勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

NEW 学校へ行こう2日目(盛りだくさん!!)

 11月2日(水)、「学校へ行こう週間」2日目はいろいろなことを行いましました。

 1,2年生は、サツマイモの収穫作業です。大きなサツマイモがたくさんとれて大満足笑う

 

 5,6年生は、いわき市消費生活センターから3名の講師の先生をお招きし、「消費者教育」を行いました。

 

 また、1,2年生、3,4年生は栄養教諭の先生を講師にお迎えし、「食に関する指導」を行いました。

 お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 11月11日(金)、11月25日(金)の大休憩(10:00~)にはチャレンジ600の様子を公開予定ですので、ご来校をお待ちしております。

学校へ行こう週間1日目「華道教室」(5,6年生)

 11月1日(火)、「学校へ行こう週間」の初日に、お二人の講師の先生をお迎えし「華道教室」を行いました。

 今年初めて生け花を経験した5年生は、講師の先生からご指導をいただきながら丁寧に活動を進めました。

 

 昨年度に続いて2回目の体験となる6年生は、創意工夫を凝らしながら自分なりの作品を仕上げることができました。

 

 完成したみんなの作品です。どれもすばらしい出来映え。

 

 担任もがんばって作品を仕上げました。(タイトルの意味はよく分かりません・・・)

 講師の先生方には、今年度もすばらしい体験をさせていただきましたことに対し、深く感謝申し上げます。 

 

 

学習発表会に向けて(係児童打合せ)

 学習発表会が間近に迫ってきました。そんな中、5,6年生は「係児童打合せ」を行い、本番に向けての準備を整えました。

 5,6年生は、自分たちの発表以外にも「放送」、「照明」、「舞台」の係を分担して行い、学習発表会を支えていきます。

第2回なこさんチャレンジ600

 さわやかな秋空のもと、今年度2回目の「なこさんチャレンジ600」を行いました。

 今回は、これまでの自己ベスト記録を5名が更新し、1名が自己ベストタイ記録を樹立しました。また、上位順位の入れ替えもあり、2名が初めてベスト5に名を連ねました。

 第3回目は11月11日(金)に、第4回目は11月25日(金)に両日ともに保護者の方々に参観していただいて実施する予定です(後日、詳しいご案内をさしあげます)。ぜひご来校の上、子ども達の力走に温かい励ましをくださいますようお願いいたします。

 

学習発表会に向けて(1,2年生の練習風景)

 今日の2校時目、1,2年生の練習の様子です。衣装もバッチリ身につけ、全員が役になりきって一生懸命練習に励んでいました。

 舞台側から見ると、こんな感じです。フットライト、スポットライトがとても明るく照らしています。

 1,2年生のかわいらしい演技をどうぞお楽しみに!!

 

学習発表会に向けて(3,4年生の練習風景)

 今日の5校時目は、3,4年生が学習発表会の練習を行っていました。

 

 先生の模範演技を見たり、友だち同士教え合ったりしながら、よりすばらしい演技を目指して練習をがんばっています。

 学習発表会当日をどうぞお楽しみに!!

地域をきれいに

 本校では、「地域をきれいに」という名称で、学校の敷地内や学校周辺の美化活動を年に2回行っています。

 今年度2回目となる今日の活動では、用務員さんが草刈り機で刈ってくれた校庭フェンス周辺の草を集めて袋づめする作業を行いました。

 1年生から6年生まで、みんなが協力して一生懸命がんばったので、校庭周辺がとてもきれいになりました。

宿泊学習⑩(別れの集い&着校式)

 2日間の全ての日程を終えて、「別れの集い」を行いました。また、学校に帰った後に「帰校式」を行いました。

 どちらの式でも、代表児童がこの2日間で学んだこと、そしてそれをこれからの学校生活や家庭生活に生かしていきたいことを堂々と述べました。

<別れの集い>

 

<着校式>

 今回の宿泊活動にあたり、いろいろな面でご協力をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。