出来事
発表する力をつけよう
6月24日(水)、今日も曇り空。時折雨が混じる天気です。本児の学習の様子をお知らせします。
1年生は国語や算数で自分の考えを発表しています。相手にわかりやすく伝える姿も見られました。
4年生は算数で3けたのわり算を学習しています。商に0があるときの計算の仕方を練習しています。
6年生は国語です。「わたしたちにできること」の単元で、身の回りにある問題から提案書を作成します。今回はその内容についてプレゼンテーションを行いました。考えを伝えることは大切ですが、聞く側も相手の考えを理解できる聞く力も大切です。「話す・聞く」活動を続けていきます。
朝から雨☂
6月23日(火)、朝から雨です。梅雨入りしたため当然の天気なのでしょうが、学校生活は元気いっぱいに送っています。
一年生は生活科で学校探検をしています。今回は北校舎2階から屋上へ向かう階段を上りました。普段は入ることができませんが、今回だけは特別です。
2年生は算数。長さの学習をしています。〇cm〇mmというような表し方を学習し、さらに長さ同士のたし算を学んでいます。単位を意識するために色分けしています。
あげつち学級では、個々の課題に応じて担任が関わっています。できた時の笑顔がいいですね。
4年生は算数で「あまりのあるわり算」を学習しています。自分の考えを持ち、発表しています。周りの友だちは、自分の考えと似ていたり違っていたりしているか、しっかり聞いています。
5年生は社会科で沖縄の様子を学習しています。南国の気候やくらしなど、地図や資料から調べています。
本日(6/22)の様子
昨日は、一日で昼の長さが一番長い日である「夏至」でした。残念ながら曇り空で昼の長さを体感することはできませんでしたが、暑さはこれからが本番です。二十四節気では、これから「小暑」「大暑」を迎えます。暑さに負けず学校で元気に過ごすためにも、休みの日を規則的に生活し、体調を整えてほしいと思います。
さて、学習の様子です。一年生は算数です。たし算の仕方を学習しています。わかっていることを教科書に線を引き、式を立てます。答えも大切です。〇人、〇ひき、〇わ、など答えの単位にも注目しなければなりません。
2年生は、ものさしを使って長さを測ったり、ノートに書き写したりしています。ものさしの目盛りを正しく読み取ることが大切です。
あげつち学級の廊下掲示をみると、あじさいが咲いています。
3年生の社会科では、いわき市の山間部の様子を学習しています。各自、予想を立て学習に取り組んでいます。
6年生の国語では、提案書の作成に向けて、説明文を通して書き方を学んでいます。
外は雨ですが、真剣に!
6月19日(金)、外は雨です。しかし、子どもたちは意欲的にそして真剣に学習しています。
一年生は国語の時間に読書をしています。「けやき館」という畳の部屋で、それぞれが読書をしました。学校司書にどんな本が良いか質問している児童もいました。
4年生は外国語活動。「I like mondays.」の単元で曜日の言い方を学習しています。デジタル教科書を使って、発音の仕方や聞き取りをしています。
6年生は算数「数量やその関係を式に表そう」では、XやYを使った式の表し方を学習しています。
☆嬉しい出来事を紹介します。
いつもおいしい給食を作ってくださっている平北部給食調理場の皆様から平一小へ手作りのマスクを15枚いただきました。ありがとうございました。
明日からは二日間のお休みです。疲れをとり、来週元気な顔が見られることを待っています。
本日(6/18)の学習
連日、各学年の学習の様子をお知らせしています。毎日、子どもたちの意欲的な取り組みがあり、全てを伝えきれないのが残念ですが、できる限りお伝えしますので、今後もHPをご覧ください。
一年生は、体育で様々な姿勢(仰向け・うつぶせ等)からダッシュをしています。太鼓の音に素早く反応して動くことが大切ですね。
三年生は理科で「ホウセンカと綿」の観察をしています。前回の観察との違いを感じながら、ノートに記録しています。
4年生は算数で「算数の目をといて」に取り組みました。わり算で書く数の意味を考えました。百の位の「1」は1ではなく、100であること。位に注目して数字の意味を考えながらわり算をすることを学習しています。
5年生は、昨日の俳句がどう変わったか楽しみでした。
子どもたちが擬音語や比喩に気をつけながら考えて、俳句がどんどん変わっていきました。授業後、担任から最終的に変わった俳句を教えてもらいました。それが、「ミンミンジリジリ 夏空ステージ 大合唱」です。たくさんのセミが鳴いていることで余計に暑さを感じる風景が浮かんできました。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102