勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

外国語活動①

ALTの先生が来校し、外国語活動を行いました。
1年生は、動物の伝言ゲームをしました。
2チームに分かれて、楽しく活動しました。
















エネルギー出前講座

今年度も常磐共同火力の勿来発電所様に講師をお願いし、6年生の理科の授業を行いました。
エネルギーに関する内容で、体育館で講義や実験などを行いました。
はじめに、全体での講義です。
電源のベストミックスについてのお話です。


火力ボイラーによる発電のしくみの説明です。
石炭や重油を燃料に使っています。




次に実際に3ヶ所に分かれて体験をしました。
①手回し発電




②光電池&風力発電






③自転車発電




4チームに分かれて、手回し発電競争をしました。




最後に、全体でのまとめのお話をいただきました。


勿来火力発電所地域交流グループの皆様、お忙しい中ご指導ありがとうございました。
とてもいい体験学習ができました。

授業のひとコマ

4年生の書写です。
毛筆で「手話」の練習です。
4年の書写は、5年担任が担当しています。






5年生の理科です。専科が担当しています。
赤ちゃんについて、調べたことをまとめています。




1年生の体育

1年生の体育の授業の様子です。
はじめに、なわとびをしました。
前とびとあやとびです。










次のボール蹴りの練習です。










最後に、2チームに分かれてゲームをしました。
チームごとに作戦を立てて、楽しく運動しました。








冬になると(理科)

4年生の理科「冬になると」の学習です。
秋と冬の様子の違いについて、校庭に出て観察しました。








その後、図書室で冬の様子を調べました。
実際に観察したことを確かめることができました。