こんな出来事がありました

出来事

授業参観(5年)

12月7日(月)、5年生の授業参観です。どちらも算数ですが、密を避けるため、体育館と多目的室で行いました。

平均の学習です。

個数と日数から合計を出し、1日あたりの数を計算で求めます。

「0」はどうしたらよいか、友だちと話し合います。

「0」も入れないと日数が違いが出て、平均の数が変わってしまうことに気づきました。

平均=全体÷個数で求められることがわかり、スペシャル問題に取り組みます。

平均はわかっていますが、個数がわかりません。火曜日は何人か求めます。

子どもたちはまた話し合います。

平均に日数をかけると、全体の人数が求められることがわかりました。こうして、一つの公式から応用して求められることも理解しました。

明日は、二学期最後の授業参観、6年生です。

季節を感じて

12月4日(金)、授業参観はちょっとお休みです。

教室の廊下や校庭に目を向けると、季節を感じることがありました。

あげつち学級の掲示を見ると、冬を感じます。

クリスマスツリーやモールなど、冬の装いが見られました。

校庭に目をやると、一年生が植木鉢を持って、何かしています。

土を入れ替えているようです。「どうして?」と聞くと、「チューリップの球根を植えるんだよ」と答えてくれました。

春に咲く花を今から準備していた一年生でした。

校庭のプール近くの畑にも何やら耕した跡があります。

理科の先生に聞くと、菜の花を植えたようです。これも、春になると咲く花ですが、次の学年のことを考えて植えてくれました。

今日は同時に冬と春を感じることができました。

授業参観(3年)

12月3日(木)、本日は3年生の授業参観がありました。1・2組は体育館で跳び箱運動、3組は多目的室で学級活動を行いました。

準備運動や運動身体づくりプログラムを入念に行いました。

跳び箱運動では、開脚跳びを中心に練習します。その前に、友だちと協力して場づくりをするのも大切な活動の一つです。

いざ、開脚跳び!先生から技のポイントを確認しました。

3組は、2学期に取り組んだ学習を発表しました。英会話や詩の朗読、リコーダーの演奏など、できるようになったことを保護者の皆さんに見ていただきました。

 

授業参観(1年)

12月2日(水)、本日は1年生の授業参観がありました。生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」を体育館と多目的室に分かれて行いました。

けん玉やこま、羽子板などなつかしい遊びを楽しみました。

まずは、先生から遊びの約束を確認します。

いよいよ開始です。上手にできるかな。

 

授業参観(2年)

12月1日(火)、師走です。二学期最後の月になりました。

さて、本日は2年生の授業参観の様子を紹介します。

1組は音楽で太鼓のリズムでお祭りの音を表現しました。大太鼓や締太鼓、竹でリズムをとります。四分音符と八分音符が混じると、リズムが難しくなります。「ドン ドコドン ドドンコ ドン」など、いろいろな音を楽しみながら上手に演奏しました。

2組は体育でマットを使った運動遊びを行いました。前転や後転、台上前転などいろいろな技に挑戦しました。また、場の工夫により、坂道マットやお手玉を置いたマットなど、子どもたちが意欲的に取り組めるようになっています。たくさん練習し、寒さに負けず汗をかくぐらいがんばっていました。