上中の様子

今日の出来事

高専の先生が来校されました

本日の午後、学校の特色や入試の概要等を説明するため、高専の職員の方が来校されました。

本校でも現在数名の生徒が、高専を第一希望にあげています。来週は、高校説明会があります。(高専は含まれていませんが)また、現在体験入学の申し込みを連日行っています。

更には、7月2日には,いよいよ第1回目の学力テストも行われます。

中体連、体育祭・・と、目まぐるしい日々ですが、進路についても真剣に考える時期ですね。

2年生音楽の授業

合唱コンクールの自由曲候補を聴いて、歌いたい曲を決定していく授業。

「時の旅人」「With You smile」「COSMOS」「空駆ける天馬」のCDを聴き、悩んでいました。

今後、担任とも相談しながら決めていきます♬♬

  

1年生数学の授業

「文字を使った式をつくってみよう」の授業、黒板に教科書の問題を解かせ、生徒に問題を読ませながら、全員で答えを確認し、教師が補足するという場面。中学校数学の基礎的な部分なので、しっかりと理解してほしいですね。

その後、プリントで問題にチャレンジしていました。

  

 

3年生家庭の授業

保育分野の「幼児の生活習慣について考える」授業。

幼児(大人でも当たり前にやっている)の生活習慣5つを考え発表する場面では、「食事・睡眠・清潔・排せつ・着脱衣」の5つについて、自分はどうだったか(親にこのことに関して言われたことはなかったか・・など)振り返っていました。各ご家庭でも、話題にしていただければ・・と思います。

  

本日の給食

給食メニュー → ドッグパン 梨ジャム 牛乳 ポークウィンナー・ケチャップソースかけ

           もやしとしいたけのスープ チーズ

今日のドッグパンにはウィンナーの他に、いわき産の梨ジャムがつきました。

秋が旬の梨を加工することで、この季節に味わうことができるのは幸せですね。

体育祭全体練習(予行)

今日の3・4校時、体育祭の全体通し練習(予行)を行いました。

土曜日の本番と同じ流れで、開会式から競技、閉会式までひととおり通して、選手や係生徒の動きなどを確認しました。

昨夜の雨でトラックのコーナー付近が軟弱であることから、安全面に配慮して、走る競技はスタート地点までと、ゴールしてからの移動のみの練習を行いました。

予行にもかかわらず、ドッヂボールや長縄は大いに盛り上がりました。本番が楽しみです!

〔本日の予行の内容説明〕

〔開会式〕

  

  

〔ラジオ体操〕

〔よーいドン上中〕

  

〔みんなでジャンプ〕

  

 

〔チーム対抗全員リレー〕

 

〔閉会式〕

  

 

未来の有権者育成モデル事業を実施

今日の5・6校時、いわき市選挙管理委員会の講師の先生をお招きして、「いわき市未来の有権者育成モデル事業」を実施しました。

これは、18歳選挙権となった現在、選挙に関する講義や模擬選挙などをとおして、将来の投票行動につなげるとともに、主権者である意識を育てることを目的として、市内全中学校で実施されているものです。

写真をご覧いただきながら、概要をお伝えいたします。

〔投開票事務を補助する生徒の事前打ち合わせ〕

 

〔講座名と講師の3名の先生方:向かって右から、丹・若松・鈴木の各先生方〕

 

〔選挙に関する講義と意見交換〕

  

 

〔模擬選挙で使用する「選挙公報」〕

〔4人の立候補者のうち、誰に投票しようかな~?〕

  

〔本物の投票用紙です。特殊な作りになっています。破けないぞ~!〕

  

〔模擬選挙風景:ちょっぴり緊張・・〕

  

  

〔なんと、出口調査まで・・本格的!〕

〔本日の受講証明書〕

〔開票作業〕

  

 

〔おまけ:選挙クイズ〕

〔本日の講座のまとめ:これが伝えたかったことです!〕

〔生徒会長のお礼のことば〕

 

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 焼きのり 牛乳 キャベツメンチかつ・ソースかけ 卵スープ

今日は「卵スープのかきたまがなぜふんわりしているのか」を教えてもらいました。

くわしくはお子さんに聞いてみてください。

ふんわりした卵は口当たりがよくて、おいしさ倍増です。

 

 

1年生美術の授業

「くつをかこう」の授業、「形をとらえる」「立体感を表現しよう」のめあてを意識し、自分の体育館用シューズをスケッチする時間、光の当たり方を考え、影をつけることで立体感が表現できるとの説明を聞き、集中して取り組んでいました。さて、出来映えはどうでしょう・・?

  

2年生保健体育の授業

陸上競技のハードル走の授業。

ウォーミングアップとして、ハードルを跳ぶ際に必要な下半身の可動域を広げるトレーニングを、毎時間取り入れています。本校生徒の課題である柔軟性を高めるねらいもあります。

〔まずは、ウォーミングアップ〕

 

〔さて、上手く跳べるかな?〕