勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

授業の一コマ

今日の授業の様子です。
保護者の皆様には、先週の木曜日から今日まで、お弁当にご協力いただきありがとうございました。
1年生の図工です。作品の発表会です。




2年生の算数「3けたの大きい数」です。






3年生の国語「もうすぐ雨に」です。




4年生は、見学学習に出発です。




5年生の国語「千年の釘にいどむ」です。




6年生の算数「復習プリント」です。

授業研究会(4年算数)

5校時目に4年生の算数の授業研究が行われました。
いわき教育事務所の指導主事の先生を講師にお願いし、今年度3回目の研究会です。
単元名は「垂直・平行と四角形」、授業テーマは「自分の考えをもって課題を解決し、友だちとの関わりを通して学びを広げる指導」です。
担任と専科のT・Tで進めました。
導入場面の問題の提示です。


めあてをノートに書きました。


算数コーナーで確認です。


見通しを発表しています。


実際に操作活動をして、平行が何組あるか調べています。


定規を使って一生懸命調べています。


平行の線に色をつけ、組み分けしました。


自力解決で組み分けしたシートを使って、グループで話し合いをします。


どのグループも熱心に話し合っています。


発表の準備をしています。


みんなで協力して進めています。


各グループごとの考えを黒板で確認しています。


まとめの後、練習問題に取り組みました。


大型ディスプレイを使って、練習問題の確認です。


平行四辺形と台形について、新しく知ることができました。
4年生のみなさん、45分間集中して取り組むことができました。お疲れ様でした。

授業の一コマ②

4年生の算数です。
垂直と平行の復習をしました。
担任と専科のT・Tです。






5年生の算数です。
もとにする量を数直線を使って確かめました。






6年生の理科です。
デジタル教科書を使って、植物のつくりの復習です。




授業の一コマ①

1・2年生の水泳です。
けのびの練習を頑張りました。












3年生の国語「もうすぐ雨に」です。
登場人物の気持ちを読み取り、ワークシートに記入しました。
その後、一人一人発表しました。




授業の一コマ

1年生の算数です。
「ひまわりは何本かな」の学習です。
ブロックを使って学習しました。








2年生の図工です。
水に浮かぶおもちゃを作りました。








3年生の書写です。
毛筆で「日」の練習です。
折れの練習を中心に行いました。(デジタル教科書の動画で確認しています。)




お弁当の日

今日と明日、来週の月曜日はお弁当の日です。
お弁当が続きますが、ご協力よろしくお願いします。
(本日のお弁当の様子です。)




QUテスト

今日の朝の時間に、4年生がQUテストを行いました。
これは、学級経営のための有効な資料を得るため、学校生活意欲と学級満足度の2つの尺度で構成されているテストです。
他の学年もこの時間に合わせて、学校生活アンケートを実施しました。
4年生のQUテストの様子です。


学習コーナー(学びの連続性)

 子ども達の学習は、毎日の学びが積み重なって、新たな知識や考え方が獲得されていきます。
本校では、習ったことを生かして新たな課題を解決する学習に力を入れています。
 そのため、各学年とも「学習コーナー」を工夫し、「学びの連続性」を持たせるよう努めています。

 授業(板書)の内容<国語>


 「学習コーナー」<国語>
 前の時間までの学習を振り返りながら、今日の学習(上記)を展開していくことで、学びを
広げていくよう努めています。


 「学習コーナー」<算数>














 その他にも、「ティームティーチング」や「デジタル教科書」などを使いながら、子ども達の学びを
より充実したものに出来るよう取り組んでいます。

用務員さんの仕事ぶり<キャリア教育>

 用務員さんが校庭の除草をしてくれていますが、その仕事ぶりがとても丁寧で学ぶべき点が多いため、
子ども達にも「キャリア教育」の一環として紹介しました。
 「草刈り」という仕事を頼まれたとき、どんな方法でどこまでやるか、その判断は個々に異なりますが、
暑い中でも決して手を抜かない用務員さんの取り組み方(真摯な姿勢)から、仕事に対する責任感と
「職人気質」を教えてもらいました。



授業の一コマ

2年生の生活科です。
成長したミニトマトを記録しています。








1年生の国語「おむすびころりん」です。




5年生の図工「糸のこすいすい」です。






4年生の音楽(合奏)です。