出来事
一学期終業式
7月31日(金)に一学期終業式が行われました。
まず,校長先生からは「輝き・感動・感謝」の三つの「か」についてお話していただきました。
一学期の間、一人一人が学習や運動に一生懸命取り組むことができて素晴らしかった!とたくさんお褒めの言葉をいただいたり、支えてくれたお家の方や地域の方、そして友達への感謝の気持ちを大切にしよう!と教えていただいたりしました。
そして、一学期はコロナウイルスの影響で色々な行事ができなくなってしまったけれど,その分二学期には楽しい行事をたくさんできるように色々な工夫をして準備をしているから,二学期も楽しみに学校に来て下さい!というお話をしていただきました。
それから,二年生と四年生の代表に一学期をふりかえった作文を発表してもらいました。
二人ともとても上手に発表することができ,みんなから大きな拍手が挙がりました!
二人の作文から,「最初はうまくできなくても,諦めないで頑張ることが大切」といことを教えてもらいました。
最後に,生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
① 規則正しい生活をすること。
② 手洗い・うがいと運動をしっかりすること。
③ 事故にあわないように気をつけること。
④ 家の手伝いを進んですること。
をみんなと確認して,充実した夏休みを過ごすことを約束しました。
8月25日(火)から二学期がスタートします。また,全校生と会えることを教職員一同楽しみにしています!
楽しい夏休みにして下さいね
がんばれ中学生!!
7月22日(水)のお昼休みに,田人中学校のバドミントン部を応援する中体連壮行会が行われました。
ユニフォーム姿の中学生は,一段とかっこよかったです!
5・6年生が中心となって,中学生にエールを送りました。はっぴにはちまき姿で,こちらもかっこよかったです!
応援団の息の合った動き,堂々としたエールは大変素晴らしかったです。
下級生も,心を合わせて大きな声で応援できました。
ちなみに,「田人魂」と書かれた応援団の団旗は,宮崎県の笛水小学校から寄付していただいたものです。
迫力ある旗振りで,応援を盛り上げてくれました。
中学生のみなさんには,辛いときこそ「田人魂」を思い出し,日頃の練習の成果を発揮してもらいたいです。
がんばれ!!中学生!!
七夕集会をしました!
7月7日(火)昼休みに、七夕集会が行われました!
教頭先生は、お願い事を叶えるためにはどうすればいいかを教えてくれました。
それから願い事を書いた短冊を笹の葉につるして・・・
可愛い笹かざりの完成です♪
図書委員会さんが七夕まつりについて分かる紙芝居も読んでくれました。
最後はみんなで七夕の歌も歌いました。
5・6年生が計画をたて、みんなが楽しめるように一生懸命準備をしてくれたおかげで、とても素晴らしい七夕集会になりました!
授業参観・学級懇談会を行いました!
天候の悪い中ではありましたが、今年度初めての授業参観・学級懇談会を開催しました。
子ども達の朝から張り切っている様子を見ていますと、保護者の皆様には、今後も普段の子ども達
の様子を見ていただいたり、関わっていただいたりする機会を設定して、子ども達の成長を一緒に実
感できるようにしていきたいと思います。
プール開きをしました!
6月22日(月)のお昼休みの時間に,プール開きを行いました。
校長先生からは,「自分の命を守るために前向きに水泳の学習を頑張りましょう!」というお話をしていただきました。
また,まずは水に「浮く」ことを身に付けて,楽な気持ちで手足を動かすといい,というポイントも教えていただきました!
体育主任の先生からは,水泳学習のきまりについてお話していただきました。
去年の夏の間に水の事故で亡くなった方は239人もいるということ、そしてその中の14人は子どもだということを知り,プールでは絶対にふざけないということを約束しました。
また,楽しく安全な水泳学習をするためには,きちんときまりを守ることが大切だとみんなで確認しました。
最後に保健の先生から,健康にプール学習に取り組むために大切なことを教えていただきました。「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」をして元気な体で学校にくることや,「爪を短く切る」「体調がよくないときは病院に行き,治ってからプールに入る」などの怪我や病気を防ぐための方法を分かりやすく説明していただきました。
安全で,去年よりもたくさん泳げるようになるぞ!という、気合いの入るプール開きとなりました。
全校朝会(冷感タオルの使い方)について
本日、全校朝会が行われました。まず始めに基礎学力コンテストの満点賞の表彰が行われ、次に中学校の教頭先生から声をだしてコミュニケーションをとっていこうというお話を聞きました。生徒から今年度の文化祭のテーマが発表されました。テーマは「未来への挑戦~One team、One heart~」になりました。
最後に養護の先生から、熱中症対策として導入する冷感タオルの使い方についてのお話がありました。
冷感タオルをぬらしてからよく絞り、タオルの半分の部分をもって4~5回振ってから、首にまいて頸動脈を冷やすようにします。
使い方の注意点も実演してくれました。ルールについても学級に掲示をし、安全に使用していきます。1週間に一度、洗濯のため持ち帰りますので、よろしくお願いいたします。何かありましたら、学校へ連絡していただければと思います。
いちごジャム作り体験
6月21日(日)田人観光いちご園のいちごテラスにて、いちごジャム作り体験が行われました。
これは、「まち・みらい創造支援事業」として、HITO-TABIのスタッフや地域おこし協力隊の方々が
講師となり、子どもたちを対象に無添加のいちごジャムの作り方を教えていただけるお得な体験活動
でした。
いちごの量に合わせた砂糖やレモン果汁を入れます。3チームに分かれて協力しながら行いました。
オリジナルの瓶のデザインも考えました。参加者の中には、幼い妹のためにいちごジャムをプレゼン
トしようと考えている優しいお兄ちゃんや、今日はお母さんの誕生日なんだと言って一生懸命作業を
する優しい女の子の姿も見られました。ちょっとした体験にもしっかりと目的意識を持って参加する
子や、体験を通して料理の面白さや手作りのおいしさを感じ取っていた子など様々でした。同時に子
どもたち一人一人の輝く一面も新たに知ることができました。これからも多くの体験を通して成長し
ていく姿が、より楽しみになりました。
今週の出来事
今週から6月になりました。6月1週目は、こんな出来事がありました!
〇 子どもたちが熱中症に気をつけることができるように、養護の先生がかわいい掲示物を作ってくれました!
「となりのトトロ」のメイちゃんが、その日の熱中症対策を教えてくれます!
〇 クリーン作戦がありました!
今年度は、ただ草むしりをするのではなく、友だちと進んでかかわることを目指して取り組みました。
水分補給をしながら、みんな頑張っていました!子どもたちからは、
「一緒にやろう!」
「手伝うよ!」
などの声を聞くことができ、友だちとかかわりながら活動することの楽しさを感じているようでした。
また、クリーン作戦が終わった後も、
「楽しかった!もっとやりたい!」
という感想がたくさん聞こえてきました。
これからも一つ一つの教育活動を通じて、子どもたちの心を育てていきたいと思います。
自然薯の植え付けを行いました!
5月21日(木)に自然薯の植え付けを行いました。
今年度は5・6年生が挑戦しました!
今年はウイルスフリーという自然薯を植えました。
自然薯が生えてくるところが折れてしまうと育たなくなってしまうので,みんな自然薯を大切に扱っていました。
木の棒の目印に合わせて自然薯を置いたら,色が異なる山の砂をかけ,その上から畑の土をかぶせます。
自然薯の周りに肥料をかけて耕し,くわを使ってさらに土をかぶせます。
くわの使い方を教えてもらい,安全に体験しました。みんな大苦戦です!
自然薯のつるが伸びるように支柱をたてて網をかけ,この日の作業を無事に終えることができました
子どもたちが活動を振り返ってまとめた「自然薯新聞」には,
田人の名産品である自然薯を無事に植えられてよかったです。これからの成長が楽しみです。
肥料や土の盛り方など,毎年同じかと思っていたけど,地域の方は毎年考えて変えていることを知りました。秋の収穫が楽しみです!
地域の方と私たちを見比べると,手際の良さや美しさが違いました。毎年立派な自然薯ができるのは地域の方がいるからで,感謝の気持ちでいっぱいです。
などの感想が書かれていました。子どもたちは,今回の田人学を通して,ますます郷土愛や地域の方への感謝の気持ちを高めることができました。
こんにゃく芋の植え付けをしました!
5月18日(月)にこんにゃく芋の植え付けを行いました。
こんにゃく芋の栽培学習は,地域の特色を本校の教育活動に取り入れた「田人学」の1つです。
今年度は3・4年生が取り組みます。
公民館長の三戸さんをはじめ,地域の方々にご協力いただき,子どもたちは一生懸命種芋の植え付けをすることができました。
「上手に植付けできてよかったです!」
「これからこんにゃくの花が咲くのがとても楽しみです!」
「美味しいこんにゃくを作れるように,お世話をがんばりたいな!」
と,子どもたちは達成感を味わいながら今後の学習への意欲を高めることができました。
いわき市田人町黒田字中野18番地の1
TEL 0246-69-2009
FAX 0246-69-2023