上中の様子

今日の出来事

2年生音楽の授業

ベートーヴェンの有名な「交響曲第5番ハ短調」の鑑賞の授業です。聴く前に、管弦楽で演奏されるソナタ形式の曲の構成(提示部→展開部→再現部→コーダ)や、第1主題と第2主題の特徴を、モニターを使いながら分かり易く説明しています。実際に中心となる旋律をピアノで弾くことで、理解が深まっています。

さて、実際に聴いてみましょう!♫(思わず聴き入ってしまいました。

  

 

  

「お弁当の日」のお知らせを配付いたしました。

昨日、お子様をとおしてお配りいたしました。年度当初と変更されている部分がありますので、ご確認ください。

 

なお、メニューバー⇒配付文書⇒R2から入っても、プリントはご覧いただけます。

 

*12月です。街はXmasのイルミネーションが鮮やかです。

学力テストが終わりました。さて、次は・・

今朝の、1年生教室前廊下に掲示されているメッセージボードです。

確かにテストが終わると、まずはほっと一息ですが・・

努力を積み重ねることは大切ですが、難しいことでもあります。

まずは、小さな目標を設定してみるのもいいと思います。

PTA補導委員によるあいさつ運動

本校では、毎月第一水曜日に、PTA補導委員と本部役員・学年委員長の方々によるあいさつ運動が行われています。

今朝も、曇り空の寒い朝でしたが、登校してくる子どもたちに声かけをしていただきました。

朝のお忙しい時間帯、ありがとうございました。

  

*子どもたちのあいさつ運動も加わり・・

 

海上保安庁図画コンクール表彰式が、新聞に掲載されました。

11月21日(土)、小名浜の福島県海上保安部で、「第21回未来に残そう青い海 海上保安庁図画コンクール」の表彰式が行われ、本校からも「海上保安協会福島県支部長賞」を受賞した生徒が表彰式に出席した記事が、11月29日(日)の福島民報に掲載されましたので、お知らせいたします。

なお、昨日発行した「学校だより」にも、学年・氏名等含め記載いたしましたが、校内での表彰は後日行います。

本日の6校時、各学年の授業は・・?

学力テストが終わってほっと一息?の6校時の授業の様子です。

〔1年生:美術〕

「窓を開ければ・・」に取り組んでいます。今日の授業では、「下書きを完成させる」ことが目標です。

教科担当がていねいに個別支援をしながら、「ケント紙にうすく描く」ことや「窓枠の部分は最後に消す」ことを指示しています。どんな作品が出来上がるでしょうか?

  

 

 

〔3年生:音楽〕

歌劇「アイーダ」を鑑賞する前に、時代背景と人物関係について教科担当が説明しています。聞いていて、「なるほど!!」と思いましたが、これらのことが分かると、オペラを見ても理解しやすいですね。生徒が見たのは一番有名な場面とか・・

 

  

〔2年生:保健体育〕

体育館で「跳び箱」の授業です。今日は、「台上前転」に取り組んでいます。教頭が跳び箱の横で跳べるように補助しています。うまく跳べない生徒は、台を低くしたり、長さが長い跳び箱を使ったりして、練習しています。

何回もチャレンジしながら、徐々にコツをつかめてきています。

  

  

 

本日の給食

給食メニュー → みそラーメン 牛乳 野菜春巻き

         カミカミ昆布

牛乳には成長期に必要な、たんぱく質や

カルシウムが含まれているので、積極的に

飲むようにしましょう。また、寒い時期に

冷たい牛乳を飲むのがつらい人は、体が

冷えないように、少しずつ飲んでください。

     

図書室も冬バージョンに模様替え

毎週木曜日に来校される学校司書の先生が、図書室を潤いのある楽しい読書空間になるよう、毎回写真のように、季節感いっぱいの装飾をしてくださっています。

12月を迎え、図書室が冬&クリスマスバージョンに模様替えです。

新しい本もたくさん仲間入りしました。今日のテストが終わったら、昼休みなど是非行ってみてください。

新しい出会いがあるかもしれませんよ。

集中して、諦めずに・・ファイト!!

本日は、全学年学力テストが行なわれています。(3年生:第5回、1・2年生は第2回)

国語⇒数学⇒英語⇒理科⇒社会の順に行われています。全力で頑張れ~!!

写真は、廊下からガラス越しの撮影です。

【3年生】

【2年生】

【1年生】

6校時目は通常の授業です。また、先に安心・安全メールでもお知らせいたしましたように、本日より部活動の終了時刻が17:30、完全下校が17:45になります。よろしくお願いいたします。

次へのステップのために・・

 

1年生教室前に掲示されている担任のメッセージです。

期末テストでの各自の頑張りを称え、本日の学力テストや今後に向けて、自分自身をコントロールしながら、やるべきことを考えていく大切さが書かれています。