日誌

2018年11月の記事一覧

めざせ「棟方志功」

年明け、市立美術館で展示予定の版画制作も大詰めとなりました。

下学年は紙版、上学年は木版と、発達段階に応じた画材と格闘した子ども達。ここ数日は図工室や教室からにぎやかな声が聞こえてきました。どの子も楽しそうです。

取組の様子やできあがった作品の一部を内緒で紹介します。

美術館には、1月5日より展示される予定です。

 

体験的な学習(農家のお仕事)「大根とったど~」

社会科学習の一環として、本日3年生は農業体験を行いました。

近所の瀬谷貢一様を先生に、瀬谷さん自ら丹精込めて育てた大根を収穫させていただきました。

児童の脚よりも太く長い大根を収穫させていただいた3年生。一人では手に負えず数人で協力して、ようやくぬき終えると、大根畑に歓声がわき上がります。初めての体験に興奮気味の子ども達でした。

その後、瀬谷さんに、多くの質問にも快く答えていただいて,大満足で帰校3年生です。

大根が育つまでに4ヶ月の時間と手間がかかることを知らされた3年生。持ち帰った大根は何倍もの重さに感じたことでしょう。よい学習となりました。

校長は、ちゃっかりと学校の職員分もいただいてきました。ありがとうございます。

持久走記録会に向けて(第2回全体練習)

いよいよ来週4日(火)に迫った持久走記録会。

本日3校時目に全体練習を行いました。体調が優れず何名かの子ども達が参加できませんでしたが、その他の子ども達は青空下、入遠野を秋を気持ちよく走りきりました。

もうすぐ本番。学校でも体調管理に十分注意し,練習を重ね、最後まで全員が完走できるよう励ましていきたいと思

います。

表彰・誕生日紹介

本日の集会は、12月の誕生日紹介。

来月の誕生日は,ちょっと少なめの4名。それぞれはっきりと抱負を述べることができました。また、会に先立ち表彰もありました。今日の表彰は、「虫歯を治したで賞」「小学生税の書道展」「小中学校音楽祭創作の部」の3点でした。受賞者の皆さんおめでとうございました。

 

 

 

高学年、薬物乱用防止教室

昨日、学校薬剤師の先生を講師に迎え、高学年を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。

実際の映像で、喫煙を続けた人の肺と健康な肺を確認したり、様々な薬物の種類や症状を学習したりする中で、薬物の恐ろしさについて十分理解した子ども達でした。

学校では、保健体育や学級活動の時間を通して、今後も禁煙教育等も含めた薬物についての学習を行います。

「百害あって一利なし」ご家庭でも是非話題にしていただければと思います。

持久走記録会迫る!

いよいよ来月の4日(火)に迫った持久走記録会。

昨日は、第1回の全体練習会を行いました。実際のコースを全校生が、低・中・高のそれぞれのブロックに分かれて行う試走です。練習とはいえ、いざスタートの合図がなれば全員が本気!朝や業間で鍛えた健脚を存分に発揮しました。

本番がいよいよ楽しみ。当日の応援お待ちしています。

学習発表会名場面集

 学習発表会も今は昔!?、祭りの後のように落ち着いて学習に取り組んでいる子ども達ですが、ちょっとだけ振り返ってみましょう。題して、「学習発表会名場面、あの日あのとき」。ご覧ください。

達成感!入遠野ならではの学習発表会

たくさんの方々に見守られながら、入遠野小学習発表会が大成功のもと終了しました。

子ども達一人一人が一生懸命演技・演奏する姿は、普段子ども達と寄り添い,指導している我々でも胸が熱くなります。

内容も、各学年が趣向を凝らして作り上げたものなので、子ども達の良さを存分にお見せできたのではないかと自負しています。

様々な面でご支援いただきました保護者、地域の皆様ありがとうございました。

厚生環境部の皆様、バザーでは大変お世話になりました。

思い出の品

今夏、学校の大掃除を職員で行った際にたくさんのユニフォームが見つかりました。

形状からすると,バレー・バスケ・ソフトボール競技のものかと思われますが、卒業アルバムを30年以上さかのぼっても、着用した写真は見当たりません。おそらく地区の育成会の大会で使用したものではないかと思われます。

当時の選手にとっては、思い出のつまった大切なユニフォームですが、このままではいずれ紛失してしまいます。

学習発表会後のバザー会場に準備しますので、お引き取り希望の場合は職員に声をかけてください。

出品ありがとうございます。

学習発表会当日に行われる、PTA主催のバザーに向けてたくさんの出品がありました。

それに伴い、昨日は厚生環境部のみなさんによる品物の整理や値札づけなどが遅くまで行われました。

保護者の皆様、厚生環境部の皆様大変お世話になりました。多くの皆様のご来店!?をお待ちしています。

感動!校内発表会

本日、学習発表会に向けてのリハーサルも兼ねての,校内発表会を行いました。

どの学年・ブロックも工夫されたもので,大変内容の充実した発表でした。例年よりも多くの参観者の前で、緊張は隠せない子ども達でしたが,とても堂々とした立派な発表でした。

今週末の発表(本番)が楽しみです。

本の寄贈

今年も、いわき常磐ロータリークラブのみなさんより、たくさんの本をいただきました。

どの本も、子ども達の興味を引きつける楽しい内容です。

早速、図書室に掲示し活用したいと思います。

合わせて、12月(冬)の図書の掲示もご覧ください。

明日は、校内発表会

明日は、週末の学習発表会に先立っての校内発表会です。

当日の参観が都合によってできない保護者や地域のみなさんがいらっしゃいましたら、どうぞ遠慮なくお越しください。本番さながらのできばえですので、満足いただけると思います。

どの学年も本番に向けて練習にも熱が入ります。今年のスローガンの横断幕も、係の子ども達が見事に完成させました。練習の様子もちょっとだけお見せします。

2年生発表集会&表彰

本日は2年生による発表集会。みんなが大好きなアーノルド・ローベル作「お手紙」を、2年生一人一人が、登場人物なりきって音読を発表しました。

会に先立ち、遠野地区の防犯標語とポスターの表彰も行われました。

 

 

市民文化祭作品

明日は市民文化祭。先ほど作品の搬入と掲示を行ってきました。

先取りで紹介します。

こんな感じです。是非、足をお運びください。

晴耕雨読!しおかぜ号がやって来た。

本日は朝からあいにくの雨、大好きなグランドでの外遊びは禁止!しかし、ご安心ください、今日は「しおかぜ号」がやってくる日です。晴耕雨読!こんな日は読書に限ります。

早速やってきたのは2年生です。車に乗り込むと一目散、お目当ては・・・争うように手にした本の題名は「おしりたんてい」今ちょっとしたブームです。

次は3年生。好きな本を選ぶと、ところかまわず玄関先で本を開きます。本校の子ども達は読書が大好き。

読書を通して、子ども達の言葉と心を育てていきます。

いもほったどー!!

昨日、サツマイモの収穫を行いました。

5月に苗を植えて7ヶ月、当番を決めて毎日欠かさず!?水やりをして1・2年生が大切に育てたサツマイモ。

まだかまだかと、待ちに待った収穫ですので、はやる気持ちをおさえきれません。

用務員さんに掘り起こし方を教わって、一斉に収穫が始まりました。

例年にない大収穫に大満足の子ども達。運動着をドロドロにしながら土とふれあった体験も大変貴重ですね。

収穫したサツマイモを大喜びで持ち帰えりました。

むかし遊び(学校へ行こう週間)

学校へ行こう週間の最終日は、「むかし遊び」。(1・2年)

今回も地域の皆様のご協力を得て、楽しい時間を過ごしました。

学校で準備した遊び道具は、「けん玉・メンコ・コマ・竹とんぼ・おはじき・お手玉・あやとり・竹馬・・・等々」と多かったのですが、たくさんの地域の皆様に参加いただき、子ども達も大満足の1日となりました。

子ども達はもちろん、地域の皆様からも「昔を思い出して楽しかった。」という感想もいただき、有意義な時間となりました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

ふれあい集会

本日の2時間目は「ふれあい集会」。

保健運動委員会が中心になって、企画、準備、進行を進めました。全校生64名が、様々なゲームに興じながらふれあった1時間。最後は先生方もかり出されましたが、とても楽しいひとときでした。

体育館いっぱいににぎやかな声が響き渡りました。

情報、お待ちしています。

本校では、バックネット脇の岩(写真)の移動を考えています。体育倉庫への一輪車等での出入りができず大変不自由なためです。

長い間の懸案ですが、かなり大きなもので形も往生山に似ている三角錐なので、謂われがあり動かしてはいけないものかも知れないと決断ができません。

もし、なぜその場所にあるのかなどの情報があれば、お知らせいただきたいと思います。

特別な意味がなければ、今後、保護者や地域の方々に相談をしながら話を進めたいと考えていますので、よろしくお願いします。

なわもじりに挑戦!(学校へ行こう週間)

今日は3・4年生が「なわもじり」に挑戦しました。

はじめは、藁を前に悪戦苦闘の子ども達でしたが、区長さん達5名の先生方による、手取足取りの手厚い指導により、おかげさまで少しずつ形になってきました。

完成した「こしみの」は、学習発表会のダンスの衣装として使用する予定です。乞うご期待!

5名の地域の先生方の細々とした準備と、きめ細やかなご指導、感謝申し上げます。

「学校へ行こう週間」は明日が最終日。1・2年生のむかし遊びや、全校生による集会活動も予定されています。

お待ちしています。

 

昔の食事(すいとんづくりに挑戦)

婦人会の皆様の全面的な協力のもと、「学校へ行こう週間」の初日は5・6年生がすいとんづくりに挑戦しました。

じゃがいもの味噌炒め(みそかんぷら)も一緒につくり,昔の食事に舌鼓。

子ども達には大好評!自分でつくった料理はやはり格別です。

婦人会のみなさん、何から何までありがとうございました。

まだまだ、「学校へ行こう週間」は続きます。

お待ちしています。

本日より学校へ行こう週間が始まります。

6日(火)までとわずかな期間ですが、子ども達の普段の姿を見ていただだきたいと思います。

特別企画として、2日には「すいとんづくり」5日には「なわもじり」6日には「むかしの遊び」を準備しています。

時間割も決定しましたので、ご確認の上わずかな時間でもかまいませんのでいらしてください。

なお、3階の図書室にお茶の準備をしています。休憩かたがた図書室の本や自慢の掲示などもご覧ください。