出来事
授業の様子1
1年生 図画工作科 校内絵を描く会の様子です。自分の思い描いた絵を形や色に表しています。とても上手ですね。
「1の1」
「1の2」
授業の様子
1ー1 国語科 うみのかくれんぼ めあてのとおり、どのように隠れているかを読み取り、話し合うことができていました。
全校集会(表彰など)
子どもたちの活躍が素晴らしいです。県児童作文コンクールいわき地区で特選、いわき地区読書感想文コンクールで特選、県下小中学校音楽祭(第2部合奏)で金賞、理科作品展で優秀賞など、数多くの表彰を全校集会で行いました。益々の活躍を期待しています。ご協力をいただきました保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。
「県児童作文コンクール」
読書感想文コンクール
県下小中学校音楽祭(第2部合奏)
理科作品展
「テニス、ボルダリング」
授業の様子
5年2組 道徳科の授業 生活を見直す(節度、節制)
自分の生活を見直し、ものを大切にすることのよさに気づいて、節度ある生活をしようとする心情を育てることをねらいとした授業です。欲しいものを何でも買ってもらえると、あまり使わずにそのままになってしまうことはないでしょうか。自分の生活を振り返ることができた時間でした。グローブの写真は、中学生の時に買ってもらったものだそうです。もう使えなくなってしまったそうですが、思い出がたくさん詰まっているグローブです。
図書ボランティア(読み聞かせ・図書整備)
読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせを行っていただきました。いつもながら、子どもたちは大変喜んでおります。図書整備の皆様もご多忙の折、ご来校いただき、誠にありがとうございました。ご協力に感謝・感謝です。
図書整備
給食の様子
放送室における昼の放送の様子です。事前に話すことを担当の先生方に確認してもらってからの放送になります。
「
給食の様子 今日も笑顔いっぱいです。楽しく生活しています。
「2の1」
「2の2」
「3の1」
「3の2」
親子奉仕作業
PTA奉仕作業と子どもたちの奉仕作業を同時に行う、親子奉仕作業を実施しました。たくさんの保護者の方に来校いただき、学校の環境整備をしていただき、誠にありがとうございました。今後も支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
笑顔の給食試食会
3年生の保護者の皆様と子どもたちが一緒に給食をいただきました。子どもたちと共に保護者の皆様も笑顔いっぱいの給食試食会でした。ご来校いただき誠にありがとうございました。
居住地交流
他校との交流を1年1組で行いました。歌を歌い、リズムに乗って踊り、楽器も活用しながら楽しい時間を過ごすことができました。本校においてもインクルーシブ教育はとても大切です。
Let's dance
1年2組の帰りの会の時にとってもかわいらしい笑顔がいっぱい見られました。何のdanceかな?と見ていましたら、練習のようでした。当日が楽しみです。
〒974-8221
いわき市小浜町西ノ作358番地
TEL 0246-63-8773
FAX 0246-63-9029