こんな出来事がありました

出来事

エコクッキング②

 1・2校時は3組、3・4校時は2組のエコクッキングです。
 ジャガイモの皮を素揚げでいただきます。まさしくエコです。

 レシピ  東部ガスの方が先生です。





 活躍している男子もチラホラみえます。

 5・6校時は 1組の調理です。

落ち葉集め

 あげつち学級の子ども達が生活単元の学習で、落ち葉集めをしていました。風に飛ばないように手で押さえ袋に入れます。「見てください。」と自分がきれいにしたところを教えてくれます。



 一生懸命活動してます。ありがとうございます。

エコクッキング①

6年生は東部ガスさんの協力でエコクッキングを実施しました。
メニューはジャガイモ餅と皮を使ったフライでした。

先生の作ったお手本です。


まずは先生のお手本を見て。


出た 得意のハート型


いただきまーす!!

インフルエンザ A B

 インフルエンザ罹患者が9名、欠席総数が29名となりました。昨日よりわずかに増えましたが、校内では「縦割り班での清掃から学級での清掃」「給食はグループではなく全員前向き」の措置を今週いっぱいとることにしました。
 なお、内郷地区でインフルエンザによる学級閉鎖という情報があります。
 また、内郷地区ではインフルエンザのB型が流行、本校児童はインフルエンザA型となっています。

インフルエンザ注意

 本日欠席が多くなったことをお伝えしましたが、その後病院で「インフルエンザ」と診断された児童が8名となりました。
 明日からは、マスク着用を始め、給食の席の配置、手洗いうがい等をしていきますので、熱のある場合や体調不良の場合は無理をして登校させずに、ご家庭で休養をとるようお願いします。

市災害遺児激励会へ PTA

 本日の福島民報いわき版(9面)に、吉田会長はじめ4名の本部役員さんが、市災害遺児激励会へバザー益金を寄付された記事が掲載されました。

 長年継続していることもすばらしい活動です。ありがとうございます。

風邪・インフルエンザ・その他注意報

 金曜日まで欠席者が数名で推移していましたが、週明けの本日は一気に25名の欠席となりました。インフルエンザや感染性胃腸炎のお子さんも出始めましたが、現在のところ、腹痛・発熱・体調不良がほとんどです。学校では、手洗いうがいや換気、マスク等で予防を行っていますが、ご家庭でもご注意ください。

 学期末テストに取り組む6年生、全員マスク着用の教室があります。

自主研究公開

 午後1時より、自主研究公開の公開授業が始まりました。
 1年2組 国語の授業です。参観の先生がいらっしゃっても 緊張してません。

 4年2組 道徳 音楽祭を振り返りながら 協力について考えました。

 5年1組 社会科 中小企業の役割をまとめます。

 これから授業についての研究協議、その後、福島大学坂本先生のご講演をいただきます。

版画 作品作り

 11月~12月にかけて、図画工作科の授業は、全学年「版画」となります。紙版画からはじまり、彫刻刀を用いた木版画、そして6年生はステンシル版画と様々な方法により版画を学習していきます。











 2・5・6年の版画を紹介しました。その他の学年は後日紹介します。

なかよし会・自主研究公開 また晴天で

 「昨日の天気だったら子ども達、きっとつらいものになっていたのでは。」と、今日が晴天でよかったと、あげつち学級担任が喜んでいました。もちろん、あげつち学級の子ども達は、楽しみにしているのが十分に伝わってくる朝の様子でした。
 学校行事やPTA行事が、晴天のもと行われること、「何か持っている」さらに今年でいうと、「神っている」のでしょうか。
 午後は、自主研究公開となります。

職員室の秘密①

 職員室・・しかも秘密 というタイトルに 強い興味を持たれて方 すみません。
 公務員は守秘義務があり 秘密といっても 紹介程度です。
秘密① 教職員が少ない職員室
 小学校の職員室、特に授業中はがらーんとしているのが ほとんどの学校です。
 小学校教員は持ち時間が多く、プラスαの教員が少ないためです。(教頭先生が一人でいるということも多いものです。)
秘密② 日番
 戸締まりや清掃の指導を行うのが、日番です。学級の子ども達でいいますと、日直です。あなたが今日の日番ですよ、と忘れないように、本校では次の置物が机上にあります。

 女性の多い職場ですので、こういったカワイイ系が多いものです。ほのぼのとします。

明日 自主研究公開

 11月25日(金) 明日は自主研究公開です。指導案(教師の授業構想と指導の過程)が入った要項が完成しました。

 3つの公開授業と、参観者からの事後の研究協議、そして福島大学の坂本先生による講演会を行います。

楽しく作品作りをしました

 あげつち学級では1・2組合同で、版画展に出品する作品を仕上げました。一人一人が手にインクをつけてきれいなクジャクを完成させました。制作の途中、一生懸命に楽しんでいる姿が見られました。

 上学年は外側のようです(手が大きいため)。作品をご覧になる保護者の方は、どこの部分がお子さんなのか、よく聞いてあげてください。明るい作品です。

みぞれ? 降雪の中 元気に登校

 天気予報通りの降雪となりました。一番急な坂のいっとこ坂を登ってくる子ども達です。

 雨ではなく みぞれのような   11月のめずらしい雪の日です。
(口を大きく開けながらの登校 雪の日ならではに見られる光景もありました。)

全校集会で

11月21日の全校集会では、今月の歌「まっかな秋」をみんなで歌いました。
伴奏を6年生の男子が上手に弾いてくれました。

集団下校完了 1~5年生

 地震の心配がありましたが、ゆれもなく教職員引率のもと1~5年生の集団下校が完了しました。6年生は責任を持って、集合場所に1・2年生を連れて行き、玄関まで見送ります。



 集合班ごとに、確認や話し合い、注意することを話し合いました。





 教師引率のもと集団下校が完了です。6年生の一部より、「先生方の研修会がなくなったのに、なぜ6年生だけ下校が遅いんですか。」の声があがりましたが、6年生にとっては貴重な時間です。

集団下校とします

 緊急メールでお伝えしましたが、登校途中の安全確保や声かけをしていただき、無事登校完了しました。朝の会では、各教室で地震・津波への対処について、指導しました。
 本日は、予定通り 1~5年 13:15下校  6年 15:00下校です。
 なお、余震の心配がありますので、集団下校として、途中まで教師がつきそいます。帰宅後、危険が予想される沿岸部や川に近づかない、余震があったとき火の始末をする、避難の場所を決める等の対応をお願いします。

【通常授業としたこと】
 いわき市内は、地域や学校関係行事、避難所開設等で、休校の学校がありますが、小学生にとって子ども達だけで家にいなければならない状況となるご家庭もあり、本校では通常授業としました。

【授業力向上講座の中止】
 昨日の段階で、授業力向上講座の講師が急病のため、講座が中止となりました。
 夜の連絡だったため、混乱を避ける意味から、1~5年は13:15下校、6年は
15:00下校と予定通りとしました。

郷土料理が給食に登場

 「八杯汁」いわき市の郷土料理です。好間地区や平城跡地付近で昔から食べているものです。(生揚げ、鶏肉、にんじん、だいこん、長ネギ、ゴボウ、しいたけ、こんにゃく、さやいんげん、里芋等が具材で さっぱりとした味付けです)

 「かじきカツ」いわき海星高校の生徒のみなさんが、福島丸でつりあげた「かじき」がカツになって登場です。(かじきは体長2メートル)

 かじきカツとひじきの炒め煮・・日本型食事献立です。