日誌

2019年12月の記事一覧

放送による児童集会

インフルエンザによる欠席者が多いため、本日の児童集会は放送となりました。

内容は12月に誕生日を迎える友達の紹介。マイクを片手に,それぞれの目標(なわとび・学習のまとめ・マラソン等々)を発表すると、廊下を伝って各教室から大きな拍手が聞こえます。

本日の欠席者は14名。ちょっと寂しい集会となりました。保護者の皆様もどうぞご注意を!

めざせ「九九の達人」!

2年生10名は、九九の学習に夢中です。

小学校の算数の基本中の基本となる九九。12月になって本格的に取り組んでいますが、全部合格すると「九九の達人証明書」がもらえるとあって、張り切っています。関所は全部で4つ、まずは担任、次に3年生、更には職員室の先生方、最後は「ラスボス、九九モンスター」の校長を倒せば、達人証明書がもらえます。

現在、「九九の達人証明書」授与者は4名、期間は12月20日です。さて、全員の合格なるでしょうか。

 

やきいも,やきいも、おなかがグー

初夏から育て、秋に収穫を終えた1・2年生のさつま芋を昨日は焼き芋にしました。

新聞紙を濡らして,アルミホイルに包み、ストーブの上に!待つこと楽し1時間。ほっかほかの焼き芋の完成です。

この日は給食がありましたので,ちょっと食べきれないかな?と心配の担任をよそに、子ども達はぺろり。一人3本食べきる子も現れました。焼き芋のために、嫌いな野菜を食べきった子もいて、さつま芋の相乗効果!?が現れました。

がん教育講話

学校医の小松先生をお招きして、5・6年生を対象に「がん」についての講話をいただきました。

がんのしくみやその原因、予防法などについて詳しく説明をいただき、健康の大切さを改めて感じる事ができました。

講話の中では、先日の「薬物防止教室」でも学んだ、喫煙や受動喫煙の怖さについても確認することができました。

今回の講話を機会に、生活習慣(規則正しい生活)の在り方について、学校でも継続して指導していきます。

全校一斉集団徒歩下校

今週は一斉下校(徒歩)が続きます。

4月から継続してきた「歩こう、歩こう大作戦」も、回数を重ねる毎に随分と慣れてきました。しかし、慣れてきたときが危険です。一斉下校の前には係の教師から全校生に戒めの言葉もありました。

高学年は下学年の弟、妹たちの面倒を見ながら、下学年は高学年のお兄さん、お姉さんの指示を聞きながら、しっかり歩きます。

全校集会

本日の業間は12月の全校集会。

沢山の表彰伝達がありました。マラソン大会、絵画、創作音楽、お習字、校庭500周賞他・・・。子ども達には、「結果より経過が大切」と、ずっと言い続けてきた1年ですが、結果が伴うとやっぱりうれしいものです。

どの子も凜々しい態度で表彰を受けました。

それぞれの「ゴール」めざして!

本日のマラソン大会、沢山の応援ありがとうございました。100名は優に超える大声援に包まれ、子ども達もいつも以上の力を発揮しました。やはり、応援はありがたいですね。

大会ですから、当然順位はつきますが、今回は子ども達も順位だけを「ゴール」とはしませんでした。「自分に勝つ!」「昨日の自分を超える!」できそうでできない、この大きな目標に本気で取り組みました。

頑張った子ども達に大きな拍手!

明日は、いよいよ!

明日は,いよいよマラソン大会。心配された天候も寒さがやや気になりますが、問題なさそうです。

本日の業間も、最後の調整を兼ねて,全学年が楽しみながら練習に取り組みました。

明日の号砲は、

低学年10:25

中学年10:35

高学年10:50 の予定です。応援宜しくお願いします。

めざせ,パリコレ!

昨日、職員室が突然、ファッションショー会場になりました。モデルは2年生10名。

職員室のランウエーを、自作の衣装を身にまとい歩くモデル達。衣装は図画工作科「わっかでへんしん」の学習でつくったもの。先生方の前でポーズを決めてご満悦です。DSC07600.JPG

みんな本当に楽しそう!披露するだけ披露して、嵐のように去って行きました。

完結!稲作り。

 5年生が春から,保護者の鈴木様より田んぼの一画を使わせていただいて進めてきた稲作ですが、稲刈りを終えたのが約1ヶ月前。先日、精米を済ませたお米(ミルキークイーン)を学校に届けていただきました。その後、5年生はどのように調理するかしばらく話し合い、やはりそのまま白米でいただいた方が,お米の本来の味を知ることができると結論づけました。一昨日、家庭科の実習を兼ね、自分たちが携わったお米の調理を行いました。メニューはシンプルにご飯とみそ汁。

 鈴木様のご協力で、大変貴重な体験をすることができた子ども達と担任でした。味はもちろん,今までで一番のおいしさでした。実は、職員も子ども達よりちょっと先に、ご相伴に預かりました。