こんな出来事がありました

出来事

白玉団子つくり②

今日は5年2組のお友達が白玉団子作りを行いました。
みたらしよりきな粉のほうが人気があったようです。
昆布茶を持ってくるお友達もいました。




白玉団子つくり①

今日は5年3組が家庭科で白玉団子を作りました。
みたらしのたれときな粉でおいしくいただきました。





卒業生を送る会

本日、1日に児童会主催の6年生を送る会が行われました。5年生を中心に、これまで6年生にお世話になった感謝の気持ちを込めて、様々な活動を行うことができました。

6年生の卒業を祝う会

26日(金)は、授業参観日でした。今年度、最後の授業参観にたくさんの保護者の方々に来校いただきありがとうございました。
午前中には、6年生の卒業を祝う会が行われ、たくさんの保護者の方々と6年生が会食したり、出し物を鑑賞したりして楽しんでいました。

あげつち美術館

今年は、平一小の版画展の掲示期間が冬休み中だったために、自分たちの作品をみることができなかった子どもたちや保護者の方々のために、
版画展の作品をふれあいギャラリーに掲示してあります。参観日までの掲示予定ですので、
ぜひ来校された時は、ご覧ください。今日の朝、作品を見た子どもたちは、「美術館みたい」という驚いていました。

第2回 ババ抜き大会

室内ゲームクラブでババ抜き大会を行いました。
4年生から6年生まで一位を目指して真剣に取り組んでいました。
1から5位までに賞状が渡されました。

上位に入賞した面々です。

鼓笛合同練習

今日(17日)、はじめての4年生と5年生の鼓笛の合同練習が行われました。これまでパート練習を中心に行ってきましたが、3月1日に行われる鼓笛引継ぎ式に向けて、みんな一生懸命にがんばっていました。

豆まきに行ってきました。

今日は節分です。年男年女の5年生は学校近くの子鍬倉神社に行って豆まきに参加してきました。大人に混じって豆やぬいぐるみを一生懸命に拾ってきました。

災害体験活動

2日(火曜日)に、4年生を対象として、災害体験活動が行われました。NPOのパブリックという団体の方々が、様々なワークショップやゲームを通して、友達とどのように協力したり、助け合ったりすれば良いかということを体験することができました。一つのいすを仲良く分け合って座るという活動の様子をアップします。

ありがとうポケットさん

2日には、毎週火曜日に読み聞かせを行ってくださるポケットさんへの感謝状の贈呈が行われました。(詳しい内容につきましては、過日の学校だよりを参考になさってください。)活動してくださる方々の話から、読み聞かせに対する情熱を感じることができました。今後とも一小の子どもたちのために、お願いしたいと思います。

先生方の研修会

28日に、平一小を会場に、小学校の先生方の研修会が開かれました。筑波大附属小学校の梅澤真一先生が5年2組の子ども達を対象に、社会科の授業を行ってくださいました。たくさんの先生方に囲まれ、緊張しながら授業に取り組んでいる様子をアップします。

昔の道具を体験

現在、3年生では社会科で「かわってきた人々のくらし」という単元の学習をしています。その中で、昔の道具について、その工夫や使い方について調べています。洗濯板を使って、昔の洗濯を体験している様子をアップします。

スポーツ心のプロジェクト

水曜日に、5年生を対象にスポーツ心のプロジェクト「笑顔の教室」が開催されました。夢先生として、元大リーガーの「マック鈴木先生」と元体操選手の「溝口絵里加先生」が来校されました。それぞれの先生から、夢を持つことの大切さについて真剣に話を聞いていました。

鼓笛練習

いよいよ5年生の鼓笛の練習が始まりました。それぞれ自分の希望するパートが決定し、オーディション前の練習に励んでいる様子をアップします。

まもなく春です。

本日(15日)は、平幼稚園の年長さんが1日体験入学で平一小へ来校しました。来年度、一小へ入学予定の7名の園児が、1年生や5年生と交流しました。また、6年生が平一中の体験授業を行ってきました。それぞれ緊張しながらも、春にむけてがんばろうとしている様子をアップします。

業間運動、再開です。

3学期の業間運動は、縦割り班ごとの長なわとびを実施します。今日は、第一回目ということで、6年生が1.2年生に活動場所まで案内し、長なわとびの練習を行いました。活動の様子をアップします。

第3学期始業式

本日、第3学期の始業式を行いました。冬休み中、子ども達が大きな事故や怪我なく過ごすことができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。式の様子をアップします。

租税教室がありました。

本日(16日)、6年生を対象に租税教室が行われました。税金のしくみ等について、学習をしました.講師の税理士の方が持ってきた1億円の現金の模型にとても驚いていました。

おいしくできるかな?

先週から5.6年生の家庭科で、調理実習が行われています。子どもたちの様子を見ていますと、恐る恐る包丁でじゃがいもの皮をむいている子もいれば、とても上手にたまねぎを刻んでいる子もいて様々だなと感じます。「おいしくできた」と喜んでいた6年生の調理の様子をアップします。