどんな気温のグラフになるかな?
〈ちょっと一口メモ〉
授業の中で、4年生から「百葉箱って、どうして百葉箱って言うの?」という質問がありました。今まで考えたとこもなかった質問に、先生も困惑です。百葉箱は百葉箱でしょ、と考えていた私たち。子どもの疑問はなかなか鋭いです。すぐに調べて子どもたちに答えを話しました。
どうして百葉箱っていうの?
諸説あるようですが・・・。
① 説その1
「百葉」とは、牛や羊の胃の中のひだひだ部分を指し、このひだひだ部分が、百葉箱の風を通す板の並びに似ていることから「百葉箱」と言われたそうです。
② 説その2
建物の外壁にある換気口、本校のも見てみました。
このしましま模様を、「ガラリ」と言うそうです。また、古い家屋の戸(窓)は、木製でこんなものがあります。(絵ですみませんが・・・)
これを、やはりしましまの板模様から、「ガラリ戸」とも言うそうです。風だけは通して雨はとおさない仕組みになっている戸(窓)ですが、古代中国ではこのガラリのことを「百葉」と言っていたそうで、そこからガラリのある箱を百葉箱と言うようになったそうです。
さあ、正解は①?②?、それとも?
3年生、「書写」は「初写」?
3年生の3校時目は、書写の授業でした。今までは硬筆の学習でしたが、いよいよ毛筆の学習のスタートです。つまり今日の「書写」は「初写」になります。習字を習っている児童は別ですが、ほとんどの児童は毛筆が初めてなので、この最初の授業が、今後の「How to 毛筆」の重要な学習になります。
始めに、担任の先生から毛筆の準備の仕方、用具の並べ方、片付け方、筆の持ち方の説明を聞きました。説明に合わせ一つ一つ進めていきます。授業の最後に、筆を洗うのですが、そのためのバケツも、当番の児童のおかげで準備OKです!
写真には写っていませんが、この後、墨汁と筆で簡単な筆づかいに挑戦しました。
6年「いじめ防止教室」~いじめは犯罪です~
6年生は、3校時目に「いじめ防止教室」を実施しました。市内で活躍されている弁護士さんにご来校いただき、「いじめ」についての話を聞きました。
いじめに苦しみ、自分の命を絶った事例をもとに、漫画「ドラえもん」の登場人物にあてはめて説明を聞いたり考えたりしました。いじめを受けたときはまずは相談すること、見た時・知った時はそのままにしないでできる行動をすること、どんな理由でもいじめる側が悪いことをなどを知りました。
さらに、いじめは犯罪なので、
①刑に処すること(暴行罪、脅迫罪…)
②損害賠償を支払うこと(治療費、損害賠償(慰謝料)…)
のリスクがあることも教えていただきました。
「歯科検診」を実施しました。
今日は、8:30から、全校児童を対象に歯科検診を実施しました。
子どもたちは、学級毎に、歯科の校医さんがいる保健室へ来ました。そして、一人ずつ校医さんに、「虫歯の本数」や「歯並び・歯肉・噛み合わせの異常」などを丁寧に診ていただきました。
診察の結果は、後日保護者の皆さまへお知らせいたします。しばらくお待ちください。
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)