日々の出来事
理科5年 「人のたんじょう」
5年生 理科「人のたんじょう」の学習の様子です。
5年生では、ヘチマの種の発芽から成長、そして受粉、
そして、つがいのメダカから産まれた卵の成長について
生き物がどのように生命をつないでいるかの学習をしてきました。
特に、メダカの卵の成長の顕微鏡での観察では、実際に動いている心臓や気管を
見ることができ、生命の息吹に感動していました。
今回は、わたしたち人間の母体内での成長の学習です。
実際の赤ちゃんの重さを実感するために、保健福祉センターから
お借りしてきた、沐浴人形(3150㌘)
実際の赤ちゃんは、同じ重さでもずっしり感がなく
ふわっとしていて、温かく感じられます。
まず、命のスタートについて確認しました。
メダカの卵の成長と、母体内での子どもの成長とを比べながら
どのように育っていくのかを予想しました。
(共通点と相違点)
ワークシートを使って、まずは個々人で考え、
それから、グループで話し合いをしました。
発表を様々な視点で整理していきました。
共通点 ・卵からスタート ・少しずつ成長
・養分(栄養)が必要 など
相違点 ・産まれ方 ・産む数 ・重さの変化
・かかる時間 ・安全性(子宮・羊水の仕組み)
学習の最後に、おおよそどのように母体内で成長するのかを
動画で視聴しました。子どもたち、みんな真剣です。
動画サイト↓
はじめは、魚のような形をしていますが、
手と足が形づくられてくると
人間らしい形になってきます。
画面に釘付けの5年生の子どもたち
自分の調べたい課題が少しずつ明確になってきました。
これから、お母さんのお腹の中(子宮)の中の
仕組み等について調べ学習をしていきます。
資料は、教科書、インターネットサイト、保健福祉センターの
母子保健係からいただいた
週単位の胎児に成長概要、そして、自分を産んでくれたお母さんが
持っている母子手帳などです。
今日の給食
みそラーメン(ちゅうかソフトめん+みそあじスープ)、牛乳、やさいはるまき、
オレンジ です。
オレンジ です。
615kcal
今日の給食
ごはん、牛乳、かれいのたつたあげ、キャベツとツナの煮びたし、ご汁 です。
629kcal
今日の給食
ごはん、なっとう、牛乳、こんにゃくのきんぴら、ななくさすいとん汁 です。
619kcal
※季節の行事食献立「春の七草」 七草といえば「春の七草」が有名ですが、昔は、家にあるものを7種類組み合わせて七草がゆをつくったそうです。今回は、すいとん汁の中に「すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)・せり」が入っています。なわとび
体育の時間、元気になわとびをしています。とても上手な人もいます。
◆平三小行事予定◆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
学校周辺地図
スマホ登録用
検索ボックス
アクセスカウンター
1
2
7
2
2
4
4