日々の出来事

会議・研修 授業 4年生 音楽

 夏休みまであと2日。4年生は体育館で音楽祭にむけての練習

 一人一人が、集中した顔、ここちよい表情で歌っていました。 

      

 その後、4年生の教室にいきました。イスや机が整然と並んでいます。

      

汗・焦る 5年 理科 「魚のたんじょう」(メダカの飼育)


これがメダカの卵です。

はじめは透き通っていますが、
10日ほどかけて少しずつ目や心臓などの器官が
形成
されていきます。
これを解剖顕微鏡で見ながら観察し、
命の神秘さを実感できます。


ふ化したばかりの子メダカです。
3、4日間は体に栄養分を持っているので
生きていけますが、その後は自分で
餌をさがさなければ生きていけません。






毎日、子供達は真剣に観察しています。


「今日は、卵をうんでいないかな?」


ペットボトルでこのような環境をつくり
育てることもできます。


5年生の子ども達、毎日、真剣に観察しています。

<メダカの飼い方>

⚫️水槽は日光が直接当らない明るい所におく。
⚫️よく洗った小石や砂をしき、汲み置きの水を入れて
水草を植える。
⚫️メスとオスを10匹ぐらいずつ入れる。
(60リットル水槽)
⚫️水が汚れたら汲み置きの水で半分ぐらいを入れかえる。
⚫️えさは、毎日2、3回あたえる。一度にやりすぎないようにする。(食べ残しは汚水の原因となる)

花丸 がんばれ!吹奏楽部!(激励会)


給食後に全校生が体育館に集まりました。


校長先生から励ましの言葉をいただきました。



全校生を代表して励ましの言葉を6年生が伝えました。




担当のS先生より曲の紹介がありました。



演奏を聴きました。



全校生でエールを贈りました!

「1、2、サンダー!」


吹奏楽部よりお礼の言葉を受けました。


17日(日)10時半頃の演奏予定です。
場所は「アリオス」です。


花丸 「ジャガイモ」の収穫 さくら・わかば

南校舎前の花壇です。
理科の4、5年生の学習として「ヘチマ」「ゴーヤ」を育てています。
畑が広いので、その他に「ミニトマト」「ナス」そして、「ジャガイモ」
春に植えました。梅雨とはいえ、暖かい日が続いたので生育スピードが上がりました。

さっそく「さくら・わかば」学級の子ども達に手伝ってもらいました。
ジャガイモの「根、くき、葉」のつくりがどうなっているかの学習も
入っています。



肥料が良かったのか?盛大な畑になりました。



ちょうど小雨がふっていたので土がやわらかくなり、
収穫にはもってこいの天気でした。



この元気のいいジャガイモ!


畑の半分だけでこんなに収穫できました。



教室へもっていって観察しながら絵に描きました。












10個ずつ分けて、算数の学習をしました。


大きいジャガイモが250個、小さいジャガイモが44個。

合わせて、、、、294個。

理科から図画工作、そして算数と、ジャガイモが役に立ちましたね。



NHK「ジャガイモの太るようす」↓(クリック!)

会議・研修 授業 6年 家庭科「料理実習」


6年生 家庭科の料理実習の様子です。

「スクランブルエッグ」の美味しい作り方を学習しています。



ガスの調節が大切です。

先生が、油のひき方やガスの調節の仕方を
実際にやってみせながら指導しています。





ガスの強さを中弱火がいいかな?