上中の様子

今日の出来事

本日の給食

メニューは・・下の写真のとおりです。

◇ 寒さに負けない食事をしよう!(今月の常磐学校給食共同調理場の献立表より)

   ふだんの食事に、”寒さに負けない3つの栄養素”を取り入れて、冬を元気に過ごしましょう!

   ちなみに、3つの栄養素とは、「たんぱく質」(肉や魚、卵や大豆製品など)、「ビタミンA」(色の濃い野菜や卵、レバーなど)、「ビタミンC](果物や色の薄い野菜など)だそうです。

お互いに、意識して取るようにしたいですね。(校長)

使用する際は気をつけて・・

本格的な冬を迎え、凍結による水道管の破裂を防止するため、本日より、例年ご協力いただいている外の水道の水抜きを行います。

写真は、体育館に向かう通路脇にある外トイレの表示です。生徒たちには、原則、校舎内のトイレ・水道を使うよう指示いたしますが、社会体育で夜間体育館を使用する際や、休日の部活動の際は、お気をつけください。

なお、校舎前にある外の手洗い(3箇所)も、原則使用できません。

 

3年生保健体育の授業

「バスケットボール」の授業です。体育館の外まで、生徒たちの歓声が響いています。カメラで追うのが厳しいほど、スピーディーなゲームが展開されています。ゴール下にいるチームメイトにパスをつないで、シュートにつなげる作戦をとっていますが、その成否が得点に反映されているようです。

 

  

  

 

2年生理科の授業

「電気の世界」の単元、各班ごとに回路(電流が通る道筋)を、教科担当が黒板で示した、Step1⇒2⇒3⇒4の順で作成し、豆電球がつくかを確認する実験です。教科担当からは、”みのむしクリップ”をできるだけ使わないで作るよう指示がだされています。さて、うまく豆電球が点灯するかな・・?

 

  

  

 

1年生数学の授業

「平面図形の見方をひろげよう」の単元、これまで学習した知識をもとに、教科書にある「どちらのピザが大きいかな?」の問題に取り組んでいます。「Mサイズ(直径24㎝)6等分とLサイズ(直径32㎝)8等分の一切れが大きいのはどちらか?」の問題です。まずは、直感で予想しています。ピザを円として、その面積を求めることを確認しています。さて、大きいのはどっちかな?

 

 

 

自分との闘い始まる!

本日より、特設駅伝部の朝の練習が始まりました。2月に予定されている、市新人駅伝競走大会が当面の目標であり、練習内容も、大会に向けたものとなります。

練習を希望した1・2年生が、顧問から練習開始に当たっての話を聞いて、本日は、15分間走を行いました。

2年生は、いよいよ自分たちがチームをリードする立場になりました。今朝の表情からは、その自覚を感じることができました。寒さが厳しい時期ですが、生徒たちの頑張りを応援していきます。

保護者の皆様、朝早い時間からお世話になります。

  

 

多くの”出会い”と様々な”学び”の成果を発表!

今朝の道路の水たまりの様子です。何と氷がはっていました!今日は風も強く、冷たかったですね。

 

・・が、午後の文化センターは熱気にあふれて・・

本日、14:00から、いわき市文化センター 1階大ホールにおいて、「令和3年度いわき生徒会サミット実践報告会」が開催され、今年度の活動が報告されました。本校からも生徒会長が参加し、市内の他の中学校のサミット生と共に、学びの成果を披露しました。

*サブテーマ→「人と人~始まる無限の未来」

*本校生徒会長です。お隣は、「オープニングセレモニー」で11期生を代表してあいさつした、植田中の生徒です。(個人情報の関係で写真はトリミング加工しましたが・・)共に切磋琢磨する仲間ができるのも、サミットの大きな魅力ですね。

*第Ⅰ部と第2部は、写真撮影不可であるため、内容を写真で紹介できないことを了承願います。

「いわき志塾」「未来創造探究事業」等に関する報告がありました。

本校生徒会長も、3名の紹介者の一人として、10月30日(土)に行われた「未来創造探究事業」(ふるさとCMづくり)について、報告しました。

本日のステージでは、8つの班の中の一つの班について、ふるさとCM発表の実演が行われました。

本校生徒会長は、当日の講師役を務め、会場は盛り上がりました。

*第2部では、「コロナ禍での気づき」のテーマで、A~Eの5つのグループで作成した映像の上映が行われました。

☞ A:「今に生きる幸せを感じてほしい」

     本校生徒会長はこのグループ。勿論、本校で撮影・作成した映像も流れました。協力してくれた生徒の皆  さんに感謝!

  B:「当たり前の日常へ感謝」

  C:「コロナで感じた感謝、幸せ」

  D:「感謝~当たり前が当たり前じゃなくなって気づいたこと」

  E:「小さなchange 大きなchance」

*クロージングセレモニー

内田いわき市長様よりサミット生へ、熱きメッセージをいただきました。

「どんどんチャレンジし、失敗しよう。大事なことは、その失敗の原因を探り、次への対策を怠らないこと。その積み重ねが、成功・成長につながります。」

最後の、サミット生全員による合唱「旅立ちの日に」を聴いて、感動しました。

今年度は、実質的に10月からの活動で、限られた短い期間でしたが、「自分たちの思いを伝えるために、できることを工夫してやろう!」というサミット生の意気込み・思いを強く感じることのできた、素晴らしい報告会でした。

本日の報告会を企画・運営していただいた、いわき市教育委員会の関係職員の方々に感謝申し上げます。

 

〔何と、歴代の生徒会長が・・〕

休憩時間に、何と、一昨年度の生徒会長と、昨年度の生徒会長・副会長が、あいさつに来てくれました。会場に来てくれたことに感謝すると共に、お互いのつながりに感動しました。そして、皆それぞれ元気に頑張っている姿を見れて、とても嬉しく思いました。

(今年度の生徒会副会長も会場に来ていて、皆で記念撮影!「今日はありがとう!それぞれ頑張っていこう!」)

〔おまけ〕

帰りの駐車場から見た月が綺麗だったので・・

(後で調べたら、今日は”小望月”(こもちづき)・・満月の前の日の月のこと、「待宵(まつよい)の月」とも言うそうです。)

 

 

2学期を振り返って・・

本日放課後、会議室で「リーダー会議Special」が行われ、生徒会本部や各専門委員会、各学級から、2学期の反省が発表されました。具体的な内容は、今後生徒会新聞等で報告があると思います。

後期になり、毎月継続してリーダー会議が行われています。この「続ける」ということが、実は難しいのです。自分たちの学校生活を振り返り、更にレベルの高いものに改善していく活動を実践していることは、とてもすばらしいことですね。生徒会本部役員を中心とした生徒たちの頑張りを、大いに称えたいと思います。

日頃頑張っている小さな活動を取り上げ皆で賞賛し、そのような雰囲気を学校全体に広げていけるようになれば、上遠野中学校がグングン成長するのではないかと思います。教職員も、様々な場面で、生徒たちの活動を支援していきます。

今回、生徒会が取り組んでいる「あいさつ」並びに「委員会活動」に関するアンケート。

何度も文章を練り直して、作り上げました。一つ一つの活動が、将来活用できる力になります。

 

生徒の頑張りを表彰!

本日、15日(水)に行われた、第3回上中杯テスト(国語科:漢字)の結果発表&表彰を行いました。

*昼の放送で結果発表を行う、学芸委員会委員長。

◇ 最優秀賞クラス賞  3年生(99.3点)

◇ 優秀クラス賞    1年生(99.1点)

◇ 満点賞  1年生:25名、2年生:16名、3年生:23名

(周囲で聴いていた生徒から拍手が起こりました。)

 

*帰りの会で、まずは1年生を表彰!

今回、1年生全員が努力した結果、クラス全体の平均点が3年生に肉薄する勢いだったので、頑張りを称え全員でポーズ!「おめでとう!頑張ったね!」

 

*続いて3連覇を達成した3年生を表彰。

安定した結果はさすがです。3年生教室に行ったときには帰りの会が終わり、着替えている最中だったことや、昨日の紙漉き体験後に集合写真を撮影したこともあり、本日は、委員長・副委員長が代表してパチリ!

3年生には、このまま最後まで”金賞”でいこう!と話しました。

  

3学期は、冬休み明けの英語科のスペコンと、数学科の上中杯テストを行う予定です。

 

2学期まとめの時期の決意

2学期も、いよいよ来週で終わりになります。

2学期のまとめの時期を迎え、本日の帰りの放送で、各学年委員長から、来週の生活目標の発表がありました。

【1年生】

「5分前行動、2分前着席をして、落ち着いて授業を受けよう」

【2年生】

「時間を意識して生活しよう」

【3年生】

「体調管理を徹底し、心に余裕をもって生活しよう。」

上遠野中学校は現在、生徒会が中心となって、より良い学校を自分たちで創るべく、「行動」しています!