こんな出来事がありました

出来事

本日の様子(9/28)

9月28日(火)、本日の学習の様子です。

1年生は国語の時間において、おすすめの本の紹介を作っていました。自分が読んでおもしろかった本や楽しかった本を紹介しています。

2年生は算数において、たし算やひき算の練習に取り組みました。まずはプリントを行い、先生に丸をつけてもらいます。できた子からタブレットを使って、ドリルパークを行いました。それぞれの子の進度に合わせ、学習を進めています。

3年生は理科「太陽とかげを調べよう」において、太陽の位置とかげができる向きについてまとめました。

4年生は音楽において、楽器演奏の練習をしています。今は、飛沫のでない楽器を使いながら、音楽の楽しさを味わっています。

5年生は算数において公約数の求め方を学習しました。割り切れる数(約数)と最も大きい約数(最大公約数)について友だちと意見を交わしました。

6年生は図工「わたしの大切な風景」において絵を描くにあたり、事前にタブレットで写真を撮り、構図や形などを参考にできるよう工夫していました。仕上がりが楽しみです。

本日の様子(9/27)

9月27日(月)、本日の学習の様子です。

1年生は生活科において、秋を探す学習をしています。落ち葉やどんぐり、松ぼっくりなどを探します。

2年生は生活科で作ったおもちゃづくりの様子をまとめています。

4年生は社会科「地震からくらしを守る」において、災害から守るための工夫を調べました。

5年生は算数において公倍数の学習を行いました。倍数同士を比べ、早く見つけられる方法を話し合いました。

6年生は外国語学習として、食べ物の名前を使ったビンゴゲームを行いました。

初任者による研究授業(9/22)

9月22日(水)、今回は初任者による研究授業の様子をお知らせします。

まずは2年生です。道徳「きいろいベンチ」を行いました。

紙飛行機で遊ぶことに夢中な二人が、もっと高く飛ばそうと公園のベンチの上に乗って遊んでしまいました。次にベンチを利用した女の子のスカートが汚れしまい、はっとした二人の気持ちを考えました。

「公園のベンチはみんなのもの」や「次に使う人のことを考えて」など、それぞれが真剣に考えることができました。

 

次は3年生の授業です。道徳「二つの声」について考えました。誰もが良い心と悪い心の中で揺れ動いた経験があると思います。

花瓶を割ってしまった男の子が正直に言えず、悩んでいるお話です。

正直に話すことと怒られたくない気持ちの中で、みんなはどうするか考えました。

「ずっともやもやした気持ちでいるのは嫌だ」「正直に言えてすっきりした」など、過去の自分と向き合いながら学習することができました。

本日の様子(9/21)

9月21日(火)、三連休明けの本日の様子です。今夜は中秋の名月です。旧暦の8月15日の夜に見える月のことです。いわきでも見られそうです。

さて、学習の様子です。

2年生は名刺づくりをしていました。カメラで写真を撮り、自分の紹介をしています。

あげつち学級においても、各教科でタブレットを使った学習をしています。操作にもだいぶ慣れてきたようです。

3年生はICTサポーターにオクリンクの使い方を学習しました。みんなの考えを一度に見られる良さも感じたようです。

4年生は国語「ごんぎつね」において、兵十の人物像を考えました。タブレットは辞書として使っているようです。

5年生は国語「たずねびと」において、全文シートを使い、綾が出会った人や物について読み取っています。

本日の様子(9/16)

9月16日(木)、朝から雨が降っていました。台風の進路も気になるところです。

さて、本日の学習の様子です。

1年生は図工「いろいろなかたちのかみから」において、切り取った形からイメージしたデザインを描いています。

2年生は生活科で動くおもちゃを作っています。できあがったものを見せてもらいました。

3年生は算数においてかけ算の筆算に取り組んでいます。筆算の手順を繰り返し練習しています。

4年生は理科「月や星の見え方」において、時刻によって星の見える位置は変わるかを学習しました。

5年生は外国語科において、I can~を使った会話を練習しました。

6年生は理科「大地のつくり」において、地層について調べています。タブレットの操作にも慣れてきました。

本日の様子(9/15)

9月15日(水)、本日の学習の様子です。

1年生は国語「うみのかくれんぼ」を学習しています。教科書を読み、海の生き物の特徴を読み取っています。

2年生は算数において、AIドリルを使って振り返り学習をしています。とても意欲的です。

3年生は国語において、新出漢字を学習しました。筆順や読み方を確認し、ドリルを使って定着を図っています。

4年生は算数「わり算の筆算を考えよう」において、わり算の検算の仕方を確かめました。

6年生は体育においてティーボールを行いました。友だちとの間隔が十分とれる運動で、打ったり守ったりして楽しみました。

本日の様子(9/13)

9月13日(月)、本日の学習の様子です。

1年生は音楽「どれみのキャンディー」において、音楽に合わせて体を動かします。歌を歌えない代わりに、リズムに乗って体を動かす活動を取り入れています。

2年生は生活科において動くおもちゃづくりに挑戦しています。紙コップや筒などで形作り、折り紙で装飾します。出来上がりが楽しみです。

3年生は社会「工場ではたらく人と仕事」を学習しています。作られた製品はどこへ運ばれ、原料はどこから届くのかを教科書から調べました。

あげつち学級や6年生は、タブレットの使い方を学んでいます。ログインの仕方やパスワードがあることなどを先生と一緒に学習しました。これから、どんどん活用していきます。

タブレット研修会(9/8)

9月8日(水)、今回は教職員によるタブレット研修会の様子をお知らせします。

GIGAスクール構想による一人1台タブレットが配備され、本校においても授業での使用が始まります。そこで、教職員の技能向上のため、ICTサポーターを講師に研修会を行いました。

ログインの仕方から各種ソフトの使い方など、先生方は真剣に取り組んでいます。

今後も研修を深めて、子どもたちがスムーズに活用できるよう準備をしています。

アサガオの種をとったよ!

9月7日(火)、朝から晴れ間が見えるいい天気です。

朝の活動では、JRC委員会の子たちが玄関の掃き掃除をしています。

ふと、一年生の方を見ると、

アサガオの種を採っていました。たくさん採れたようです。

この種は、来年度の一年生へのプレゼントにするのだそうです。命はつながっていきますね。

さて、市内で起きた事件が未解決であるため、各学年がまとまって、担任の付き添いのもと下校しています。

 

本日の様子(9/6)

9月6日(月)の学習の様子です。

1年生は算数「10より大きい数」を学習しています。一の位の大きさに注目して数の大きさを考えています。

あげつち学級では、国語「やくそく」を学習しています。様子を表す言葉に注目して文章を読み取っていきます。

3年生は算数「大きい数のしくみ」において、10000より大きな数の構成を学習しています。大型モニターを使って自分の考えを発表しています。

4年生は国語「ごんぎつね」において、初発の感想を書いていました。心に残ったことや不思議に思ったことなど、素直に感じたことを感想にまとめます。

5年生は音楽において合唱の響きを感じ取る学習をしました。歌を歌うことはできませんので、鑑賞を中心に取り組んでいます。

6年生は理科「月の形と太陽」において、太陽・地球・月の模型図を使い、地球から見える月の形の変化を学習します。

本日の様子(9/3)

9月3日(金)、本日の学習の様子です。

2年生は道徳「さかあがりできたよ」について話し合いました。初めのうちはできなくても、何度も何度も練習を続けることでできるようになった主人公から、努力の大切さと強い気持ちをもつことの大切さに気づきました。

3年生は社会科「工場ではたらく人と仕事」において、工場の立地条件や工場の中では何が行われているのか学習しています。

4年生は国語において、同じ読み方でも意味の違う漢字を学習しています。辞書を引きながら言葉の意味を確かめています。

5年生は体育において、現在パラリンピックで行われている「ゴールボール」に挑戦しました。本来は目隠しをして見えない状態で行いますが、安全のため見える状態で行いました。実際にやってみることで、パラアスリートの凄さを改めて感じていました。

本日の様子(9/2)

9月2日(木)、雨上がりの朝、5年生が草むしりをしています。伸びてきた草を見て、自主的に行いました。ありがとうございます。

学習の様子です。

1年生は国語「やくそく」について、あおむしが葉を食べている時の様子や他のあおむしとの会話を楽しんで読んでいきます。

あげつち学級では、先生と一緒に問題を解いたり、考えて答えを求めたりするなど、真剣に学習しています。

3年生は国語「へんとつくり」に取り組んでいます。それぞれの意味を考えながら、漢字の成り立ちを学習しています。

4年生国語「いろいろな意味をもつ言葉」では、同じ読み方でも意味が違い、漢字も違うことを学習しています。また、問題づくりにも取り組み、学級の友だちに解答してもらっています。

本日の様子(9/1)

9月1日(水)、朝から雨が降り、久しぶりに涼しい一日になりました。また、今日から簡易給食が始まりました。本来よりも少ない量であるため、夕飯を心待ちにしているお子さんが多いのではないでしょうか。

9月に入り、あげつち学級の掲示が秋らしくなってきました。

さて、学習の様子です。

1年生は算数「10より大きい数」を学習しています。(18は10といくつ)の問題を、さくらんぼのように分けて考えます。

3年生は図工「小さな自分のお気に入り」に取り組んでいます。自分の写真を使って、作品づくりを行います。どんなものができるか楽しみです。

4年生は外国語活動において、夏休みの思い出を絵や文で表します。英語で言えそうなところをALTと一緒に発音しています。

 

 

本日の様子(8/30)

8月30日(月)、暑さは続いていますが、子どもたちが元気に登校しました。

2年生は、「くふうをしてけいさんしよう」に取り組んでいます。かっこ( )のついた計算です。計算する順序に気をつけています。

あげつち学級では、国語「どっちを選ぶ」を学習しています。選んだ理由をわかりやすく説明します。

3年生は算数「大きい数のしくみ」を取り組んでいます。千の位から万の位へと単位が大きくなっていきます。

5年生は書写「点画のつながり」において、「きずな」を練習しています。平仮名は筆の流れを意識して書くことが大切です。

6年生は理科「月の形と太陽」において、月について調べ活動をしました。月の形や距離、光を放っているのかなど、真剣に調べています。

まん延防止等重点措置期間における学校の対応について

8月27日(金)、今日も暑い一日でした。エアコンを使用しながらも教室の窓を開けて換気に気をつけています。

さて、いわき市教育委員会より、9月1日以降の「まん延防止等重点措置」期間における学校の対応についてお知らせが届きました。添付資料をご覧ください。

R3.8.27保護者の皆様へ.pdf

 

本校としましても、学校の行動基準「レベル3」の中で、学校生活を送っていきます。これまで以上の感染防止対策を徹底してまいりますので、保護者の皆様もご協力をお願いいたします。

【子どもの学習の様子】

本日の様子(8/26)

8月26日(木)、学習の様子をお知らせします。

メールでお知らせしました通り、8月31日までは3校時授業となっています。短い時間ではありますが、感染対策を徹底した上で、しっかり学習を行います。

国語の学習の様子です。

1年生は「たのしいな ことばあそび」を学習しています。マスの中にある文字から、縦・横・斜めから見てできる言葉を探します。いくつ見つけられたかな。

2年生は「雨のうた」において、詩について学習します。五感を働かせて、音や匂い周りの情景など、豊に表現できるよう学んでいきます。

4年生も詩「忘れもの ぼくは川」を学習しています。詩独特の表現方法を学び、各自が詩作りに取り組んでいきます。

6年生は「森へ」を学習しています。長文ですが、しっかり読み、初発の感想をもちました。

2学期スタート!

8月25日(水)、35日間の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

夏休み期間中に、まん延防止等重点措置が発出され、制限のある中での生活でしたが、410名の元気な顔を見られ、とても嬉しく思っています。

学校では、これまでにも増して感染対策を徹底し、子どもの学びを続けていきたいと思います。

さて、始業式はZoomで行いました。校長からの話を真剣に聞いています。

また、2学期から転入してきた5名のお友だちも真剣に聞いています。

8月31日までは3校時授業になり、11時頃の早めの下校となりますが、下校後におきましても、不要不急の外出はせず、家で学習などをして過ごすよう声かけをお願いします。

いわき市教育委員会より~2学期開始時期の対応について~

8月18日(水)、連日の大雨が止み、久々の快晴です。

 さて、いわき市内では、新型コロナウイルスの急激な感染拡大により、8月8日(日)から同月末まで「まん延防止等重点措置」が適用されております。

 このことを受けて、いわき市教育委員会より2学期開始時期の対応「保護者の皆様へ」が届きましたので、別紙の通りお知らせいたします。併せて、いわき市「感染拡大防止一斉行動」につきましてもお知らせいたします。

 夏休みも残り一週間となりました。感染防止に努めながら落ち着いた生活をするようお願いいたします。

保護者の皆様へ.pdf

【資料5】感染拡大防止一斉行動(まん延版).pdf

一学期終業式~明日から夏休み~

7月20日(火)、一学期72日間の節目として、終業式を行いました。

まず、校長より一学期の様子を振り返り、夏休みの過ごし方のめあてを話しました。

Zoomによる放送ですが、子どもたちは真剣に話を聞いています。

続いて、1・3・5年・あげつち学級の代表児童による「一学期の反省と夏休みにがんばること」の発表をしました。

さらに、たなばた展に入賞した代表児童に賞状を渡しました。

2校時は愛校活動です。通常の清掃に加え、学級ごとに靴箱や道具箱、扇風機など細かなところまで掃除を行いました。

こうして終業式の一日が終わりました。

下校時には、いわき中央警察署の方々が、校門前で、下校する児童に安全な夏休みを過ごすよう呼びかけてくださいました。

新型コロナウイルス感染症対策をした上ですが、楽しく思い出に残る夏休みにしてほしいと思います。そして、二学期始業式では元気な顔で再会できることを楽しみにしています。