日々の出来事

初めての5校時(1年生)

はつらつ平三小っ子は、運動会の疲れも見せず、今日も元気に学校生活を送っています。

1年生は、今日から5校時、給食が終わっても帰らず、学習を続けます。

そんな1年生の様子をお知らせします。

1年2組は、5校時は主幹教諭の先生が授業をしました。

国語の学習。ひらがなの「とめ」や「はらい」を学習します。

「ギュッ」「シュッ」と声に出し、とめるところ、はらうところを学習していました。

1年1組は音楽の学習。

身体全部を使ってリズム遊びをします。

 

今日の給食

本日の献立は、ご飯、味付けのり、牛乳、マーボー厚揚げ、鶏肉とほうれん草のとろみスープ、いちごとミカンのゼリーです。

鶏肉とほうれん草のとろみスープは、ショウガが効いていて、とてもさっぱりした味わいになっています。

運動会 その10 閉会式

今年の紅白対抗の結果は、白組の優勝でした。

しかし、たった5点差の僅差での優勝です。接戦に継ぐ接戦で、非常に盛り上がった運動会でした。

代表の係の子や高学年の係の子の動きはめざましいものがありました。良い運動会になりました。

保護者の皆様、お忙しい中運動会にご参加、応援、誠にありがとうございました。