出来事
5年生 自然体験活動11
南炊飯場が一歩リードか?
食べる支度に入りました。
5年生 自然体験活動10
どの班も順調です。?
美味しいカレーができそうです。?
5年生 自然体験活動9
子供たちは、慣れない手つきで、野菜切りやかまどの火起こしを頑張っています。
5年生 自然体験活動8
15:30 野外炊飯のため、炊飯場に到着しました。
所の先生から作り方の説明を聞いています。
5年生 自然体験活動7
休憩タイム
5年生 自然体験活動6
14:30 海岸ウォークラリーおよび磯遊びも無事終了し、自然の家に到着しました。皆元気いっぱいです。これまでの無事を祝して乾杯!!
しばし 休憩タイムです。
5年生 自然体験活動
11:50 舟戸海岸での磯遊びが終了しました。大きな蟹を発見し大喜び
5年生 自然体験活動4
9:30 各班ごと海岸ウォークラリーに出発しました。まずは、船戸海岸を目指して
5年生 自然体験活動3
8:55 出会いの集い
5年生 自然体験活動2
8:40 いわき海浜自然の家に到着しました。
一人一人 検温と消毒をして入館です。
5年生 自然体験活動1
8:00 出発式を終え、全員元気に、いわき海浜自然の家に向け出発しました。
交通教室~事故に遭わないために~
9月30日(水)、9月も最後になりました。明日から10月(神無月)の始まりです。
さて、本校では交通教室が行われました。全校生が校庭に集まり、いわき中央警察署員から話をしていただきました。
署員の方からは、交通ルールをきちんと守ること、自転車を正しく乗り、決して事故を起こさないよう注意していただきました。
その後、各学年ごとに多目的ルームや体育館で交通ルールに関するDVDを鑑賞し、担任から再度ルールを守ることの大切さを指導しました。
「自分の命は自分で守る」この言葉を胸に、安全な登下校や休日の過ごし方をしてほしいと思います。
福祉ってなあに
9月29日(火)、秋らしくおだやかな天気です。
本日は、4年生の福祉の学習を行いました。社会福祉協議会の方々をお招きし、福祉についてお話をいただきました。
さて、その他の学年の様子です。
1年生は国語「やくそく」で音読発表会に向けて、役割を決め、音読の練習をしています。
2年生は算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」を学習しています。直角について調べていました。
4年生は国語「世界にほこる和紙」において、200字以内で要約する学習に取り組んでいます。大事な言葉や文を使ってまとめます。
5年生は理科「流れる水のはたらき」を学習しています。上流・中流・下流での川幅や石の様子について調べています。
学校訪問がありました
9月28日(月)、朝晩がだいぶ肌寒くなってきました。体調を崩す子がでないか心配です。
さて、本日は県や市の指導主事の先生がお出でになり、5年生と6年生の授業を参観しました。
6年生は国語の授業です。「鳥獣戯画」の学習です。
教科書に載っている絵を見て、友だちに紹介文を書こうというめあてで取り組みました。
まず、自分の考えを書き、友だちと話し合いました。
続いて、5年生の算数の授業です。多角形の角度を調べました。
5年生の算数は、担任とTTの二人の先生が対応しています。一人ひとりの学習状況に対応しています。
多角形の内角の合計を調べるには、三角形をもとに調べればよいことに気づき、友だちと話し合います。
修学旅行12
16:50 差塩PAで、最後のトイレ休憩と換気休憩をとりました。17:00出発しました。17時50分頃、学校に到着予定です。
修学旅行11
16:40 小野IC から磐越道に乗りました。
修学旅行10
16:00 阿武隈PA でトイレ休憩、換気休憩を取りました。そして今、阿武隈高原道路に入りました。予定通りです。
修学旅行9
15;00 子どもたちは、アトラクションを思う存分楽しみ、お土産をたくさん買って帰路につきました。
皆、元気いっぱいです。
修学旅行8
ハイランドパークに着いた途端に雨が上がり、子供たちは各班ごとアトラクションを楽しんでいます。天気の神様に感謝です。
修学旅行7
12:10 那須ハイランドパークにつきました。
雨があがりました。
これから班ごと自由行動です。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102