日々のできことをお伝えしております
出来事
学校のため 子どもたちのため
本日は、今年度2回目のPTA専門委員会が実施されました。
お忙しい中、時間の調整をしていただき、多くのPTA専門委員のみなさまにお集まりいただきました。
ありがとうございました。
今年度の活動内容の反省及び次年度への引継事項などを中心に協議していただきました。
学校のため、そして子どもたちのためを思い、それぞれの専門委員会で協議しただいている様子を拝見していますと、本当に頭の下がる思いです。
誠にありがとうございます。
来年度以降におかれましても、本校の教育活動の充実のために、お力をお貸ししていただけるよう、何卒よろしくお願いいたします。
お忙しい中、時間の調整をしていただき、多くのPTA専門委員のみなさまにお集まりいただきました。
ありがとうございました。
今年度の活動内容の反省及び次年度への引継事項などを中心に協議していただきました。
学校のため、そして子どもたちのためを思い、それぞれの専門委員会で協議しただいている様子を拝見していますと、本当に頭の下がる思いです。
誠にありがとうございます。
来年度以降におかれましても、本校の教育活動の充実のために、お力をお貸ししていただけるよう、何卒よろしくお願いいたします。
教訓を生かす
実際に目に見えないものだから、怖さを感じるのかもしれません。
実体が得体の知れないものだから、怖さを感じるのかもしれません。
しかし、一番怖いのは、そのことに対して無知のままでいることなのかもしれません。
本日の6校時、1学年を対象に「放射線教育」を実施いたしました。
実際に見えないものであれば、見てみましょう。
担当の先生が総合教育センターから、放射線を見ることのできる「大型霧箱」をわざわざ借りてきてくださいました。
実体が得体の知れないものであれば、科学的根拠を基に考えてみましょう。
映像やデータを基に思考したり、判断したりする機会を作ってくださいました。
原子力発電所事故の被害に遭った福島県だからこそ、必要不可欠な教育であるはずです。
そしてその学びが、確実な復興への足がかりのひとつとなっていくはずです。
実体が得体の知れないものだから、怖さを感じるのかもしれません。
しかし、一番怖いのは、そのことに対して無知のままでいることなのかもしれません。
本日の6校時、1学年を対象に「放射線教育」を実施いたしました。
実際に見えないものであれば、見てみましょう。
担当の先生が総合教育センターから、放射線を見ることのできる「大型霧箱」をわざわざ借りてきてくださいました。
実体が得体の知れないものであれば、科学的根拠を基に考えてみましょう。
映像やデータを基に思考したり、判断したりする機会を作ってくださいました。
原子力発電所事故の被害に遭った福島県だからこそ、必要不可欠な教育であるはずです。
そしてその学びが、確実な復興への足がかりのひとつとなっていくはずです。
その先にあるもの
先日、尊敬する方から言葉をいただきました。
「何をやったかではなく、何のためにやったかです」
目の前の成果を手に入れるだけで満足していないか。
与えられたものをこなしているだけで満足していないか。
今、取り組んでいるものの先には、一体、何があるのか。
自問自答してしまいます。
今日の野球部のみなさんは、その先にあるものが見えているかのように、ひとつひとつ丁寧に丁寧に素振りを続けていました。
「何をやったかではなく、何のためにやったかです」
目の前の成果を手に入れるだけで満足していないか。
与えられたものをこなしているだけで満足していないか。
今、取り組んでいるものの先には、一体、何があるのか。
自問自答してしまいます。
今日の野球部のみなさんは、その先にあるものが見えているかのように、ひとつひとつ丁寧に丁寧に素振りを続けていました。
だからこそ
年間を通して臨んできた学力テストも、本日の7回目を迎え、いよいよ最後となりました。
来月8日に実施される県立Ⅱ期選抜まで、あと30日を残すのみです。
当然のことですが、もう頭の中は、Ⅱ期選抜のことで頭がいっぱいになっているかもしれません。
しかし、窓ガラスに反射して写り込んでいるように、他のみんなと全く同じ登校靴が並んでいる中学校特有の下駄箱の風景とも、あと少しでお別れです。
もちろん、級友とともに同じ場所で、同じ時間を過ごせることとも、あと少しでお別れです。
もしかしたら、何気ない普段の学校生活そのものが一番の思い出として、心に残っていくのかもしれません。
だからこそ、一日一日を大切に大切に。
だからこそ、一日一日を一生懸命に精一杯に。
だからこそ・・・
来月8日に実施される県立Ⅱ期選抜まで、あと30日を残すのみです。
当然のことですが、もう頭の中は、Ⅱ期選抜のことで頭がいっぱいになっているかもしれません。
しかし、窓ガラスに反射して写り込んでいるように、他のみんなと全く同じ登校靴が並んでいる中学校特有の下駄箱の風景とも、あと少しでお別れです。
もちろん、級友とともに同じ場所で、同じ時間を過ごせることとも、あと少しでお別れです。
もしかしたら、何気ない普段の学校生活そのものが一番の思い出として、心に残っていくのかもしれません。
だからこそ、一日一日を大切に大切に。
だからこそ、一日一日を一生懸命に精一杯に。
だからこそ・・・
凛として生きる
3年生にとって、明日は大切な日。
明日は受験前最後の学力テストが予定されています。
受験に挑むみなさんの背中を力強く後押ししてくれるような結果を得られることを願っております。
そして、明後日火曜日は、県立Ⅰ期選抜の結果が発表される日です。
当然のことですが、内定をいただける人もいれば、そうではない人も出てきます。
しかし、残念ながら内定をいただけなかった人は、もうやることは決まっています。
そう、県立Ⅱ期選抜で合格するために、がむしゃらに頑張るのみです。
Ⅰ期選抜にチャレンジしたことを後悔せずに、気持ちを切り替えて、Ⅱ期選抜で合格することを信じて、頑張るしかありません。
さて、県立Ⅰ期選抜で内定をいただいた人は、これから何をどう頑張っていくのでしょう。
3年生教室の前にある花壇には、水仙が凛として咲いていました。
水仙の花言葉に込められた思いを大切にしていきたいものです。
明日は受験前最後の学力テストが予定されています。
受験に挑むみなさんの背中を力強く後押ししてくれるような結果を得られることを願っております。
そして、明後日火曜日は、県立Ⅰ期選抜の結果が発表される日です。
当然のことですが、内定をいただける人もいれば、そうではない人も出てきます。
しかし、残念ながら内定をいただけなかった人は、もうやることは決まっています。
そう、県立Ⅱ期選抜で合格するために、がむしゃらに頑張るのみです。
Ⅰ期選抜にチャレンジしたことを後悔せずに、気持ちを切り替えて、Ⅱ期選抜で合格することを信じて、頑張るしかありません。
さて、県立Ⅰ期選抜で内定をいただいた人は、これから何をどう頑張っていくのでしょう。
3年生教室の前にある花壇には、水仙が凛として咲いていました。
水仙の花言葉に込められた思いを大切にしていきたいものです。
自分のために チームのために
夏の暑い日から今日まで毎朝の練習を積み重ねてきました。
肌を刺すような寒さの中でも負けずに距離を積み上げてきました。
自分が掲げた設定以上のタイムをたたき出す走りを。
チームが掲げた設定以上の順位につなげられる走りを。
明日、21世紀の森公園で、いわき市新人駅伝大会が行われます。
特設駅伝部のみなさんが、朝早くから集合し、練習に励んでいる姿を、毎朝、目にしているからこそ、声援も自然と大きくなります。
みなさんの健闘を心より祈っております。
がんばれ、がんばれ。
肌を刺すような寒さの中でも負けずに距離を積み上げてきました。
自分が掲げた設定以上のタイムをたたき出す走りを。
チームが掲げた設定以上の順位につなげられる走りを。
明日、21世紀の森公園で、いわき市新人駅伝大会が行われます。
特設駅伝部のみなさんが、朝早くから集合し、練習に励んでいる姿を、毎朝、目にしているからこそ、声援も自然と大きくなります。
みなさんの健闘を心より祈っております。
がんばれ、がんばれ。
夢を掴み取る
県立高校Ⅰ期選抜試験1日目。
3年生のインフルエンザ罹患者もゼロになり、Ⅰ期選抜の受験生全員が無事に試験に臨むことができ、まずは胸をなでおろしております。
保護者の方々には、本日を迎えるまでお子さんの体調管理においても、ご協力をいただいたことと思います。誠にありがとうございました。
明日、2日目を控えているお子さんもまだおります。引き続きよろしくお願いいたします。
現在、美術室の廊下には、美術の授業で製作した作品が展示されておりますが、どれも創造性あふれる作品ばかりです。
その作品の中のひとつに、夢を掴もうとしている作品がありました。
ぜひ、その作品と同じように必死に手を伸ばし、一人でも多くの受験生のみなさんが、内定を掴み取ることを願っております。
本日のインフルエンザ罹患者数(2月1日現在)
1学年 7名 2学年 4名 3学年 0名
これまではずっとインフルエンザBでしたが、残念なことにインフルエンザAに罹患した生徒が本日だけで3名も増えてしまいました。また流行の兆しが出てきております。
本日の帰りの放送で、インフルエンザの蔓延を防ぐように注意喚起させていただきました。ご家庭におかれましてもよろしくお願いいたします。
3年生のインフルエンザ罹患者もゼロになり、Ⅰ期選抜の受験生全員が無事に試験に臨むことができ、まずは胸をなでおろしております。
保護者の方々には、本日を迎えるまでお子さんの体調管理においても、ご協力をいただいたことと思います。誠にありがとうございました。
明日、2日目を控えているお子さんもまだおります。引き続きよろしくお願いいたします。
現在、美術室の廊下には、美術の授業で製作した作品が展示されておりますが、どれも創造性あふれる作品ばかりです。
その作品の中のひとつに、夢を掴もうとしている作品がありました。
ぜひ、その作品と同じように必死に手を伸ばし、一人でも多くの受験生のみなさんが、内定を掴み取ることを願っております。
本日のインフルエンザ罹患者数(2月1日現在)
1学年 7名 2学年 4名 3学年 0名
これまではずっとインフルエンザBでしたが、残念なことにインフルエンザAに罹患した生徒が本日だけで3名も増えてしまいました。また流行の兆しが出てきております。
本日の帰りの放送で、インフルエンザの蔓延を防ぐように注意喚起させていただきました。ご家庭におかれましてもよろしくお願いいたします。
頑張れ、頑張れ
いよいよ明日、県立Ⅰ期選抜試験を迎えます。
本日の6校時は、その最終確認として、事前指導を体育館で実施いたしました。
Ⅰ期選抜での内定をいただくために、これまで何度も何度も面接の練習に取り組んできました。
面接練習の際には、一人一人に「将来の夢」について質問させていただきました。
どの生徒も「自分の夢」について語ってくれました。
どの生徒も「素敵な夢」を語ってくれました。
そんな「将来の夢」を耳にすればするほど、やっぱり心から応援したくなります。
頑張れ、頑張れ!
緊張感が伝わってくる、みなさんの背中に、そっと声援を送らさせていただきました。
頑張れ、頑張れ。
本日のインフルエンザ罹患者数(1月31日現在)
1学年 3名 2学年 4名 3学年 1名
なお、明日と明後日の2日間は、県立Ⅰ期選抜のため、両日「お弁当の日」となっております。
保護者のみなさま、何卒よろしくお願いいたします。
本日の6校時は、その最終確認として、事前指導を体育館で実施いたしました。
Ⅰ期選抜での内定をいただくために、これまで何度も何度も面接の練習に取り組んできました。
面接練習の際には、一人一人に「将来の夢」について質問させていただきました。
どの生徒も「自分の夢」について語ってくれました。
どの生徒も「素敵な夢」を語ってくれました。
そんな「将来の夢」を耳にすればするほど、やっぱり心から応援したくなります。
頑張れ、頑張れ!
緊張感が伝わってくる、みなさんの背中に、そっと声援を送らさせていただきました。
頑張れ、頑張れ。
本日のインフルエンザ罹患者数(1月31日現在)
1学年 3名 2学年 4名 3学年 1名
なお、明日と明後日の2日間は、県立Ⅰ期選抜のため、両日「お弁当の日」となっております。
保護者のみなさま、何卒よろしくお願いいたします。
豊かな生活につながる学びに
何でも容易に手に入る時代。
何でも安価に購入できる時代。
「作るより買った方が安い」という声が聞こえてくる時代。
だからこそ、衣類や小物を自ら作り出す経験は大切なのかもしれません。
「家庭科の授業だから製作しています」から、
「家庭科の授業で学んだことを生かして製作しています」へ。
自らの生活を豊かにすることにつながる学習へとなることを願っています。
ゆっくりゆっくりと針を上下に動かしながら、真っ直ぐ真っ直ぐに布を送り出している真剣な姿を垣間見ることができました。
何でも安価に購入できる時代。
「作るより買った方が安い」という声が聞こえてくる時代。
だからこそ、衣類や小物を自ら作り出す経験は大切なのかもしれません。
「家庭科の授業だから製作しています」から、
「家庭科の授業で学んだことを生かして製作しています」へ。
自らの生活を豊かにすることにつながる学習へとなることを願っています。
ゆっくりゆっくりと針を上下に動かしながら、真っ直ぐ真っ直ぐに布を送り出している真剣な姿を垣間見ることができました。
部活動のチカラ
また新たな一週間の始まりです。
先週まで中止にしていた部活動を本日から再開させていただきました。
久しぶりの部活動。
どの活動場所においても、笑顔が弾けていました。
やっぱり、部活動はいいものです。
本日のインフルエンザ罹患者数(1月29日現在)
1学年 4名 2学年 6名 3学年 4名
罹患者数ゼロまで、あと少しです。これ以上増えることがないよう、ご家庭におかれましても、ご協力をお願いいたします。
先週まで中止にしていた部活動を本日から再開させていただきました。
久しぶりの部活動。
どの活動場所においても、笑顔が弾けていました。
やっぱり、部活動はいいものです。
本日のインフルエンザ罹患者数(1月29日現在)
1学年 4名 2学年 6名 3学年 4名
罹患者数ゼロまで、あと少しです。これ以上増えることがないよう、ご家庭におかれましても、ご協力をお願いいたします。
学校の連絡先
〒972-8317
いわき市常磐下湯長谷町家中跡28番地の5
TEL 0246-42-2978
FAX 0246-42-2957
QRコード
アクセスカウンター
9
3
7
9
3
1