日々の出来事

授業 3年生の算数

 3年2組の算数の授業です。100-79を暗算でやる方法を考えました。
 黒板で考えを書く場面
 思わず身を乗り出して 集中。背骨が立っています。

     

       

NEW 陸上大会の激励会

6月21日に開催予定の小学校陸上大会の激励会を開催しました。

 昨日からの雨の影響で校庭が利用できず体育館で行いました。

       
         校長あいさつ 学年主任のあいさつに続き
         種目ごとに選手による自己紹介とあいさつがありました。
          これは、100mAに出場する選手紹介です。

       
             
 5年生が中心となり全学級で書いた応援メッセージの旗
 
 5年生代表による激励のことば

       
   
       五年生を中心として、全校児童が心からエールをおくりました。

       最後に、ハードルと走り高跳びを披露しました。


      


      

晴れ 3年生の絵手紙


 恒例となっております絵手紙に3年生が挑戦します。

 明日の15日、3,4校時です。

 それに先立ち、講師の先生から大きな作品が届き、階段の掲示板にはりました。
 子どもたちも大変楽しみにしています。

      

会議・研修 3年生 社会の授業 

 3校時にいわき市役所の市民講座を活用した授業が体育館でありました。
 いわき市内の観光地の紹介を観光交流課の職員の方から学びました。
 パンフレットや話を真剣に聞く3年生でした。

       






      

会議・研修 5年生 理科の授業 

 5年3組の理科の授業の様子です。
 校内の授業研究でしたので、理科室の後ろには先生方も参観していました。
 どうして、なぜを自分で考え、プリントに工夫して書き、話し合う授業でした。

      授業の導入
      授業の導入です




       あれー 成長に違いが
       成長に違いがあるかを観察



        違いをまとめる
           見つけた違いをプリントに


           全体で話し合います。 
        話し合い