創立1975年 祝50周年
出来事
お迎えありがとうございました
本日の下校の仕方について急な連絡でしたがご対応いただきありがとうございました。今後も汐見が丘小学校の教育活動へのご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
1~3年生学童への移動は、お迎えの15分前にしました。正門から入る車の前の時間にし、安全面を考えました。
お迎えの車が入ってきました。
ご多忙の折、お迎えに感謝です。ありがとうございました。
先生方が引率をして下校しました。
授業の様子
1年2組 国語科 音読の練習をしていました。一体感のある感じがとてもよかったです。
しおかぜ3組 国語科 「おむすび ころりん」演技をしながらその様子を確かめ、理解を深めていました。
3年1組 算数科 あまりのあるわり算の仕方について考え、理解を深めていました。
3年2組 理科 こん虫の観察の授業では、しおかぜの森に行き、たくさんのこん虫を採集して熱心に観察をしていました。主体的に学ぶ姿がありました。
授業の様子
2年生 生活科 「町たんけんのはっぴょうのじゅんびをしよう」というめあてでグループ毎に反し合って進めていました。
授業の様子
第二学期2日目の授業の様子です。
しおかぜ1組 夏休みの思い出発表です。上手にまとめて、発表していました。
しおかぜ2組 タブレットを使って個別学習をしていました。
3年生 体育科 走・跳の運動 3歩のリズムを身に付けるための運動
場の工夫、適時休憩を取り、水分補給をしながら運動していました。体育館の暑さ指針は適でした。
第二学期始業式
第二学期始業式は、熱中症対策としてオンラインで行いました。子どもたちには①耳と目と心でお話を聴くこと②温かい言葉遣いをすること、特に「ありがとう」という魔法の言葉をたくさん使えたらいいこと③相手に伝わるあいさつをすることを話しました。二学期も事故やけがなく、命を大切にすることも話しました。夏休み中に大きな事故等なく過ごせたことを大いに褒めました。保護者などの皆様のご協力に感謝です。誠にありがとうございました。
開式の言葉
校長先生のお話
生徒指導の先生のお話
体育の先生のお話
表彰
登校前の教室
子どもたちが登校する前の教室の黒板には、担任の先生方から子どもたちへのメッセージが書かれています。その言葉を大切に二学期も学校スローガンである「笑顔がいっぱい 元気な学校」を目指していきます。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
しおかぜ
第62回福島県吹奏楽コンクール
7月27日アリオスを会場として「小学生の部」に福島県内から代表16校が集い、演奏をしました。11番目に演奏した本校の結果は銀賞でしたが、子どもたち一人一人の心の中は「金賞」だったように感じました。演奏開始前からの緊張感がいつもよりありました。演奏後は、緊張から解放されたのか号泣する子どももいました。この経験は、今後の生活に必ず生かされてきます。素晴らしい体験でした。そして何よりも、指揮者と演奏者、サポーターの保護者の皆様が一体となって参加できたことに「汐見が丘小のよさ」が大いに感じられました。感動をありがとう!汐見が丘小学校吹奏部!
第一学期終業式・表彰・吹奏楽部演奏披露(県大会へ向けて)
第一学期終業式で、一学期教育活動の振り返りをしました。①耳と目と心で話を聴きことができましたか②温かい言葉遣いができましたか。特に「ありがとう」という魔法の言葉をつたえられましたか③相手に伝わるあいさつができましたか。3つとも◎いや花丸だったことを伝えました。そして、楽しい夏休みにするために、事故やけがなく、命を大切にした夏休みにしてほしいことも伝えました。
「一学期の反省と夏休みに頑張ること」3名の児童の発表
「生徒指導の先生のお話」 「あ コ ガ ネ ム シ」が大切です。
「表彰」
書写:七夕展 参加した児童全員立ちました。
吹奏楽 金賞受賞 県大会出場
「吹奏楽部演奏披露」
登校の様子
交通安全母の会の皆様の協力により、あいさつ運動を行いました。ご協力ありがとうございました。
愛校活動
明日で71日間の一学期が終了します。5校時は各学級毎に愛校活動をしました。6年1組はプール学習が終了になりますので、テントなどの片付けをしました。
〒974-8221
いわき市小浜町西ノ作358番地
TEL 0246-63-8773
FAX 0246-63-9029