日々の出来事
生活が落ち着いてきました
トイレのスリッパを見ていると生活の落ち着きが見えてきます。
1年生のトイレのスリッパ。整然と並んでいます。
学習発表会にむけて 11月5日まで1ヶ月
11月5日の学習発表会に向けての練習が始まっています。
6年生 トルコのグループ
2年生 うなぎのグループ
どのような物語になるのか楽しみです。
今日の給食10.06
「いわしをほねごとたべると、えいようがまるごとごれます。」
(「カルシウム」は骨を強くします)
・ごはん ・牛乳 ・いわしのなんばんづけ ・ぶた汁 ・みかん1個
授業の様子 1年国語 くじらぐも
1年生の国語の授業といえば、「くじらぐも」
学習発表会でも登場する名作です。
子ども達の「天までとどけ 1,2,3」
くじらの「もっとたかく。もっとたかく」の場面です。
三小の子どもが手をつないでいます。
実際に手をつないで 天までとどけ とびあがる直前の様子です。
高いところにいる3人は、くじらぐもです。
いきなりかぜがみんなを空へふきとばした。
ふざけてはいません。真剣に吹き飛ばされている状況を
動作化している男の子たちです。
短冊の大きさに注目です。
1回目は、「大きな声」
2回目は「もっと大きな声。声をあわせて」
3回目は「力をこめて大きな声。
はずみをつけてげんきよく。」
と音読の仕方にあわせて大きくなっています。
このあと、教科書で音読をしました。声の大きさも変化しました。
楽しく自分の音読での表現を工夫している1年生でした。
くじらの「もっとたかく。もっとたかく」の場面です。
三小の子どもが手をつないでいます。
実際に手をつないで 天までとどけ とびあがる直前の様子です。
高いところにいる3人は、くじらぐもです。
いきなりかぜがみんなを空へふきとばした。
ふざけてはいません。真剣に吹き飛ばされている状況を
動作化している男の子たちです。
短冊の大きさに注目です。
1回目は、「大きな声」
2回目は「もっと大きな声。声をあわせて」
3回目は「力をこめて大きな声。
はずみをつけてげんきよく。」
と音読の仕方にあわせて大きくなっています。
このあと、教科書で音読をしました。声の大きさも変化しました。
楽しく自分の音読での表現を工夫している1年生でした。
読み聞かせ(ボランティア版)2音
本日の「読み聞かせ」の様子です。
ボランティアのお母さん方には大変お世話になりました。
2音に入れないほどの大勢の子供たちが集まりました。
物語「もりのかくれんぼう」
このページには、様々な動物が隠れています。分かったかな?
2音にぎっしりの子供たち。楽しい読み聞かせの時間でした。
「読書の秋」です。少しずつ天候も涼しくなってきましたので、
落ち着いて本を読む時間を大切にしたいものです。
探したい本がありましたら、図書館の司書の先生が来る日に
ぜひ相談してみたほしいと思います。
◆平三小行事予定◆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
学校周辺地図
スマホ登録用
検索ボックス
アクセスカウンター
1
2
6
7
9
3
3