こんなことがありました

2024年3月の記事一覧

あ、ちがう!こうじゃない?できた!!!

6年生が「mBot」を使って、プログラミング学習に挑みました。

乾電池を入れて、Bluetoothでタブレット端末とつなぎます。

どんな命令があるのか、どんな動き方をするのか、試してみました。

そして、ICT支援の先生から「ミッション」が出されました。

友だちと協力してミッションに挑みます。

担任の先生も挑戦していました。

先生からのヒントを手がかりにしてがんばります。

トライ&エラーをくり返し、友だちと相談し、論理的な思考力を高めていきます。

今日の夏井っ子 3月6日(水)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

今日は雨降りの一日でしたが、休み時間の校内がとても静かで、子どもたちが落ち着いて生活できていることがよくわかりました。本当に、夏井の子どもたちはすごいです!

今朝の夏井っ子 3月6日(水)

今朝は雨が降っていました。

雨にも負けず、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

朝ランができないので、読書やタイピング、プログラミング、復習など、一人一人の考えで朝の活動をしていました。走れない代わりに、動画を見ながら体を動かしている学級もありました。そして、この時期の5年生は大忙しです。よくがんばっています。

卒業まで「あと11日」です。

今日の夏井っ子 3月5日(火)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

学年末を迎えて、まとめの学習にも取り組んでいます。今の学年で身に付けるべき学習内容や習慣をしっかりと自分のものにして、3月22日を迎えることができるようにがんばっています。

みんなできれいに

なついっ子タイムを使って、体育館の大掃除をしました。愛校清掃の1つです。

1年生から5年生までが、1年間お世話になった体育館であり、お世話になった6年生の卒業式を行う体育館の床を、みんなでていねいに水拭きしました。

その後、先生方と助っ人4年生とでワックスを塗りました。