できごと

出来事

了解 校内発表会


今日は、校内発表会が行われました。

 

みんな、自分の立ち位置を改めて確認したり、照明や放送の確認をしたりしました。

 

 

本番まであと少し。
もう少し頑張ろうね!

晴れ パンジー


今日は、用務員さんにも手伝って\いただき
花の輪運動でいただいたパンジーの植え替え作業を行いました。
このパンジーは今年度の卒業式まで大切に育てていきたいと思います。

花丸 親子ふれあい弁当デー


本日は、親子ふれあい弁当デーでした。
今回のお題は、「秋の彩り弁当」
お昼の時間になるとお弁当を持ってソワソワ。
「旬の食材入れてきたよ!」
「このおかず、私が作ったよ!」
「いなりを顔の形にしてみたよ!」
口々にお話ししてくれました。









約1ヶ月前からの準備、朝のお忙し時間、ご協力いただきありがとうございました。

曇り クリーン作戦


今日は、下校時にクリーン作戦を行いました。



通学路には、よく探してみるとたくさんのゴミが落ちていました。



みんなはポイ捨てしないでね!

晴れ 花の輪運動


  今日は花壇に花を植えました。



  今日植えた花は、公益財団法人花と緑の農芸財団さんによる、第24回「花の輪運動」で当選し、寄贈していただいた花です。



  今はまだ小さいけれど、これから愛情いっぱい大事に育てれば、大きく育ってくれるはず!児童のがんばりに期待です☆

晴れ 1・6年生合同で・・・


3校時、窓の外を見てみると、6年生が集まっていました。
何やらみんな楽しそうです。
理由を尋ねてみると、「1年生と一緒に体育をするんだ~」とのこと。
11月には持久走記録会があり、その練習を一緒に行うそうです。
かわいい1年生の登場に6年生デレデレ。



準備体操も向かい合って行っていました。
いざ走ってみると、さすが6年生。
とても早い!



1年生も6年生に追いつこうと必死です。
少しでも早く走れるようになるといいね♪
頑張れ!

鉛筆 5時間目の授業は・・・


1年生は図工

  

2・3年生はクイズと宝石作り

  

4・5年生は書写

 

6年生は理科



それぞれ授業で、楽しみながら学んでいる姿を見ることができました。

花丸 着々と進んでます!


今日も朝から学習発表会の練習です。







各学年、実際にステージ上で立ち位置を確認したり、衣装合わせをしたりと大忙しです。
ちなみに、3・4年生の出し物で使うあの曲、1・2年生の前で流してみたら・・・
ニコニコしながら踊ってくれました!



あまりたくさんあげてしまうと当日の楽しみがなくなってしまうので、この辺で・・・
本番が楽しみです♪

バス 図書館がやってきた!


今日は、大休憩の時間に移動図書館が来ました。
1年生から6年生まで、好きな本を選んで借りていました。

 

みんなどんな本を借りたのかなぁ?

晴れ Let's 畑仕事!


もうすぐ給食の時間。
校庭を見てみると・・・
1年生と5年生が畑仕事をしていました。
1年生は、ゴーヤを収穫!
ゴーヤの蔓でできたトンネルをくぐっての作業です。
他にもズッキーニなどがなっていました。



5年生は、畑のお掃除。
今年はたくさんのインゲンがなりました。
来年はどんな植物を植えるのかな?