2022年6月の記事一覧
陸上大会激励会
今日は、来週行われる「いわき市小学校陸上陸上競技大会」に参加する6年生を激励する会を行いました。
オンラインで各教室とをつないで行いました。
まずは校長先生のお話から。「全力で取り組み、振り返った時にがんばってよかったと思える大会にしてください」と励ましの言葉が贈られました。
続いては、出場種目ごとの紹介です。
画面越しでも、6年生の気合いが十分伝わってきました。
下級生を代表して、5年生から6年生に向けてエールと励ましの言葉。
気持ちのこもったエールでした。下級生の応援の気持ちがしっかりと伝わったことでしょう。
そして、5年生の代表から「学校から6年生のために応援しています。がんばってください」とのメッセージが贈られました。
最後は6年生から。「今日は激励会をありがとうございます。みんなの応援を胸に、自己ベストを目指して頑張ってきます」と力強い言葉。6年生の言葉や態度からは、自信も感じられ、活躍への期待が大きく膨らみました。
きっと、すばらしい活躍を見せてくれるでしょう。6年生の活躍を平一小のみんなが応援しています。がんばってください。
今日の激励会のために準備を進め、今日もスムーズな進行と気持ちのこもったエールを贈ってくれたのは5年生です。5年生のみなさん、ありがとうございました。
町たんけん・パートⅡ(2年)、松ヶ岡公園へ(1年)
今日は2年生の「町たんけん」の日です。
今回の「町たんけん」は2回目。前回のたんけんで気になったことなどを、今日は直接訪ねて質問してみます。
まずはあいさつから。「こんにちは。町たんけんに来ました」元気に言えました。
質問はできるかな・・・。そんな心配をよそに積極的に質問をする2年生。
「人気の商品は何ですか?」
やさしく答えてくださるお店の方々。ありがとうございます。
「おすすすめの楽器はありますか?」
お店の人とかかわりながら、いろいろなことを教えてもらいました。「たくさん質問ができてすばらしいですね」とお褒めの言葉までいただきましたよ。
お忙しい中にもかかわらず、どこのお店でも、一小の子どもたちのために丁寧に対応してくださり感謝です。この「町たんけん」を通して、地域の方々の温かさも感じることができました。
「マグロ」の顔を見せてもらいました。
「ダイヤモンド」が気に入ったようです。
「うなぎのちょうちん」も見つけました。
終始楽しく活動しながら、たくさんの学びや温かな人とのかかわりがあった「町たんけん」になりました。2年生のみなさん、がんばりましたね。
子どもたちの訪問を快く受け入れてくださったお店の皆様、ご協力くださりありがとうございました。
また、この活動を陰で支えてくださったのは保護者ボランティアの皆様です。20名以上の保護者の皆様にご協力をいただきました。おかげさまで、充実した活動にすることができました。子どもたちの安全を見守ってくださりありがとうございました。
「いってきます」と出かけて行くのは1年生です。
1年生が向かったのは松ヶ岡公園。公園遊びにでかけてきました。
早速たくさんの遊具で遊びます。
日差しはあっても涼しく、公園遊び日和。
楽しげな様子が伝わってきますね。
全身を使って遊びます。
虫も捕まえました。
友だちと仲良く活動しながら公園遊びを思いっきり楽しんだ1年生でした。
おいしいお弁当は公園でいただきました。お弁当やシートの準備もありがとうございました。
お天気にも恵まれ、充実した公園遊びになりました。
青空の休み時間
涼しげな風も吹き、気持ちのよい快晴の一日となりました。
休み時間の様子から。
みんな元気になかよく遊んでいます。
日差しに映える子どもたちの笑顔がたくさん見られた休み時間でした。
「イガイガの実を集めています」と4年生。これは一体、何の実でしょう。
理科の先生によると、これはプラタナスの木の実なのだそうです。こんな木の実もあるのですね。
今週も元気にがんばりましょう。
「新川をきれいにする会」花植え(4年)、布をつないで(3年)
久しぶりの日差しに、今日は校庭で陸上練習をすることができました。
6年生、がんばっています。
4年生は「新川をきれいにする会」の花植え活動に参加しました。
場所はアリオスの南側です。
準備していただいた「マリーゴールド」や「サルビア」の苗を植えました。
きれいに植えることができましたね。たっぷり水もやりましょう。
活動の後は「新川をきれいにする会」の方にインタビューしました。
「どうして、このような活動をしているのですか?」
アリオスを利用する人や、新川沿いを歩く人に気持ちよく思ってもらえるように、との願いで活動しているのだそうです。
「この活動はいつ始まったのですか?」
なんと、始まったのは40年前。平一小の子どもたちも参加してきたそうです。同じ体験をしたお父さんやお母さんもいるかもしれませんね。長い歴史のある活動でした。(ちなみに昨年度は河川工事のため実施することができませんでした)
初夏の日差しの下、みんなで協力しながら花植えをすることができました。子どもたちが植えた苗はこれからたくさんの花をつけると思いますので、ぜひお散歩コースに通ってみてはいかがでしょうか。
「新川をきれいにする会」の皆様、今日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
こちらも青空の下です。校庭では3年生が布をつかった図工の授業をしていました。
それぞれが持ち寄った布をつなげてアートな空間をつくっていきます。
みんなで相談しながら協力して活動。
思い思いにアイデアを出し合いながら楽しく活動することができました。
風になびく色とりどりの布に、青空や白い雲、木々の緑まで調和して、すてきな空間ができあがっていました。
こちらは2年生が植えた野菜です。
すでに立派な実をつけている野菜も。これからもたくさん栄養を与えて大きく育ててください。
下級生が下校したあと「砂でよごれているから」と、誰に言われるでもなくお掃除を始めたのは6年生。頼りになる6年生の姿が、今週の締めくくりです。
今週も一週間みんな元気にがんばりました。週末はしっかりと体を休めてまた来週もがんばってほしいと思います。
学校の様子から
今日も肌寒い一日でした。青空と日差しが恋しく感じます。
そんな中でも、教室では意欲的に学習に取り組む子どもたちの様子が。
今日もみんな元気にがんばりましたね。
放課後の中庭や校庭です。明日は校庭で元気に遊べるといいですね。
町たんけん・パートⅠ(2年)
今日は2年生が「町たんけん」に出かけてきました。
今日の「町たんけん」は、みんなで揃って学校近くの商店街を散策。
どんなお店やさんがあるのかな。
いろいろなお店やさんの前を通ります。
気になるところがいっぱい。「よく通るけれど、じっくり見たのはじめて」という2年生も。
調べてみたいことや聞いてみたいことがたくさん見つかりました。
次の「町たんけん」では、実際にお店屋さんを訪ねてみるとのこと。すでに聞いてみたいことがいっぱいの2年生。「早く行って質問したい」との声がたくさん聞こえてきました。次の「町たんけん」が楽しみですね。
学校たんけん(1年)、人権教室(5年)
昨日から降り続いた雨も、子どもたちの登校に合わせてあがってくれたようです。少し青空も見えました。
さて、今日は1年生が「学校たんけん」を行いました。
これまで先生と一緒に校舎の中をお散歩したことはありましたが、今日はいろいろな教室に自分たちであいさつをして入ります。上手に言えるかな。
「しつれいします。学校たんけんにきました」とっても上手に言えました。
少し緊張しながらも、いろいろなものに興味津々な1年生。
校長室にもおじゃましました。
「このはたは何ですか?」「学校のマークがぬわれているんだよ。『平』という字が隠れているのが分かるかな」
「金庫には何が入っているんですか?」「とってもとっても大切なものが入っています」
「この写真は何ですか?」「昔の校長先生の写真ですよ」
「・・・、9、10、11、・・・、28」 10より大きい数も正確に数えられましたね。ここには12代目よりあとの校長先生の写真が飾られているのですよ。ちなみに、今は40代目の校長先生。長い歴史がある平一小は今年度で創立149周年を迎えています。
校長室にしかないふかふかのソファー。少しだけくつろがせていただきました。
その後も学校内のいろいろな場所をたんけん。
目をきらきらさせながら学校たんけんをした1年生。入学の時よりもだいぶたくましくなりましたね。
5年生では法律事務所より講師の先生にお越しいただき、「人権教室」を行いました。
「『いじめ』がどうしていけないのか」「どうすれば『いじめ』は防げるのか」といったことについて、いろいろな角度から考えました。
活発に自分たちの考えを出し合う5年生。
「人権」や「いじめ」について時間いっぱい真剣に考えた「人権教室」になりました。
講師の先生方、今日はお忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。
授業の様子から。
3年生ではわり算の学習。クッキーをなかよく同じ数ずつ分けるにどうしたらいいかな。
みんなで話し合って無事に解決できたようです。
5年生はメダカの卵を観察しています。
少しずつ変化する卵の様子に気づくことができました。孵化の時期は近づいてきたかな。
今日も熱心に学習に取り組む一小の子どもたちでした。
学校の様子から、AED等講習会(教職員)
今週は雨の日からのスタートとなりました。
授業の様子です。
肌寒い一日となりましたが、半袖の子どもたちも多く、みんな元気に過ごしました。
明日は校庭で遊べるといいですね。今週も元気にがんばりましょう。
放課後は、平消防署の方にお越しいただき、教職員のAED等講習会を行いました。
子どもたちに負けず、真剣に学ぶ先生たちです。
今日は、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方、エピペン注射の方法などを教えていただきました。
もちろん起こらないことが一番ですが、もし万が一の事態があっても、今日の講習会をしっかりと生かしたいと思います。
平消防署の皆様、今日は丁寧に教えていただきましてありがとうございました。
学校の様子から
今日の学校の様子です。
外でゴロゴロと鳴り響く雷の音にも負けずに熱心に学習に取り組む子どもたちでした。
3年生では理科の学習です。
風の働きを調べる実験。
帆を取り付けた車に風を当てると、車が走り出しました。
どこまで走ったかな。
風の強さを「弱」から「強」に変えてみると・・・。
友だちと協力しながら、楽しそうに実験に取り組んでいた3年生でした。
心配された雷も下校の時には落ち着いてよかったです。
また来週も元気にがんばりましょう。
学校の様子、PTA各学年・専門委員会
今日もよいお天気に恵まれました。
授業の様子から。
様々な活動にいきいきと取り組む子どもたちの様子がみられました。
青空の下での休み時間。
時間ぎりぎりまで、みんな元気いっぱいに遊んでいました。
職員室前ではこんな場面が。
もちろん壁に穴をあけたわけではありません。6年生が作成したユーモアのあるアートでした。
さて、子どもたちが学習に励んでいる時間。
校庭で草刈りをしてくれていたのは用務員さん。いつもありがとうございます。
放課後は、第1回PTA各学年委員会・専門委員会が行われました。
お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。
これからも互いに連携しながら教育活動を進めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
防犯教室、英語サポーター
今日は全校オンラインで防犯教室を行いました。いわき中央警察署よりスクールサポーターの方に講師としてお越しいただき、登下校時の際などに注意したいことを教えていただきました。
このときは、水筒のかけ方のお話。水筒を先にかけてからランドセルを背負うと、万が一不審者にランドセルをつかまれてもすぐに逃げられるそうです。
どの学級でも、スクールサポーターの先生のお話に真剣に耳を傾ける姿が見られました。
最後は6年生の代表が「教えていただいたことを守って安全に生活します」との感想と、お礼の言葉をスクールサポーターの先生に伝えました。
「いかのおすし」をはじめ、今日教えていただいたことを忘れずに過ごしましょう。スクールサポーターの先生、今日はありがとうございました。
6年生では、英語教育サポーターの先生に外国語の学習に参加していただきました。英語教育サポーターとは、外国語の学習で、英語での会話や発音のお手本となり授業をサポートしてくださる先生のことです。
この時は、子どもたちの質問に英語で答えてくださったり、外国の話をしてくださったりしていました。
今後も定期的にいらっしゃって5・6年生の外国語の授業をサポートしてくださる予定です。英語教育サポーターの先生、これからもよろしくお願いいたいします。
休み時間。今日ものびのび元気に遊ぶ一小の子どもたちでした。明日も晴れるといいですね。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102