出来事
手話教室(4年)
10月30日(金)、来週からは11月になります。日が傾くのも早くなっています。16時までには帰宅する約束になっていますので、声かけをお願いします。
さて、4年生は総合的な学習の時間において、福祉の学習をしています。今回は社会福祉協議会の方をお招きし、手話教室を行いました。手の動かし方でことばを表現します。
3年生では研究授業を行いました。初任者の先生が授業力の向上のため、校内の先生方に授業をみてもらいます。
最後に、朝の活動でがんばっているJRC委員会のみなさんを紹介します。秋になり本校の周辺は落ち葉がたくさんあります。限られた時間ですが、毎朝落ち葉拾いを行っています。ありがとう!
学習の様子(10/29)
10月29日(木)、このところ晴れが続き、とても過ごしやすいです。
さて、本日の学習の様子です。
1年生は、校外学習で集めた秋の物を使って、貼り絵を作っています。
あげつち学級では、それぞれの課題に落ち着いて取り組んでいます。
4年生は国語でまとめた伝統工芸に関するパンフレットが廊下に掲示されています。
5年生の国語では、漢字で暗号文を作り、みんなで解き合いました。
大休憩も、みんな元気に遊んでいます。
特別支援学校初任研でした
10月28日(水)、今日は特別支援学校の1年目の先生方をお迎えし、初任者研修を行いました。各学級の子どもたちの様子を見て、たくさん学んでいたようです。
まず、校長から学校の概要について話をしました。
次に、各学級の子どもたちの様子を見ました。
また、10月1日から教育実習をしていた二人の学生も最終日を迎え、子どもたちとお別れ会をしました。教師になって、一緒にお勤めできる日を楽しみにしています。
学習の様子(10/27)
10月27日(火)、爽やかな秋空です。体育学習の発表会では、たくさんの保護者の皆様に温かく見守っていただき、ありがとうございました。
さて、学習の様子です。2年生は算数「九九をつくろう」において、かけ算をおはじきで表す学習をしています。
4年生は音楽「曲にあった歌い方」を学習しています。旋律の特徴を生かして歌うことがめあてです。
5年生は国語「グラフや表を用いて書こう」では、日本の年齢別人口からわかることを説得力のある文章を目指してまとめています。
コロナに負けない体育学習の発表会!
10月24日(土)、朝から晴れ間が見え、体育学習の発表会を行うことができました。「燃え上がれ 新生活の第一歩 コロナに負けず あげつち旋風~元気とエールを届けましょう~」のスローガンの元、子どもたちは精一杯がんばりました。
また、PTAの皆様にも朝早くからお手伝いをいただき、感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、これまでとは会場も種目も違った形になりました。来場者に検温と手指消毒を行い、
シート等は敷かず、立ってみていただきました。
さて、活動の様子です。開会式では1年生の「コロナに負けずがんばるぞ!」のかけ声でスタートし、1から3年生でリズム体操を行いました。
1年生は50m走とダンス「パプリカ」を行いました。
2年生は50m走とダンス「紅蓮華」を行いました。
3年生は110m走とダンス「みんなでいっしょにどんわっせ!」を行いました。
続いて第2部です。4年生から6年生です。
4年生は110m走といわき踊り2020を行いました。
5年生は150m走です。
6年生も150m走です。
最後を飾ったのは5・6年生による鼓笛披露です。練習時間が少ない中でしたが、きれいな演奏でした。そして、主指揮者から「私たちの演奏を聴いて元気になってくれたら嬉しいです」と、保護者や地域に方々にメッセージを送りました。
第1部で終わった1~3年生が応援に来ていました。嬉しいですよね。
こうして例年とは違った体育学習の発表会でしたが、見てくれている人たちへの「感謝」の思いはより強く感じました。手作りで作った万国旗は全員分、校庭に飾られていました。
25日(日)、26日(月)と二日間休んで、27日に元気に登校してほしいと思います。
明日は体育学習の発表会です
10月23日(金)、朝から雨が降っています。明日は体育学習の発表会ですが、早く雨が止んでほしいものです。
さて、本日の学習の様子です。
1年生は音楽「もりあがりをかんじて」を学習しています。鍵盤ハーモニカで「ひのまる」を演奏しています。
2年生は道徳「おれたものさし」を学習しています。友だちのことを考えた行動の大切さを考えることができました。
3年生は体育学習の発表会に向けて、めあてや実施後の振り返りについて確認していました。
4年生は算数で倍の見方を学習しています。どんな決まりがあるか、友だちと話し合っています。
5年生は国語において、自分の考えが伝わるような文章作りに取り組んでいます。資料を上手に使いながら説明する文作りをしています。
6年生は鼓笛の練習をした後、全体で明日の確認をしています。自分の出番だけでなく、係の仕事もきちんと行うよう確認しました。
事前練習会(予行)
10月21日(水)、本日は体育学習の発表会に向けた事前練習会(予行)を行いました。
下学年(1~3年)は、開閉開式や徒競走を中心に行いました。
6年生の係児童もお手伝いに来てくれました。本番のような練習ができました。
上学年(4~6年)も開閉会式や徒競走、4年生の踊りを練習しました。
教育実習生の研究授業もありました。2年生と5年生で実施しました。未来の先生の授業を子どもたちは真剣に聞き、意欲的に活動していました。
2年生の体育は「跳び箱遊び」です。
5年生は算数「図形の角を調べよう」です。
体育学習の発表会に向けた準備が着々と!
10月20日(火)、本日は小教研のため10時50分に下校しました。
帰宅してからの過ごし方について、家庭学習に取り組み、安全に過ごしてほしいと思います。
さて、24日(土)の体育学習の発表会に向けた準備が進められています。
各家庭に配付したプログラムに記載されているように、今回のスローガンが校内に掲示されました。
また、先日お知らせした手作りの万国旗に思いを込めたものが、各学級で作成しています。
当日の発表会において、保護者や地域の皆様に見ていただけるよう、検討中です。
学習の様子(10/19)
10月19日(月)、本日の学習の様子です。
1年生は図工において、様々な箱を使って立体を作っています。どんな物をつくるのか楽しみです。
2年生は算数において、四角形の特徴を調べました。向かい合った辺の長さが同じことに気づいたようです。
3年生は図工「いろいろうつして」に取り組んでいます。絵と貼り絵を組み合わせて作品を仕上げていきます。
4年生は算数「計算のやくそくを調べよう」に取り組んでいます。かけ算やわり算、たし算やひき算が混じった場合の式の立て方と解き方を学習しています。
5年生は音楽の学習において、和音に旋律をつけて演奏していました。作曲の第一歩ですね。
6年生は外国語科Summer Vacatins in the World」において、夏休みの出来事を紹介しています。言い方は過去形になります。「go」が「went」になるなど、少しずつ学習が難しくなっています。
鼓笛練習
10月16日(金)、少し晴れ間が見える気持ちのよい日です。
本日は5・6年生の鼓笛の練習をお知らせします。
担当教師から隊形の指示を受けています。線がきれいに見えるよう子どもたちは左右の間隔に気をつけて並んでいます。
演奏は校歌とルパン3世です。ドラム隊と鍵盤ハーモニカのリズムを合わせることに気をつけています。
カラーガードとリングバトンが演奏に華をそえています。
コロナ禍での鼓笛演奏になりますが、地域の皆様ご期待ください。
体育学習の発表会に向けて
体育学習の発表会に向けて各学年が練習に熱を帯びて参りました。
1~3年生は合同で練習しました.開会式では、姿勢や返事に気をつけ、リズム体操の練習もしました。
かけっこやダンスの練習もしています。
来週の本番に向けて、さらに練習を重ねていきます。
5年生は、多目的ルームで鼓笛の鍵盤ハーモニカの練習をしています。
やすらぎタイムでは、係児童打合せを行い、種目がスムーズに進むよう話し合っています。
6年生は、手作りの万国旗に体育学習の発表会にかける思いを書きました。自分の頑張りはもちろん、保護者や地域への方々への思いを書きました。
練習中、音楽やマイクの声が大きくなり、地域の皆様にご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
学習の様子
10月15日(木)、曇り空です。最近雨が多く、来週に体育学習の発表会を控えていますので、少し心配です。
さて、昨日の学習の様子です。
1年生は図工に取り組みました。集めてきた箱の形を利用した絵を仕上げました。箱の形状を上手に使っています。
3年生は、算数「数の表し方やしくみを調べよう」において、小数の表し方を学習しています。1より小さい数の概念を理解するために、具体物を使っています。
4年生は算数「算数で読み解こう」において、日常の出来事を算数の視点で考える学習を行いました。グラフの推移から読み取れることをみんなで考えました。
5年生は国語「漢字暗号文を解読しよう」に取り組みました。10月1日から来ている教育実習生が授業を行っているところです。子どもたちは先生と一緒に真剣に考えています。
6年生は理科「てこのはたらき」を学習しています。てこがつり合う時の条件を実験の結果から導き出しています。
本日の様子(10/13)
10月13日(火)、爽やかな秋空が広がっています。
さて、学習の様子です。
1年生は図工「はこでつくったよ」の学習で、いろいろな箱を準備して、何を作ろうか相談しているようです。作品が楽しみです。
2年生は算数「さんかくやしかくの形をしらべよう」に取り組んでいます。長方形の書き方をみんなで話し合っています。
4年生以上は、体育学習の発表会に向けて全体練習をしています。整列の仕方やあいさつ、話の聞き方等の指導を受けました。
本日の様子(10/12)
10月12日(月)、朝から雨が降っています。台風の影響がなく一安心です。
さて、学習の様子です。
1年生は音楽「もりあがりをかんじて」において、鍵盤ハーモニカで「ひのまる」を練習しています。
2年生は生活で探検したお店の様子をまとめています。感想がしっかり書けています。
3年生は学年体育で体育学習の発表会にむけた踊りの練習です。先生の話をしっかり聞いています。
4年生は国語「クラスみんなで決めるには」に取り組んでいます。役割を決め、話し合いの練習をします。
6年生は外国語科でインタビューゲームに取り組んでいます。何を食べたか、何を見たか英語で答えます。
学習の様子
10月8日(木)、朝から雨が降っています。台風の進路も心配なところです。
さて、昨日の学習の様子をお伝えします。
1年生は、体育学習の発表会に向けてダンスの練習をしています。リズムに合わせて体を動かしています。
2年生は国語「主語と述語に気をつけよう」です。主語「何が」、述語「どうした」の意味と使い方を学習しました。
あげつち学級の掲示が秋らしくなりました。子どもたちも自分の課題に沿って学習に取り組んでいます。
3年生は国語「秋のくらし」に取り組んでいます。生活の中で秋らしさを見つけています。
4年生は国語でリーフレットづくりをしています。単元で学習したことをまとめ、読む人にわかりやすいものを目指しています。
5年生は国語「統計資料の読み方」を学習しています。地図や統計、グラフなどから読み取れることを筆者の説明をもとにまとめています。
6年生は理科「てこのはたらき」を学習しています。支点からの距離により、手応えがかわることを実験で学び、その仕組みを学んでいきます。
体験学習【ふろしき体験(4年)、お店見学(2年)】
10月6日(火)、朝から気持ちのよい青空です。
さて、本日は体験学習の様子をお知らせします。
まず、4年生は「ふろしき体験」をしました。道徳「ふろしき」の関連で、伝統と文化を理解するための学習を取り入れました。ゲストティーチャーからいろいろなお話を伺いました。
ふろしきの種類や包み方も学び、実際に体験しました。
続いて、2年生のお店探検です。先週の金曜日に体験した様子をお知らせします。
生活科の学習では、地域の様子を調べる学習があります。コロナ禍ではありますが、子どもたちのために見学を了解していただいたお店がたくさんありました。子どもたちは見学を通し、働く人たちの様子を学習することができました。
ご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
全校集会~新しい先生方の紹介~
10月5日(月)、全校集会において2学期から本校に来られた先生や教育実習生を紹介しました。先生方への朝のあいさつや「よろしくお願いします。」のあいさつがしっかりできました。
さて、学習の様子です。1年生は「うみのかくれんぼ」、2年生は「どうぶつ園のじゅうい」共に、国語の教材との関連で、アクアマリンふくしまからゲストティーチャーをお招きしました。
3年生は、算数「まるい形を調べよう」において、円の書き方や用語を学習しています。コンパスの使い方を覚えています。
5年生は、先週の自然体験学習を振り返っています。めあてが達成できたか、班の友だちと反省し、次の活動に生かそうとしています。
6年生は国語「鳥獣戯画」を読み、筆者の見方をとらえようとしています。風景や表情など細かい描写に注目して読み取ります。
5年生 自然体験活動14
18:45 別れの集いを行い、19:00 予定通り、学校に向け出発しました。保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いしましす。
5年生 自然体験活動13
後片付けにもしっかり取り組んでいます。
5年生 自然体験活動12
どの班からも、美味しい、美味しいの声が聞こえます。自分たちで作った食事は、格別ですね。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102