出来事
一週間の始まりは校庭から…
月曜日の朝は運動タイム。だいぶ寒くなりましたが、まだまだ半袖でがんばります。走った後は縄跳び練習。
今日の3・4年生
1校時目には鬼ごっことドッチボールをやりました。ボールを投げるのが上手になりました。特に女子の活躍が目立ちました。3校時は文集の原稿作りに取り組みました。タブレットへの文字入力は、まだまだ難しいですが、教え合いながら取り組んでいました。
今日の始まりは落ち葉はきから
よい天気の朝、始まりは落ち葉はきから。銀杏の葉もだいぶ落ちました。落ち葉を集め、きれいになると気持ちいい!!
計算コンクール
今日は、第1回計算コンクールが行われました。各学年とも真剣に取り組んでいました。果たしてその結果は…。
おいしそう…(1・2年生)
1・2年生が粘土でおいしそうな食べ物を作っていました。ケーキ、ハンバーガー、クレープ、お団子…。想像が膨らむ粘土遊びはとても楽しそうです。
手が冷たい
気温が下がり、子どもたちの手も冷たい! そんな時は温まる食べ物が食べたいですね。今日の給食は、ご飯、牛乳、ビビンバ、中華スープ、バナナ、くろまめ(かみかみメニュー)。残さず食べよう。
落ち葉はき
冬到来、学校の大銀杏の葉もたくさん落ちました。今日から、落ち葉はきを始めました。4~6年生が朝の時間を使って交替で落ち葉を集めます。
第1回漢字コンクール
今日は漢字コンクールが行われました。2学期まで学習した漢字が出題され、真剣に取り組んでいました。目指せ満点賞!!
魚食給食出前講座
今日は魚食給食の日で、まだらのフライが出ました。外はサクッと中はふんわり。とてもおいしかったです。それに合わせて、市農林水産部および三和給調による出前講座を行いました。栄養のバランスをとって食事をすることの大切さなどについてお話をいただきました。そして、給食の様子を見ていただきました。
「よんフェス」…盛り上がりました!
本日、四小フェスティバルを開催しました。子どもたちの発表と子どもたちが考えたブースで構成されたフェスです。発表では、子どもたちのやりたい物で、得意な物などあまり学校では発表しない物を披露しました。ブースではおうちの人を楽しませようと様々な工夫をしていました。ゲームあり癒やしあり…。また、子どもたちが力を合わせて作った豚汁も振る舞われました。大好評でした。ご協力、ありがとうございました。
全校生で力を合わせて豚汁作りました!!
全校生で少しずつ作業を分担して、豚汁を作りました。1・2年生は皮むき、3・4年生は切る作業。5・6年生は炒めて煮る作業をやりました。具だくさんでとってもおいしそうです!! 明日のフェスティバルで振る舞う予定です。
タブレットを使って(2年生)
2年生の算数では、タブレットを使ってドリル学習をしていました。ちょうどかけ算九九を学習したところで、繰り返し練習です。正解するとポイントがたまるので、それが楽しいようです。
英語でなんて言うの?(3・4年生)
ALTのケリー先生の授業がありました。3・4年生はケリー先生のヒントをたよりに、いろいろな物の名前をクイズ形式で覚えていました。たくさん英語を覚えてほしいです。
最終決戦?!(3・4年生)
Tボールの最後の授業は、男子対女子の対決となりました。男子には校長が、女子には担任が入りました。男子は大きい当たりを連発して得点をあげるのに対し、女子はコツコツと点数を重ね、なんとうまい具合に引き分け。寒い日でしたが、走り回って疲れました…。
あさがおの観察終了…(1・2年生)
春に種をまいて、ずっと観察してきたあさがお。できた種をたくさん取って、今日は片付け。つるをとって堆肥置き場に。春になったら次の1・2年生がこの種をうえるんだね。
四小フェスティバルに向けて…
今日は、週末の四小フェスティバルの個人発表の児童向け発表会をしました。子どもたちが普段の学校生活ではなかなか発表できないもの、得意なもの、とにかく見せたいものなどいろいろですが、子どもたちがやりたいを大切にしてみました。残り数日で仕上げます。ぜひ楽しみにしていてください。フェス開始予定10:00…
民話に親しむ会(1~4年生)
いわき民話の会の先生をお招きして、民話に親しむ会を行いました。ふるさと学習の一環として、地域に伝わる民話に親しもうと本校でずっと続いている活動です。今日のお話には子どもたちの興味のあるカッパが登場しました。ちょっと怖い話が子どもたちは大好きで、真剣に聞いていました。方言での語りはとても温かみがありました。
来週のフェスティバルに向けて…
先日お知らせしたとおり、来週の土曜日に四小フェスティバルを開催します。初めての企画ですが、子どもたちはやる気満々です。今日はリハーサルでした!
地元料理人による「和食給食」~だしで味わう和食の日~
風がありますがお日様キラキラでいいお天気です。おなかもすいてきました。今日の献立は、ご飯、牛乳、常磐ひらめの磯辺焼き、レンコンと豚肉の味噌炒め、鶏つくね入りきのこ汁、お茶豆乳プリン。
すてきな一枚!!
大銀杏をバックにみんなの笑顔。
お弁当のあとはまが玉作り(3・4年生)
消防署の見学の後、お弁当を食べて、最後に考古資料館に行きました。ここではまが玉作りに挑戦しました。大昔の人々のことを思いナがら…。お天気にも恵まれ、楽しい見学学習となりました。
消防車…すごい!(3・4年生)
3・4年生は見学学習に出かけています。かまぼこ工場の次は消防署の見学です。消防車や施設を見せてもらいました。その迫力に圧倒されました。
赤い羽根共同募金
5・6年生が中心となって赤い羽根共同募金活動を行いました。今日は6年生が社会福祉協議会の方へ集まった募金を渡しました。ご協力ありがとうございました。
防火教室
3校時に防火教室を行いました。内郷消防署から講師の先生がおいでになりました。どのように火事になるのか、また火事になったらどうするかについて、教えてもらいました。さらには、コンセントからの発火実験や、油から火が出たとき水をかけるとどうなるかの実験をしました。最後に、消火についてたくさん質問しました。
12月の授業参観に向けて
12月の授業参観で行う企画の準備を行いました。今回は子どもたちが考えたブースや出し物を楽しんでもらうという企画です。詳しくは本日の学校だよりで…。出し物の準備の時間が少なく、家で練習…となっているグループもあります…。すいません、ご協力を。
寒い日には…
だんだんと寒くなってきました。寒いときは温かいラーメンがいいですね。ソフト麺は子どもたちにも大人気です。今日の給食は、タンタンメン、牛乳、あおのりのポテト、ひとくちいちごゼリー。
持久走記録会の翌日には…
持久走記録会の翌日には、次の目標に向かって走る子どもたちの姿がありました。がんばれ!
がんばったね…持久走記録会
素晴らしい秋晴れの下、持久走記録会が行われました。はじめに100mのタイムトライアルを行いました。力強い走りで自己ベストを記録した児童が多数いました。そして持久走を行いました。たくさんの応援をもらい、全力で最後までがんばる姿はとても素晴らしかったです。今年も新記録が2つも出ました。こつこつと練習を重ねることの大切さを感じることができました。応援、ありがとうございました!!
放射線について学ぶ…1~4年生も
今日は1~4年生も放射線について学習しました。サーベイメーターを使ってカップの中に何が入っているかを当てる実験がおもしろかったです。放射線は自然界に存在します。正しく理解し対処していくことが大事です。
放射線について学ぶ
医療創成大学の石川先生をお招きして、5・6年生が放射線について学びました。放射線とは何か、どうしたら放射線から身を守ることができるのかなど、写真と実験を通して学習しました。特に放射線を可視化したキリ箱は、放射線が飛び交う姿がよく分かりました。
授業研究をしました
先生方の研修の一環として、1・2年生の授業を参観しました。1・2年生では、図工でタブレットを使った授業を行いました。1年生はでこぼこ探しをするのにタブレットの写真機能を使っていました。2年生は色の見え方を発表するのにタブレットを使っていました。ICTを効果的に使っていてとても参考になりました。
四小リクエスト献立
今日の給食は、好間四小の児童がリクエストした献立でした。チキンカレーライス、牛乳、ヒレカツ、やさいサラダ、いちごクレープ。しっかり栄養を取ってたくさん運動をして丈夫な体を作りましょう。
持久走記録会に向けて…
今日は、持久走記録会の練習を本番と同じように全体を通して行いました。すばらしい小春日和で日向はぽかぽか。好記録が出ていました。体全体を使って友達を応援する姿がとてもかわいかったです。
とても貴重な体験ができました!!
普段ではあり得ないとても貴重な体験ができました。関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
すごい!重機を体験?!
工事用の重機やドローンを体験することができました。すごい!
工事現場見学に来ています
今日は全校生で夏井川の改修工事現場に来ています。天気はいいのですが風は強いです。これから工事の様子を見学します。ヘルメット姿…いいね。
持久走記録会…コースを走ってみた
朝の運動タイムに、持久走記録会のコースを走ってみました。実際のコースは校庭とは違って坂があったり草がはえていたりと、確かめながら走っていたようです。いよいよ来週です。
持久走記録会走路の整備(PTA奉仕活動)
6日(日)にPTA奉仕活動を行いました。来週実施の持久走記録会の走路の整備をお願いしました。草を刈ったり土を入れたりして子どもたちが走りやすいようにしました。ありがとうございました!!
おでかけアリオス 演奏会
「おでかけアリオス」で、プロの演奏者に来てもらい、ミニ演奏会を行いました。チェロとコントラバスをこんな間近で見ることも聞くこともほとんどの子が初めてでした。きれいな音色に引き込まれるようでした。楽器に触ったり、ベースだけの曲当てクイズをしたりと楽しく会が進みました。特に子どもたちがリクエストしたものを音で表現したところはとても感動しました。楽器の響きを体いっぱい感じることができました。
今年も豊作!!さつまいも掘り
今年も収穫の時期を迎え、全校生でさつまいも掘りをやりました。紅色のさつまいもが現れるたびに大歓声があがりました。今年も豊作です。焼き芋にして食べたいです。
学校開放(ふくしま教育週間)の日
本日は学校開放の日でした。授業を見においでいただきありがとうございました。2校時目は各クラスでの授業、3校時目は全校体育の跳び箱運動を行いました。各クラスの授業はタブレットを使った授業でした。低学年の子も少しずつ使えるようになってきました。跳び箱は、これまでの練習の成果を披露することができました。全校体育のよさで、どんどん難しい技に挑戦する姿がとても素晴らしかったです。
600mタイムトライアル
月曜の朝は運動タイム。今日は600mタイムトライアルを行いました。走るたびに記録を更新している子どもたち。今日もがんばりました。コツコツと積み重ねが必要です。
自然の家の朝…
今日もとてもいいお天気。早起きして朝日を見に海を散歩した子たちもいました。それぞれの部屋からも"ライジングサン"がきれいに見えました。昨夜遅かったわりにはみんな早起き! 朝食もたくさん食べていました。ジュースもたくさん飲んでいました!! 布団をたたんだり掃除をしたり、自分たちでやりました。そして、最後はトリムランドで遊びました。楽しかった、また来たい…という子どもたちの笑顔であふれていました。また、思い出が増えましたね。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
自然の家での夜…
夜はナイトハントをして楽しみました。星座を描いた板を探しそこに書いてある文字を並べ替えて答えを導き出します。自然の家周辺は、月も出ていないので本当に真っ暗!懐中電灯だけで探し回るのはちょっと怖かったです。でもみんなと一緒だからとても楽しかったようです。次にキャンドルファイヤで楽しい時を過ごしました。宿泊するのは本校だけだったので貸切状態でした。お風呂もゆ~~~くり入れました。消灯後は、なが~い夜になりました…。
着きました!!
本日、5・6年生は いわき海浜自然の家で「宿泊体験活動」です。
約1時間ほど前に到着しました。
みんな元気で、これからの活動を楽しみにしています。
まずは夕ご飯を食べて腹ごしらえ。
本日はここまでのお知らせです。続きはまた明日をお楽しみに!!
土偶作りに挑戦しました!
考古資料館では、館内の見学の後、土偶作りに挑戦しました。それぞれの思いを込めたオリジナルの土偶は、教室で乾燥させます。
お昼は21世紀の森で遊びました!!
天気もよく外でお弁当を食べました。その後は遊具で遊びました!
エンジンを触ってみました!!(5・6年生)
実際にエンジンを触ってみました。とても迫力がありました!
日産いわき工場見学(5・6年生)
本日、5・6年生は見学学習に出かけています。最初の目的地は、日産いわき工場です。エンジンを作る様子を見学しました。
600mタイムトライアル
今日の大休憩には、全校生で600mのタイムトライアルを行いました。今日のタイムは、今後の練習の基準となり、目標を明確にして取り組みます。11月の持久走大会に向けてがんばります。
100mタイムトライアル
大休憩に全員が100m走の記録を取りました。これをもとに目標を設定してがんばらせたいと思います。持久走とあわせて練習をがんばってほしいです。
今日のクラブ活動はバドミントン
今日のクラブ活動はバドミントンをやりました。今年度唯一のバドミントンで、楽しみにしていた児童も多かったようです。ゲームとなると、なかなかうまくいかないのですが、その楽しさは味わったようです。
寒くなってきました!!
だんだんと寒くなってきました。登下校時にはうすいジャンパーが必要かもしれません。この時期こそ冬に向けてしっかり栄養を取りましょう。今日の給食は、ごはん・牛乳・きのこしのだ煮・じゃがいものそぼろ煮・ぶどうゼリー。
本日の5校時は…
今週最後の授業は…1・2年生は国語、3・4年生は社会、5・6年生は家庭でした。複式の授業ではそれぞれの学年が自分の課題解決に向けてがんばっていました。先生がその場を離れても集中していました。また、一斉の授業では、学年を超えて教え合いが見られました。
全校体育 跳び箱運動2
昨日に引き続き、全校体育では跳び箱運動を行いました。それぞれが自分の力にあった新しい技に挑戦し、できるようになってきました。授業の終わりには、今日の成果を発表しました。
全校体育 跳び箱運動
今週から始まった全校体育では、跳び箱運動に取り組んでいます。自分の力にあわせて高さや跳び方を選んで学年を超えて練習します。タブレットで技の出来映えを確認することにも取り組んでいます。少しでも技が向上するといいです。
気持ちいい青空(3年生)
理科の観察で地面の温度を調べに行ったら、久しぶりのステキな青空で、何だかいい気持ちになりました。
これからの学校生活に活かして…
5・6年生が、学習発表会の感想・反省をまとめ、掲示していました。練習が大変だったけど楽しかったという感想が多かったです。この経験をこれからの学校生活に活かしてほしいです。
四小の底力を見せてくれた二人のヒロイン!!
16日に秋季陸上大会が行われました。本校からも二人がチャレンジし、800mでは5位、幅跳びでは8位に見事入賞しました!とてもとてもすばらしいです。
心に残る学習発表会
今日は学習発表会!6年生のスローガン発表に始まり、1~3年生の開幕の言葉、4~6年生のじゃんがらの披露がありました。そして全校生での劇。話に込められた思いを伝えることができました。また、ダンス・歌ともに今までで一番上手に発表できました。「いのちの歌」は思わず涙があふれました。子どもたちは見事に難しい劇・ダンスをやりきることができました。この経験がこれからの人生に生かされることを信じています。
体を鍛える!!心を鍛える!!(1・2年生)
1・2年生の体育では、持久走の練習とドッチボールを楽しんでいました。長く走るのは苦しいですが、最後まで必死に走り続ける姿は立派です。がんばろうとする力が必ず付きます。
学習発表会…期待してください!!
土曜日に迫ってきた学習発表会。練習にも熱が入ります。とはいえ、今日も肌寒い天気で、体育館も冷えました。衣装について、長袖を着用してもよいことになっていますので、ご検討ください。さあ、残り二日、ダンスもあと2回…。
持久走の練習(5・6年生)
5・6年生が持久走の練習をがんばっていました。毎回目標のタイムを決めてそれを意識して走っているようです。何事も積み重ねが大切です。新記録目指してがんばってほしいです。
さわやかな秋空の下(3・4年生)
今日はとてもいい天気。3・4年生の体育では、持久走の練習とティーボールをやっていました。ティーボールとは、ティーにおいたボールを打つ野球型のゲームです。なかなか球がバットに当たらないのですが、飛んだときの気分は最高です。チームで力を合わせて楽しんでいました。
学習発表会予行
いよいよ来週は学習発表会です。今日は予行練習となりました。12月なみの寒さでしたが、子どもたちは一生懸命に演技していました。今年のテーマは「一致団結」です。力を合わせてよりよいものをつくっていきたいでです。
動くおもちゃ作り(3・4年生)
3・4年生がおもりやゴムを使って動くおもちゃ作りをしました。地面をはう動きやひもをたぐる動きからイメージをふくらませて、楽しいおもちゃを作っていました。動きがとてもかわいかったです。
肌寒い日!
日中の気温が上がらず、肌寒い一日となりました。今日はさすがに長ズボンが目立ちました。こういうときこそ風邪に注意です。栄養のあるものをしっかり食べましょう!今日の給食は、ご飯、牛乳、かじきカツ、ひじきの油炒め、はちはい汁です。小名浜海星高校の生徒さんがとってきたカジキだそうです。
落花生を収穫したよ!(1・2年生)
5月の連休明けに種まきをした落花生の収穫をしました。今年も落花生を生木葉の畑をお借りして栽培してきました。根元の茎をつかんで思いっきり引っぱったら、おおきな落花生が土の中から現れました。子どもたちはたくさんの落花生に大喜びでした。その後、ゆでた落花生をいただきました。とてもおいしかったです!佐藤さん、ご指導ありがとうございました!
アサガオの種(1・2年生)
1・2年生が観察してきたアサガオの種をとりました。たった数粒の種からこんなに多くの種をとることができたことに、感動でいっぱいでした。
学校の様子を見ていただきました。
教育委員会の先生方に、学校の様子を見ていただきました。授業の様子を見た先生方からは、子どもたちがいきいきと学習する姿がとても素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
ICT機器を活用して
各学校では、毎年、授業改善に向けたテーマを決めて共同研究に取り組んでいます。今年度の本校の先生方のテーマは“ICTの活用”です。今日は、5・6年生の社会科の複式授業でのICTを活用した授業について先生方で見合いました。5年生では、意見の集約・検討の場面でタブレットを活用しました。6年生では、一人調べの内容をまとめ、発表するのにタブレットを活用しました。その後、先生方で各学年ではどのように活用できるかを話し合いました。
交通安全教室
5校時に交通安全教室を行いました。今回は、校庭に設定したコースを使っての実地指導でした。横断歩道の渡り方や車道・歩道の走行の仕方などを練習しました。まだまだ練習が必要な児童もいるので、公道を走る前に、しっかり自宅で練習してほしいです。自転車の運搬に関してご協力ありがとうございました。
あま~いお菓子作り
4~6年生のクラブ活動では、お菓子作りに挑戦しました。班ごとに作るものを決め、高学年が中心となって取り組んでいました。子どもたちはお菓子作りが大好きで、おうちで研究してきた子もいたようです。甘~いお菓子ができあがりました。
楽しかった遠足!!
無事に帰校しました。最後まで天気がもってくれ、予定どおり活動できました。帰りのバスは疲れて寝てしまった子が多かったです。とても楽しい遠足になりました。詳しいことは、子どもたちから聞いてください…。
知らなかったこと
二ツ沼公園でお昼を食べてから、双葉町の東日本大震災伝承館へ移動。
初めに、震災時の様子についての説明を見てから、
それぞれ興味のある展示を見学しました。
おうちの方などから話を聞いたことはあっても、
自分たちは体験しておらず知らないこと。
一人一人の気づきがあったようです。
タブレットで撮影したものは、後日学習にいかしていきます。
ちょっと早いけれど…
たくさん遊んで おなかも空いたので、
ちょっと早めのお昼ご飯です。
外で食べると、いつにも増しておいしく感じるね。
公園 楽しい!!
9時過ぎに、広野町にある「二ツ沼総合公園」に到着しました。
広い公園内には、遊具もたくさんあります。
みんな楽しみにしていたので、元気に遊んでいます。
今日は遠足
少し寒いくらいのお天気ですが、
遠足が楽しみなので、みんな元気に出発しました!!
新しい英語の先生がいらっしゃいました!
2学期から、英語の授業を担当するALTが、ケリー先生に替わりました。今日は初めての授業となりました。オーストラリア出身で、日本に来てまだ1ヶ月ですが、とても日本語が上手です。よろしくお願いします。
ふるさとを学ぶ2
今日は、5・6年生が“ふるさと学”で学校の歴史について学びました。古い文書を読み、蓮乗院が好間四小の始まりであったことを確認し、実際に見に行きました。すでに、学校の痕跡はありませんが、景色がよく、当時の子どもたちの学ぶ姿が目に浮かぶようでした。また、道の途中でお地蔵様をお参りし、古い道を歩き、古を感じ取りました。夏井先生、本当にありがとうございました。
ふるさとを学ぶ
ふるさと好間を学ぶ“ふるさと学”を3・4年生で実施しました。講師に、いわき市暮らしの伝承郷の夏井先生をお迎えし、スペシャルゲストとして大利区長の片寄さんにも混ざっていただきました。今日は、八坂神社方面へフィールドワークを行いました。八坂神社の境内では、狛犬にまつわる話を聞き、社の中を見せていただきました。また、小松屋さんの近くにある道標と庚申塔を見てきました。移動の途中にも庚申塔があることにも気づきました。何気なく通っている道ばたにこんなおもしろいものが隠れていることに気づきました。
とんぼを探しに…(3年生)
昆虫の体のつくりを調べるために、三年生がとんぼを獲りにいきました。たくさんいるにもかかわらず、悪戦苦闘でした。きれいな赤とんぼが飛んでいて、秋を感じさせられました。
暑い毎日…しっかり食べる!!
今日も朝からお天気で、暑い日になりました。学習発表会の練習や全校体育などで疲れがたまっているのかもしれません。こういうときこそ、しっかり食べて栄養を取りたいです。今日の給食は、むぎごはん、牛乳、鶏肉の中華炒め、ユッケジャンスープ、オレンジ。
じゃんがらの練習
ふるさとの伝統文化である“じゃんがら”を4~6年生が学んでいます。それを今年も学習発表会で披露したいと思います。夏休みに、地域のじゃんがら練習に参加して教えていただいたので、今日の練習ではその成果が表れていました。本番が今から楽しみです。
今週は全校体育“マット運動”
今週は全校体育でマット運動をやります。自分のレベルに合わせて技を磨いていきます。膝を伸ばした回転は難しいけれど、とてもかっこいいです。ぜひ難しい技にも挑戦してください。
避難訓練を行いました
地震に伴う火災を想定した避難訓練を行いました。今日は、クラスごとに避難経路を確認し、3次避難場所まで実際に行ってみました。どんなときでも「自分の命は自分で守る」ことができるようになってほしいです。
ダンスを踊りました!
ダイドードリンコ協賛、ダンスの授業を行いました。仙台からプロのダンサーである佐々木先生をお迎えして授業を行いました。簡単なステップから始まって、最後はグループごとに簡単な振り付けのあるダンスを披露しました。2時間続けて授業を行いましたが、誰一人飽きることなく楽しんでいました。
無事、駅につきました!(1・2年生)
無事、いわき駅に着きました。ここからバスに乗って帰ります。がんばりました!
郵便局に到着しました!(1・2年生)
郵便局に到着しました。これから施設を見学します
!
お昼を注文できました!(1・2年生)
本日のお昼はイオンのフードコードです。それぞれが食べたいものを自分で注文しました。
1・2年生の校外学習
1・2年生は市内に校外学習で出かけています。最初にイオンを見学して、買い物の体験をしました。
全校劇の練習、熱が入る!
5校時に全校劇の練習をしました。セリフに動きを入れて、やっと劇らしくなってきました。やりながら作り上げていく全校劇、そろそろ台本を見ないでできるといいなと思います。子どもたちのやる気に期待します。
虫を探して…(3年生)
理科の授業で、こん虫を探しに校庭に出ました。いろいろなバッタやチョウを見つけることができました。明日は田んぼの方に出かけてみたいです。
夏休みの思い出と2学期の目標
大休憩に全校集会を行い、代表児童が夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。夏休みの思い出では、虫取りをしたり花火をしたりとたくさん遊んで充実した夏休みだったようです。2学期の目標では、学習発表会や持久走大会に一生懸命取り組むことや自主勉強に力を入れることなどを目標に掲げていました。充実した2学期になることを期待します。
スチューデントシティ(5・6年生)
5・6年生がエリムで行われたスチューデントシティに参加しました。キャリア教育の一環で、子どもたちがいろんな職業の体験をしました。それぞれが役所やお店に所属し、運営・経営に関わるとともに、稼いだお金で買い物を楽しみました。とてもリアルな体験でした。お店ごとに戦略が違い、子どもたちなりに話し合って進めていくところがとてもおもしろそうでした。また、他校の子どもたちと久しぶりに関わる機会となりました。ボランティアとしてこの活動を支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
二学期最初のわりきり給食
今日の給食は、二学期最初のわりきり給食の日でした。残さず食べるといいですね。メニューは、
塩ラーメン、牛乳、しそ餃子、オレンジ。
暑いけどがんばる!!
今日は朝の運動タイムの日です。着替えたら校庭を自分の目標に向かって走ります。こつこつと練習することが大切です。まだまだ暑いけどがんばってください。
劇の練習始まる
学習発表会に向けて、いよいよ劇の練習が始まりました。昨日から動きを付けての練習となり、いろいろと試しながら劇を作っていきます。まだまだ台本を見ながらですが、発表会にはよいものを披露したいです。
枝豆の収穫(3・4年生)
3・4年生が、6月に植えた枝豆の収穫をしました。子どもたちは、豆がたくさんなっている様子を見て大喜びでした。葉を落としておうちへ持ち帰りました。今夜は枝豆がたくさん食べれそうです。また、じゃんがらの歌に出てくる十六ささげを観察しました。まるでロープみたいでした。大和田さん、ご指導いただきありがとうございました。
タブレットを使って(1・2年生)
タブレットを使って、校庭の様子を写真に撮り、互いのデータを集約し、説明し合う学習をしました。1・2年生もだいぶタブレットの操作に慣れてきました。
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。