勿来三小スクールライフ
なこさんの子ども達
親子で楽しむ読み聞かせ会①
午後に行われたブックママ主催の「親子で楽しむ読み聞かせ会」です。
1~3年生対象の読み聞かせです。
今回の講師は、劇団出身で「なにぬの屋」を立ち上げ、各地で独創的な紙芝居の公演をされている方です。
はじめに、ブックママ代表のあいさつです。
拍子木で始まりました。
ハンカチを使っての芸です。
みんな興味深そうに見ています。
お手玉遊びです。
子どもたちにお手玉が投げ入れられました。
桃太郎のお芝居です。
桃太郎が生まれた場面で、いろいろな役で演技しました。
鬼退治の場面です。交代で演技をしました。
布で作った紙芝居の始まりです。
「かめのこうらは ひびだらけ」です。
昔懐かしい、紙芝居の自転車もあります。
今日のお話の本の紹介です。
最後に、3年生からお礼の言葉です。
1~3年生対象の読み聞かせです。
今回の講師は、劇団出身で「なにぬの屋」を立ち上げ、各地で独創的な紙芝居の公演をされている方です。
はじめに、ブックママ代表のあいさつです。
拍子木で始まりました。
ハンカチを使っての芸です。
みんな興味深そうに見ています。
お手玉遊びです。
子どもたちにお手玉が投げ入れられました。
桃太郎のお芝居です。
桃太郎が生まれた場面で、いろいろな役で演技しました。
鬼退治の場面です。交代で演技をしました。
布で作った紙芝居の始まりです。
「かめのこうらは ひびだらけ」です。
昔懐かしい、紙芝居の自転車もあります。
今日のお話の本の紹介です。
最後に、3年生からお礼の言葉です。
朝の体力づくり
今日は、雨が降っていたので、登校後は体育館でなわとびをしました。
子どもたちは、なわとびカードを持参し、自分の目標に向かって意欲的に練習していました。
子どもたちは、なわとびカードを持参し、自分の目標に向かって意欲的に練習していました。
給食の後片付け
給食の後片付けは、配膳室で保健委員会の当番の児童が各学級の片づけを支援しています。
(各学級の食器等をコンテナに手際よく入れています。)
各学級の給食当番は、一列に並んで配膳室まで運んでいます。
本校では、給食は12:05から準備が始まり、12時40分を目安に終了します。
その後、各学級で後片付けや歯みがきをして、12時55分には各教室から清掃場所に移動します。
今日の後片付けの様子です。
保健委員会のみなさん、後片付けの支援いつもありがとうございます。
(各学級の食器等をコンテナに手際よく入れています。)
各学級の給食当番は、一列に並んで配膳室まで運んでいます。
本校では、給食は12:05から準備が始まり、12時40分を目安に終了します。
その後、各学級で後片付けや歯みがきをして、12時55分には各教室から清掃場所に移動します。
今日の後片付けの様子です。
保健委員会のみなさん、後片付けの支援いつもありがとうございます。
思い出の瞬間
6年生の図工「思い出の瞬間」です。
学習発表会で自分の思い出に残ったワンシーンを、針金に紙粘土を付けて表現しています。
学習発表会に登場したガラスのウサギです。
6年生は、「主人公が海辺で考えているシーン」「医者が父親を看取るシーン」「お母さんに会いたいと思っているシーン」などを表現しています。
学習発表会で自分の思い出に残ったワンシーンを、針金に紙粘土を付けて表現しています。
学習発表会に登場したガラスのウサギです。
6年生は、「主人公が海辺で考えているシーン」「医者が父親を看取るシーン」「お母さんに会いたいと思っているシーン」などを表現しています。
親子で楽しむ読み聞かせ会のお知らせ
明日は、ブックママ主催の「親子で楽しむ読み聞かせ会」です。
ご家庭にもちらしやホームページですでにご案内いたしましたが、入場無料でどなたでも自由にご覧いただけます。
音楽室で13時より1~3年生対象、14時10分から4~6年生対象で行います。
講師の先生は、県内を中心に独創的な紙芝居の公演をされている方です。
子どもたちも楽しみにしていますので、ご家庭や地域の皆様も是非お越しください。
ご家庭にもちらしやホームページですでにご案内いたしましたが、入場無料でどなたでも自由にご覧いただけます。
音楽室で13時より1~3年生対象、14時10分から4~6年生対象で行います。
講師の先生は、県内を中心に独創的な紙芝居の公演をされている方です。
子どもたちも楽しみにしていますので、ご家庭や地域の皆様も是非お越しください。
QRコード
アクセスカウンター
8
1
8
3
6
5